ギズモードをご覧の皆様、ご機嫌麗しゅう。OZPAの表4のおつぱ( @OZPA )です。
今月は、文具大好きな私が今現在使用しているすていしょなりぃを7点ほどご紹介いたします。
ペンケース
ペンケースには、容量と使い勝手を考えKOKUYO NEO CRITZを使用しております。
このペンケース最大の特徴は「自立する」と言う点。会議や打ち合わせの際、またカフェでの作業時にペン立てとして使用することができ、これがもうひじょーに便利!
小さなポケットもいくつか配置されていたり、ケースを思いっきり開けば内容物を一目で確認できる点など、機能性にも大変優れたペンケースです。
「KOKUYO NEO CRITZ」ガジェットケースとしてもイケル!ペンスタンドに変形するペンケースを購入した[OZPAの表4]
ノート
私用で使用しているノートはMOLESKINE(モレスキン)。現在はEvernoteとのコラボレーションノートブックである、Evernoteスマートノートブック by Moleskineを使っております。
MOLESKINEにノートを取り始めたのは2年半ほど前からなのですが、まもなく4冊目を使い切るところです。
鞄へ無造作に放り込んでも形が崩れない重厚堅牢なハードカバーと、多ページからくる安心感は何物にも変えがたいものです。ただ、ちょっと紙質にバラつきがあるんですよね...うん...。
MOLESKINE(モレスキン)を使いおわって[OZPAの表4]
仕事にはこちらのLIFE ノーブルノートを使用中。
LIFE社が独自に開発した「ライティングペーパー」というクリーミーな色合いの紙は、ペンの走りが気持ちイイだけでなく、目にも優しいと言う効果をもたらしてくれました。
普段はデザイン会社勤務の私。デザインカンプを記したり修正作業をメモしたり、1日のタスクを洗い出したり。持ち歩くわけでは無いので、大きくても良いかなとA4サイズを購入したのですが大変に満足しております。
LIFEのノーブルノートを買った[OZPAの表4]
メモ帳
ノートを持ち運ばない時にはポケットにメモ帳を忍ばせております。
まずはこちらの「RHODIA(ロディア)」。もはや説明するまでもないほど有名なブロックタイプのメモ帳です。
取ったメモはミシン目で切り取ってMOLESKINEに貼り付けたり、iPhoneで撮影してEvernoteに送信したりしております。
そしてこちら、「abrAsus × Evernote」保存するメモ帳も愛用中。小型のペンが付属していますので、とにかく荷物を少なくしたい際にはこれとiPhoneひとつでお出かけします。
A4のコピー用紙を折り畳んでリフィルにするため、紙の残りを気にすることなく使用出来ます。作りがしっかりしているabrAsus製品の良さを存分に感じることができるメモ帳です。
「保存するメモ帳」 abrAsus(アブラサス)のEVERNOTEエディションを購入した[OZPAの表4]
ペン
主戦力にしているペンは以下の2つ。
まずは「ジェットストリーム」。4色 シャープペンシルタイプを使用中。
このペンの書き味は本当に滑らかで、今まで使っていたボールペンの概念を大きく変えてくれました。引っ掛かりが全く感じられません。
ペン先は0.3、0.5、0.7mmなどがあるのですが、個人的には0.5mmがオススメです(書き味的に)。
そしてもう1本は先月のコラムにも書きましたパーカー5th アーバン プレミアム。
ブラックインクを使い果たしたので、ペン先をオリーブグリーンにしてみたのですがなかなか個性的な色合いです。もちろん、パーカー5th特有の滑らかな書き心地はそのままでござんす。
新機軸ペンの人気モデル「パーカー 5th アーバン プレミアム」で無駄に綺麗な字を披露してみた
と、言うわけで私が現在使用中の筆記具を晒し挙げてみました。他にも「こんなペン、文具がオススメですよ!」と言うものがあれば、@OZPAまで教えて頂けますと嬉しいです。
(OZPA)