Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

JFA.jp

JFA.jp

ホーム > 社会貢献活動(アスパス!) > サッカーを通じた社会への貢献 TOP

サッカーを通じた社会への貢献 TOP

公益財団法人日本サッカー協会(JFA)は、サッカー競技を統括する唯一の団体としての社会的責任をふまえ、「サッカーを通じて豊かなスポーツ文化を創造し、人々の心身の健全な発達と社会の発展に貢献する。」という理念のもと、サッカーを通じた様々な社会貢献活動を行っています。
JFAは、2009年に国連グローバル・コンパクトへスポーツ統括団体として世界で初めて登録されました。国連サミットで採択された「持続可能な発展のための2030アジェンダ」で表明されている「持続可能な開発目標(SDGs)」の達成に、スポーツを通じて貢献していきたいと考えています。

このアジェンダにおいて、スポーツの役割は以下のように記載されています。
「スポーツも持続可能な発展にとって重要です。我々は、寛容やリスペクトを促進し、女性や若者のエンパワーメントや個人、コミュニティーに寄与するスポーツの貢献が、健康や教育、社会的包摂の目標と同様に、発展と平和の具現化に寄与すると認識しています。」

スポーツと持続可能な開発(SDGs)[国連広報センターWebサイト]
JFAの国連グローバル・コンパクトへの参加

JFAは、スポーツが持続可能な発展につながるツールであることを認識し、理念やビジョンに基づく取り組みの一つひとつが、SDGsに掲げられたゴールの達成に大きく寄与できると考えています。その一例をご紹介します。

多様性を大切にする

スポーツは、年齢、性別、人種、国籍、障がいの有無などに関係なく、だれもが、いつでも、どこでも楽しむことができ、ダイバーシティ&インクルージョン(多様性と包摂)を促進することができます。
JFAは、これまでもシニア年代をはじめとした様々なカテゴリーの競技会を開催してきましたが、多様性の観点では、スポーツのあらゆる現場に女性が関わり、ポテンシャルを発揮できる社会の実現を目指す「なでしこビジョン」を制定し、普及と育成・強化、指導者養成などのあらゆる面で目標を掲げて活動を行っています。
また、2014年5月には「JFAグラスルーツ宣言」を行い、様々な領域でサッカーをもっとみんなのものにしていく活動を行っています。

JFAの主な事業
対応するSDGsのゴール
3.すべての人に健康と福祉を 4.質の高い教育をみんなに 5.ジェンダー平等を実現しよう 8.働きがいも経済成長も 9.産業と技術革新の基盤をつくろう 10.人や国の不平等をなくそう 11.住み続けられるまちづくりを 17.パートナーシップで目標を達成しよう

次世代の若者を育てる

スポーツは、世界中の若者を惹きつけ、一人ひとりの心身の健全な発達に役立ちます。
JFAは、2003年から「JFAキッズプログラム」をスタートさせ、47都道府県サッカー協会とともにそれぞれの地域の実情に合わせ、子どもたちの成長に適した「JFAキッズサッカーフェスティバル」や「巡回指導」などの様々な活動を展開しています。また、 「夢を持つことや、その夢に向かって努力することの大切さ」、「失敗や挫折に負けない心の強さ」 「リスペクト・フェアプレー精神」 の大切さを小・中学校の教壇で新旧アスリート等が伝える「JFAこころのプロジェクト」は、日本全国と海外で年間約2,000回行われています。

JFAの主な事業
対応するSDGsのゴール
3.すべての人に健康と福祉を 4.質の高い教育をみんなに 5.ジェンダー平等を実現しよう 17.パートナーシップで目標を達成しよう

住みやすいまちづくりにつなげる

スポーツは、環境保全や犯罪防止、災害からの素早い回復や子どもの貧困対策といった、様々な課題解決のツールとして期待され、活用されています。
「JFAグリーンプロジェクト」は、子どもたちの外遊びや地域コミュニティー作りに役立つ芝生のグラウンドを増やす取り組みです。東日本大震災や熊本地震に関して、サッカーファミリーの活動が早期に再開し、地域の一日も早い復興に役立つ活動を、国内外の多くの方々からの支援を受けながら実施しています。

JFAの主な事業
対応するSDGsのゴール
1.貧困をなくそう 3.すべての人に健康と福祉を 9.産業と技術革新の基盤をつくろう 11.住み続けられるまちづくりを 13.気候変動に具体的な対策を 14.海の豊かさを守ろう 15.陸の豊かさも守ろう 17.パートナーシップで目標を達成しよう

NEWS ニュース

RSS
JFAの理念

サッカーを通じて豊かなスポーツ文化を創造し、
人々の心身の健全な発達と社会の発展に貢献する。