Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

ChatGPTをGTPと間違える人のために解説します

  • 26,389

  • author satomi
  • X
  • Facebook
  • LINE
  • はてな
  • クリップボードにコピー
  • ×
ChatGPTをGTPと間違える人のために解説します
Image: satomi|ちょっと記事を検索してみたら見出しのエラーも結構ひんぱん

頭がごっちゃになる人続出!

世界的ブームのChatGPT。これだけ朝から晩までChatGPT一色なら、もはやChatGTPと言い間違える人もいないだろうと思っていましたら、GPTとGTPの混乱はまだまだ続いているようです。

日本はレーシングカーのGT、ドラゴンボールのGTについ引っ張られちゃいますもんね。頭でわかっちゃいるんだけど、ついGTPと口走ってしまったりします。

GPTって何の略?

ChatGPTの「GPT」は「 Generative Pre-Trained Transformer (プレトレーニング済みテキスト生成型Transformer)」の略。

Transformerというのは、Google(グーグル)が開発してオープンソースで公開した自然言語学習モデルをいいます。

2017年に論文「Attention Is All You Need」で発表され、ディープラーニングとディープニューラルネットワークの世界を永久に変えた言語処理のメカニズムです。

OpenAI社のChatGPT、GPT-3.5、4もTransformerで開発されたものですし、GoogleのBardもTransformerファミリーの一員。どうしてもTが先にきちゃう人は、TがTransformerのTだと知っていて、間のPが「あれ? なんだっけな?」となっちゃう人なのかもしれませんね。

ちなみに医療関係で「GPT」といえば「Glutamic Pyruvic Transaminase(グルタミン酸ピルビン酸トランスアミナーゼ、肝臓の健康のバロメーターとなる成分)」を指す用語でもあるのですが、ChatGPT旋風ですっかり検索しづらくなることを心配する声も聞かれます。

これからはますます新呼称「ALT」に移行が進みそう。

ChatGPTとは?始め方や使い方、料金も紹介【4月11日更新】

ちまたで噂のあいつのすべて。最近何かと話題のChatGPT。サンフランシスコのOpenAI社が生み出した最新のAIチャットボットですが、「なんでそんなに騒がれ...

https://www.gizmodo.jp/2023/01/chat-gpt-openai-ai-finance-ai-everything-we-know.html