この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- パンケーキ・ノート
-
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2013年01月発売】
- 10代の悩みに効くマンガ、あります!
-
価格:1,056円(本体960円+税)
【2023年03月発売】
- 自由というサプリ
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2020年04月発売】
ゲスト さん (ログイン) |
![]() |
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2013年01月発売】
価格:1,056円(本体960円+税)
【2023年03月発売】
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2020年04月発売】
[BOOKデータベースより]
無形文化遺産に「和食」を登録。ユネスコは、「ネオ日本食」を見落としている。和食だけが日本の食ではない!ホットケーキ、たらこスパ、餃子、カツレツ、カレー…海外の味を、日本に馴染ませる「工夫」と受け入れる「柔軟さ」が生むあくなき「探求」。かくして、ネオ日本食は、しれっと日常にある。一度もまとめてかえりみられることのなかった一大ジャンルを考察する世界初の本。
ホットケーキはオシャレなもの なるべく小さく焼く 珈琲ワンモア(平井)
[日販商品データベースより]パートナーの洞察で生まれた「飛躍」のパフェ 浅煎りコーヒーと自然派ワインTypica(西荻窪)
ファンが受け継いだたらこスパゲティの味 スパゲティダン(目黒)
「ランチパック」というネオ日本食発生装置 山崎製パン株式会社(岩本町)
ホイスはウイスキーのネオ日本食なのか? 有限会社ジィ・ティ・ユー(白金)
理詰めで生み出された日本向け餃子 ホワイト餃子野田本店(野田/千葉県)
「ごはんに合う洋食」でありつづける ぽん多本家(上野)
カレーはいかにネオったのか? 稲田俊輔インタビュー
ユネスコ(※)は、
「ネオ日本食」を見落としている。
(※)無形文化遺産に「和食」を登録
-- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- --
「ネオ日本食」とは:海外から持ち込まれたはずなのに
日本で独自の進化を遂げ、わたしたちの食文化にすっかり
溶け込んでいる食べ物&飲み物。
-- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- --
B級グルメ、せんべろ、町中華、ヌン活 ──
フード界の次なる最注目キーワードは「ネオ日本食」だ!
かつてパンケーキ・ブームを牽引したトミヤマユキコが見出した“新概念”。
本書は、その歴史・魅力・美味しさを徹底的に取材し描き切った、読みものとしても一級の渾身作です。
さあ、身近なのに広大な「#ネオ日本食」の世界へ!
[登場する店/会社/人とテーマ]
・「ホットケーキ」 珈琲ワンモア
・「パフェ」 浅煎りコーヒーと自然派ワイン Typica
・「たらこスパゲティ」 スパゲティ ダン
・「ランチパック」 山崎製パン株式会社
・「ホイス」 有限会社ジィ・ティ・ユー
・「餃子」 ホワイト餃子 野田本店
・「カツレツ」 ぽん多本家
・「カレー」 インタビュー=稲田俊輔
+ナポリタン、名古屋めし等の論考も!
あなたの好きな、ネオ日本食はなんですか?