Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

ナナオ、裏返すとリモコンになるワイヤレスマウス「C@T-one」ありそうでなかった!?

» 2008年09月12日 15時00分 公開
[ITmedia]
「C@T-one」には“The computer and the TV come together as one.”の意味を込めたという

 ナナオは9月12日、リモコン機能付きのワイヤレスマウス「C@T-one」(キャット・ワン)を発売した。同社直販サイトのEIZOダイレクトと直営店のEIZOガレリア、および一部のパートナーショップで取り扱う。価格はオープン、EIZOダイレクトでの直販価格は1万2600円だ。

 C@T-oneはスクロールホイールを搭載した3ボタン式のワイヤレス光学マウス。2.4GHz帯の電波方式に対応し、付属のUSB受信機をPCに装着すれば、ワイヤレスマウスとして利用できる。マウスの分解能は1000dpi、通信範囲は半径10メートルだ。OSはWindows 2000/XP/Vista、Mac OS X 10.3.9以降に対応する。

 ユニークなのは本体の裏面にAV機器用の赤外線リモコン機能を備えていること。本体を裏返すと内蔵の傾きセンサによりマウス機能がオフになり、リモコンとして使用することが可能だ。リモコン操作は、ナナオの液晶ディスプレイやテレビをはじめ、主要メーカーのテレビ、ビデオレコーダー、デジタルチューナー、CATVチューナーに対応する。

 リモコン用のボタンは、電源、チャンネル切り替え、音量調整、消音、放送切り替え、入力切り替え、PinPを用意している(PinPボタンが使えるのはナナオのPinP搭載機種のみ)。各機器に対応したリモコンコードは本体のボタンを押すことで設定できるほか、付属のリモコン設定ソフトウェアをインストールすればPCの画面上でも行える。

 マウスは単三形乾電池2本で動作し、アルカリ乾電池使用時で約3カ月の電池持続時間をうたう。本体サイズは83(直径)×32.9(高さ)ミリ、重量は約120グラムだ。

表面は通常のマウス(写真=左)。裏面にリモコン用のボタンを配置している(写真=中央)。側面には黒いラインが入っていて、デザインのアクセントになっている(写真=右)

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2025年02月10日 更新
  1. GeForce RTX 5090/5080の枯渇が続く中でRadeon RX 7900 XTが人気上昇のワケ (2025年02月08日)
  2. OpenAIのサム・アルトマンCEOが日本で語った「ChatGPT」の未来像 「あと10年で世界は激変する」の真意 (2025年02月10日)
  3. 歴代Windowsのパッケージとシャットダウン音のショート動画が公開される/「Google スプレッドシート」が最大50%高速化 貼り付けやフィルター設定など (2025年02月09日)
  4. 瑞起がミニPC「X68000 Z2」をクラウドファンディング限定で販売 大型化で接続可能なデバイスが増加 ハイスペックモデルも 2台セットは最大68万円 (2025年02月07日)
  5. 「ディスプレイ」の売れ筋ランキング【2025年2月7日版】 自宅利用でもモバイルディスプレイが人気? (2025年02月07日)
  6. 両手に収まる小さなPCにUSB4とOCuLinkで外付けGPUをつないでみた 「AYANEO AG01 Starship Graphics」の性能をじっくり検証 (2025年02月06日)
  7. 「Windows 11 2024 Update(バージョン24H2)」の既知の不具合まとめ【2025年1月14日現在】 (2025年01月14日)
  8. あなたのPCのWindows 10/11の「ライセンス」はどうなっている? 調べる方法をチェック! (2023年10月20日)
  9. 「Windows 11 Home」をおトクに「Windows 11 Pro」へアップグレードする方法 (2022年04月15日)
  10. あなたのスマートホーム、ちゃんと動いている? 各メーカーが用意するクラウド側の稼働状況を見られるページまとめ (2025年02月07日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー

2025年