「FPD International 2012」(2012年10月31日〜2012年11月2日、パシフィコ横浜)で、フィリップスが裸眼3D対応の「15インチMacBook Pro Retinaディスプレイモデル」を展示していた。
これはPCのディスプレイに、レンチキュラーレンズ方式のフィルムを貼り付けることで裸眼3D立体視を可能としたものだ。MacBook Pro Retinaディスプレイモデルの解像度は2880×1800ドットで、一般的なディスプレイよりも、画素のサイズが小さくなる。そのため、3D化フィルムの作成が難しいとされていた。
実用視野角は120度で、28視点に対応する。ディスプレイに正対しなくても、立体的な映像をできるだけ正しく見られるよう、ユーザーの顔の位置を認識して自動補正するフェイストラッキング機能も備えた。実際にこの機能を試してみたが、見る位置を変えても、2秒ほどで違和感のない表示に戻る、といった感覚だった。
フィルムの貼り付けについても「専用の画像を表示させて行うので簡単」(説明員)で、「13インチMacBook Pro Retinaディスプレイモデル」のような、さらに画素密度が高いPCでもフィルムの作成は可能だとしている。この3D化フィルムは開発中のもので、製品化については未定とのことだ。
ブースにはこのほかにも、画面を回転させても裸眼3D表示が行えるタブレット端末(11.6型、1920×1080ドット)や、2D/3Dの切り替えが可能なタブレット(9型、1280×768ドット)を展示していた。レンチキュラーレンズをななめに貼ることで、縦横どちらでも3D立体視表示を可能にした。デモでは手動で表示を切り替えていたが、「タブレットの内蔵センサーによる切り替えも、技術的には可能」(説明員)だという。
また、3820×2160ドット表示に対応する、56インチのディスプレイも展示していた。28視点の裸眼3D立体視に対応しており、実用視野角は120度。ドルビー3Dにも対応し、3D表示時の解像度は「フルHD相当」としている。「ドルビー3Dに対応したことで、製品開発からコンテンツの提供まで、一貫して行えるようになった。今は4K対応パネルも昔よりは安くなり、手に入りやすい。解像度が高ければ、3Dでも精細な表示が可能になる。パネルさえあれば、技術的には8K4Kクラスでも対応できる」(説明員)そうだ。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.