Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                
ITmedia NEWS > 企業・業界動向 >
STUDIO PRO

「TVer大躍進」となった2024年 その背景をひもとく小寺信良のIT大作戦(1/4 ページ)

» 2024年12月19日 17時00分 公開
[小寺信良ITmedia]

 今年、TVerの伸びがすごいという話があちこちで聞かれるようになった。博報堂DYメディアパートナーズ メディア環境研究所が出した 「メディア定点調査2024」によれば、TVerの利用率は緩い右肩上がりで推移してきたが、前年の2023年には39.5%であったものが、24年は50%越えを達成し、もはやキャズムは超えたといえる。

配信サービスの利用率 時系列推移 (博報堂DYメディアパートナーズ メディア環境研究所 「メディア定点調査2024」)

 また同研究所の「テレビ番組視聴意識調査」において、TVerの認知率は全年代を通じて9割を超え、利用頻度も男性10〜20代では3割がほぼ毎日利用すると答えており、1つのメディアとして定着していることが分かる。

TVer利用率:単年 (博報堂DYメディアパートナーズ メディア環境研究所 「テレビ番組視聴意識調査」)
TVer利用頻度 (博報堂DYメディアパートナーズ メディア環境研究所 「テレビ番組視聴意識調査」)

 TVer自身も、12月11日に24年の利用動向をまとめた「数字で見るTVer」を公開した。「数字で見るTVer」は24年9月に公開が始まった広報データだが、この12月に出たものが最新という事になる。

 今回はこのデータをにらみながら、TVerの利用形態や、その立ち位置などを分析してみたい。

       1|2|3|4 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.