既報の通り、PASMO協議会は10月6日、Apple Payにおける「PASMO」のサービスを開始した。
この記事では、Apple PayのPASMOについてある程度詳しく紹介する。
iPhone XSで表示したApple PayのPASMO
Apple PayのPASMOは、以下の端末で利用できる。
- iPhone:iOS 14以降をインストールしたiPhone 8/8 Plus以降のiPhone
- Apple Watch:watchOS 7以降をインストールしたApple Watch Series 3以降
日本向けモデルのみFeliCaに対応している「iPhone 7/7 Plus」や「Apple Watch Series 2」は非対応となるので注意しよう。
日本向けモデルのみFeliCaに対応するiPhone 7やiPhone 7 Plus(写真)、Apple Watch Series 2はApple PayのPASMOに対応しない
Apple PayのPASMOでは主に以下のことができる。Androidおサイフケータイ向けの「モバイルPASMO」とおおむね同様だ。
- プリペイド残高での鉄道やバスの利用
- プリペイド残高でのショッピング
- Apple Payを使った残高チャージ
- クレジットカードを使った残高チャージ
- チャージ機やコンビニエンスストアのレジなどでの現金チャージ
- 鉄道や路線バス定期券の購入や更新
- 「PASMOオートチャージ」対応クレジットカードでのオートチャージ
- カードタイプのPASMOやモバイルPASMOからの残高や定期券情報の引き継ぎ
ただし、幾つかの注意点がある。
Apple Payに登録されたクレジットカード、デビットカードやプリペイドカードを使ってiPhoneやApple Payの「Walletアプリ」、または「PASMOアプリ」からPASMO残高にチャージができる。チャージ残高は最大2万円だ(カードタイプやモバイルPASMOと同様)。
チャージ金額の単位は、アプリによって異なる。
- Walletアプリ:最低100円(カード作成時は1000円)、以降1円単位
- PASMOアプリ:最低500円、以降1000円単位(1000円から1万円まで10段階)
iOSやwatchOS標準のWalletアプリでは、100円以上1円単位でチャージできる(左)。ただし、同アプリからカードを新規発行する場合は、最低1000円のチャージが必要となる(右)
PASMOアプリからのチャージは最低500円で、それ以降は1000円から1万円まで1000円単位で選択する方式となる(左)。ただし、同アプリ経由なら、「残高0円」のカードを新規発行できる(右)
Apple Payに登録したカードでのチャージは、カードの国際ブランドが「Mastercard」「JCB」「American Express」のいずれかである場合のみ対応する。これはApple Pay自体の制約となる。
また、PASMOアプリを使ったチャージはVisaブランドのカードでも利用できるが、PASMOの会員登録(≒記名PASMOとしての利用)と、3Dセキュア(Webでの本人確認)に対応するカードのひも付けが必要となる。Visaブランドであっても、3Dセキュアの利用できないカードは使えないので注意しよう。
Apple Payを使ったチャージではVisaブランドのカードは使えない。これはApple Pay自体の制約となる
PASMOアプリなら、3Dセキュア認証に対応するVisa、Mastercard、JCB、American Expressブランドのカードからもチャージできる。3Dセキュアの使えないカード、3Dセキュアの利用に事前申し込みが必要なカードも意外とあるので注意したい
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.