vivoの折りたたみスマホ「X Fold」に触れる ライバルにないメリットとは?:山根康宏の海外モバイル探訪記
折りたたみ型スマートフォンは、Samsungが市場をリードしていますが、Huawei、OPPO、vivo、Honorと中国メーカーも続々と製品を投入しています。それらの中で最も画面サイズが大きい製品が、vivoの「X Fold」です。vivo X Foldの画面サイズは開くと8.03型、閉じるとアスペクト比21:9という縦長の6.53型ディスプレイを利用できます。
折りたたみ型ディスプレイを搭載したスマートフォンは、Samsungが市場をリードしていますが、Huawei、OPPO、vivo、Honorと中国メーカーも続々と製品を投入しています。それらの中で最も画面サイズが大きい製品が、vivoの「X Fold」です。vivoは日本に参入していないため、その実力を知らない人も多いと思いますが、中国ではシェア1位。最近はカメラ性能を強化したXシリーズを次々と投入しています。
vivo X Foldの画面サイズは開くと8.03型。Galaxy Z Fold3 5Gの7.6型、Huawei Mate X2の8型よりも大型です。一方、閉じたときのサイズは6.53型。Galaxy Z Fold3 5Gの6.2型より大きいことはもちろん、アスペクト比は21:9でXperia 1シリーズと同等です。つまり、vivo X Foldは閉じたときはXperiaと同じサイズの画面を使えるわけです。一方、Galaxy Z Fold3 5Gは25:9なのでかなりワイドな形状で、ブラウザなどの表示はやや狭さを感じることもあります。
背面は合皮(ヴィーガンレザー)で肌触りも良く、周囲をステッチ仕上げ風にしており高級感も味わえます。カメラ性能はvivoの上位モデルと同等で、5000万画素広角+4800万画素超広角+1200万画素2倍望遠+800万画素5倍望遠。閉じた状態では「高性能カメラ搭載の、ちょっと厚みのある普通のスマホ」として使えるわけです。
閉じたときには隙間がないゼロギャップ構造で、側面から見た姿もすっきりしています。本体を開いていくと適度な位置に止めることも可能です。実際に開いてみたところ、120度程度までは開けます。
折りたたみスマートフォンとしては最高クラスのスペックを誇るvivo X Foldですが、画面分割などはSamsungの方が使いやすいように感じました。また、現時点では中国国内でしか販売されておらず、入手しにくいのも難点です。筆者の住む香港の輸入ショップでは独自にGoogleサービスを入れて販売する店もあり、グレーながらアプリの利用などはある程度利用できるものの、できれば正式にグローバル向けモデルも出してほしいものです。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 「HUAWEI Mate X2」の生まれ変わり? Honorの折りたたみスマホ「HONOR Magic V」
中国で今、最も勢いがある印象のHonor。もともとHuaweiのサブブランドだったが、2021年第4四半期の中国国内スマホ出荷量は国内メーカーで1位となった。同社初の折りたたみスマホ「HONOR Magic V」を紹介する。 - OPPOの折りたたみスマホ「Find N」は「Galaxy Z Fold3 5G」の好敵手だ
OPPOから中国で発売された「Find N」は、ディスプレイを横に開くタイプの折りたみスマートフォンです。横折り式のスマートフォンといえばサムスンのFoldシリーズがメジャーな存在。2つの折りたたみスマホを比較してみました。 - Huaweiの折りたたみスマホ「Mate Xs」は「Mate X」から意外な部分が進化
Huaweiが2月に発表した折りたたみスマートフォン「Mate Xs」は、5Gスマートフォンの中でも最高クラスの性能を誇る製品です。とはいえ、その外観は1年前に発表された「Mate X」と変わりません。Mate Xsの実機を触ってみて、明らかにMate Xと変わっている部分がありました。 - 30万円を超える折りたたみスマホ「W20 5G」が中国で発売 Galaxy Foldの高級版
高価な折りたたみスマートフォンですが、中国では高級モデルとして30万円を超える製品が出てきました。Samsungの「W20 5G」はSamsungのGalaxyシリーズではなく、Samsung中国とChina Telecomによるコラボモデル「W」シリーズに属する製品です。基本スペックはGalaxy FoldのプロセッサをSnapdragon 855からSnapdaragon 855+へと引き上げ、より高速化が図られています - 毎月1円で思わず購入 「Galaxy Z Flip3 5G」に触れて分かった、縦折りスマホの真価
サムスン電子の縦折り折りたたみスマホ「Galaxy Z Flip3 5G」。他社ハイエンドスマホと同等の価格でありながら、筆者にとって魅力的な要素がたくさんある。「折りたたむ」という動作が、さまざまな価値を生み出してくれるのだ。