こちらは「かいサポ(お買いものサポーターチーム)」が編集・執筆した記事です。
タブレットでお絵かきするとき、みなさんはどんなスタイラスを使っていますか? 優秀で高機能なタッチペンも多いですが、水彩や油絵などの場合は筆の感覚が欲しいこともありますよね。
そこで今回は、筆の描画感覚を味わえる「タッチ筆ペン」をご紹介します。見た目は一般的な筆やブラシですが、通電加工された毛束で実際にキャンバスに描いているような感覚でタブレット絵画ができるアイテムです。
おトクな先行割引情報もあったので、さっそく特長をチェックしていきましょう!
リアル絵筆に近いタッチペン
![1](https://media.loom-app.com/gizmodo/dist/images/2025/01/17/%ef%bc%91.gif?w=640)
タブレッドなどのタッチパネルにはいくつかのタイプが存在しますが、例えばiPadだと表面の静電気の変化を検知して反応しています。
そこで「タッチ筆ペン」は毛束が通電する加工を施すことでパネルが反応でき、絵筆感覚でタブレット絵画ができるペンに仕上がったそう。
![d664c4a3d9ce6f1cacc6b3636cfe14c2](https://media.loom-app.com/gizmodo/dist/images/2025/01/17/d664c4a3d9ce6f1cacc6b3636cfe14c2.gif?w=640)
筆のコシや柔らかさは動画のとおりで、本物の絵筆と同じような感覚が味わえそうですね。
![붓터치프로페셔널2_상세페이지_2022_05__1_](https://media.loom-app.com/gizmodo/dist/images/2025/01/17/%e1%84%87%e1%85%ae%e1%86%ba%e1%84%90%e1%85%a5%e1%84%8e%e1%85%b5%e1%84%91%e1%85%b3%e1%84%85%e1%85%a9%e1%84%91%e1%85%a6%e1%84%89%e1%85%a7%e1%84%82%e1%85%a5%e1%86%af2_%e1%84%89%e1%85%a1%e1%86%bc%e1%84%89%e1%85%a6%e1%84%91%e1%85%a6%e1%84%8b%e1%85%b5%e1%84%8c%e1%85%b5_2022_05__1_.gif?w=640)
表現力は使うアプリにもよって変わる部分もありますが、水彩で色が重なっていく感じはリアルな水彩画にもしっかり迫っていそうです。
デジタル絵画に移行したけどアナログな感覚も使いたい人にはオススメかも。
ペアリング不要で高い汎用性
![img02](https://media.loom-app.com/gizmodo/dist/images/2025/01/17/img02.jpg?w=640)
「タッチ筆ペン」はシンプルな仕組みなのでBluetooth接続や充電も不要なのが便利なポイント。
![5](https://media.loom-app.com/gizmodo/dist/images/2025/01/17/5.jpg?w=640)
基本的にタッチ操作ができるスマホやタブレットにはほぼ使えるとのこと。対応機種を気にしなくてもいいのは助かりますね。
感度もレベルアップ済み
![thum02_1200x800](https://media.loom-app.com/gizmodo/dist/images/2025/01/17/thum02_1200x800.png?w=640)
今回ご紹介の「タッチ筆ペン」は第2世代。旧作から筆の毛並みと柔らかさが改良され、
![thum03_1200x800](https://media.loom-app.com/gizmodo/dist/images/2025/01/17/thum03_1200x800.jpg?w=640)
さらに通電量の向上に伴いタッチパネルへの感度も大きくアップしているそうですよ。
![붓터치프로페셔널2_상세페이지_2022_04__1_](https://media.loom-app.com/gizmodo/dist/images/2025/01/17/%e1%84%87%e1%85%ae%e1%86%ba%e1%84%90%e1%85%a5%e1%84%8e%e1%85%b5%e1%84%91%e1%85%b3%e1%84%85%e1%85%a9%e1%84%91%e1%85%a6%e1%84%89%e1%85%a7%e1%84%82%e1%85%a5%e1%86%af2_%e1%84%89%e1%85%a1%e1%86%bc%e1%84%89%e1%85%a6%e1%84%91%e1%85%a6%e1%84%8b%e1%85%b5%e1%84%8c%e1%85%b5_2022_04__1_.gif?w=640)
アプリの設定にもよりますが、動画のように線のサイズも書き分けられます。
分割式で携帯性も良し
![21fdc7ada0c3e5238077d5e8e9f96114](https://media.loom-app.com/gizmodo/dist/images/2025/01/17/21fdc7ada0c3e5238077d5e8e9f96114.gif?w=640)
「タッチ筆ペン」は分割式で収納時は約10cmとコンパクトになるが特長。利用時はキャップを後ろに装着するだけでOK。
ガジェットポーチの邪魔にもなりにくいので、自宅はもちろん外でタブレットお絵かきする人にも良さそうです。
筆感覚でタブレット絵画ができる「タッチ筆ペン」は現在、クラウドファンディングサイトmachi-yaにてお得なキャンペーンを実施中。
執筆時点で一般販売予定価格から11%OFFの3,800円(税・送料込み)からオーダー可能でした。
価格も手頃なので、気になった人は下のリンクから詳細をチェックしてみてください!