中国の“音楽特化スマホ”「MOONDROP MIAD01」を試す 重厚なサウンドに驚き、作り手のエゴを存分に感じた(1/3 ページ)
市場にはさまざまなスマートフォンが存在するが、中には個性的な方面に差別化を図った製品も存在する。今回は「音」に特化したスマートフォンとして注目を集めるMOONDROP MIAD01をご紹介したい。
市場にはさまざまなスマートフォンが存在するが、中には個性的な方面に差別化を図った製品も存在する。今回は「音」に特化したスマートフォンとして注目を集める「MOONDROP MIAD01」をご紹介したい。なお、今回は電波法第103条の6の解釈のもと「海外で開通した携帯電話」を日本に持ち込んで確認を行った。
水月雨から初めてのスマートフォン 日本での発売もアナウンス
MIAD01は水月雨(MOONDROP:すいげつあめ)のブランドで製品を展開する中国の成都水月雨科技有限公司が発売したスマートフォンだ。同社はイヤフォンやヘッドフォンを主に展開するメーカーで、特徴的なサウンドかつコストパフォーマンスに優れる製品群で日本のファンも多い。近年ではスマートフォン向けのスティック型DACや完全ワイヤレスイヤフォンも展開している。
そんなメーカーが初めての音楽プレーヤーを発売すると思いきや、ふたを開けたらスマートフォンだったから驚きだ。既に日本向け公式X(旧:Twitter)が技適をはじめとした各種認証手続きを行っていることを公表しており、価格や発売時期は未定ながら、日本での発売もアナウンスされている。
水月雨の商品といえば「美少女」が描かれたパッケージがおなじみだ。日本のアニメ文化からインスパイアされたもので、同社の大半の製品に描かれている。それはスマートフォンのMIAD01といえど例外ではない。
まずはスマートフォンとして見てみよう。プロセッサはMediaTekのDimensity 7050を採用するミッドレンジだ。ゲームなどは厳しいが、ブラウジングやSNS閲覧程度なら快適に動作する。メモリは12GB、ストレージ容量は256GBと必要十分。音楽プレーヤーとしての側面が強いことから、microSDスロットも備える。
通信周りはデュアルSIMに対応。5G規格にも対応しており、高速通信も可能だ。「ストリーミング対応音楽プレーヤー」という側面で評価すると、5G対応は初の製品となる。VoLTEにも対応しており、日本の通信キャリアでも問題なく利用できた。
ディスプレイは6.8型のOLEDパネルを採用。120Hzのリフレッシュレート、1920HzのPWM調光に対応するなど、意外にも高性能な仕上がりだ。指紋認証も光学式の画面内指紋認証に対応している。
一方で、LTPO(可変リフレッシュレート制御)に対応せず、現行トレンドではないエッジディスプレイを採用するなど、コスト削減のための選択と思われる部分もある。
カメラは6400万画素の標準カメラと800万画素の超広角カメラを備える。インカメラは3200万画素とハードウェア的に不足はない。光学式の手ブレ補正は備えないが、価格を考えれば妥当だ。
その一方で、メーカーが直々に「It's not good.but it works」(直訳で「よくはないが、使える」)と商品ページに記載するなど、あくまで機能として備えていて、他スマホメーカーほど注力はしていないようだ。
この他の機能としてNFCやステレオスピーカーといった一般的なスマートフォンに備わる機能も備える。バッテリー容量は5000mAhとスマートフォンとしては標準的。33W PD規格の急速充電にも対応している。
スマートフォンの本体は樹脂製だ。音質特化の製品ではノイズや共振を抑えるために、重厚な金属製のボディーとすることもあるが、この機種ではスマートフォンとしての利便性に主眼を置いたのか、軽量な本体に仕上げている。メーカーの公式情報に防水・防塵(じん)性能の記載はない。
本体のケースなどは付属しないが、メーカーがケースの3Dデータを配布しており、ユーザー自身が3Dプリンタなどを用いてケースを製作することができる。
ソフトウェアは中国メーカーの機種としては珍しく、AOSP(Android オープンソース プロジェクト)のデザインがほぼそのまま採用されている。アイコンのテーマはレトロゲームからインスパイアされたドット調のものになっているが、通常のテーマに変更もできる。基本的な操作体験はGoogle Pixelなどに近く、日本語も選択できた。
今回入手した中国向けモデルはGoogleサービスが利用できないが、公式サイトでも案内されている通り。別途ユーザーがGoogle Play Storeをダウンロードすることで、これらのサービスを利用することができる。端末自体にはもともとGoogleのコアサービスが入っているので、日本で販売される際は初回から有効になっていると思われる。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- スマホの「イヤフォンジャック」「microSDスロット」は廃止されるのか 次のターゲットは「SIMスロット」?
スマートフォンから減りつつあるイヤフォンジャックやmicroSDスロット。今でも根強い支持をもつ機能だ。今回は日本国内にて2024年発売、発表された機種で改めてmicroSDメモリーカードや有線イヤフォンが利用できる機種を取りまとめてみた。 - 今、あえて「イヤフォンジャック」付きのスマホを選ぶべき理由
近年ではイヤフォンジャックのないスマートフォンが多く販売されている。一方で、XperiaやROG Phone 5など、イヤフォンジャックを備えたスマートフォンもある。有線イヤフォンを使うメリットは、高音質や長時間再生、動画やゲームなどでの音声遅延を抑えられることが挙げられる。 - ダイソーで売っている「330円イヤフォン変換アダプター(DAC付き)」はスマホやPCで便利に使える? 試してみた
最近は「100円ショップ」でもスマホやPCで使える周辺機器が販売されています。この記事では、ダイソー(大創産業)で税込み330円で販売されている「USB Type-C イヤフォンジャック変換コード 5cm 4極マイク対応」を試します。 - 有線イヤフォンをワイヤレス化できる「Bluetoothレシーバー」がダイソーで550円 使ってみたら想像以上に良かった
100円ショップなどで販売しているガジェットを購入し、実際に試してみる連載。今回はダイソーなどで550円の「Bluetooth オーディオレシーバー」を試す。低価格ながらしっかりとした音質で音楽が聞け、同じくダイソーで550円の「ハイレゾ対応イヤフォン」との相性が意外と高いことが分かった。 - 「有線イヤフォンは電池切れない」 エレコムの投稿が思わぬ反響 駅すぱあとが「充電不要で安定して使える」とリプライ
「有線イヤホン」というワードがXでトレンド入りした。電子機器やモバイルアクセサリーを手掛けるエレコム公式アカウントが、有線イヤフォンのよさを挙げたことが発端のようだ。その詳細を少し解説する。