令和6年8月の地震活動及び火山活動について
報道発表日
令和6年9月9日
概要
令和6年8月の地震活動及び火山活動について解説します。
本文
- 地震活動
8月8日の日向灘の地震(M7.1)により最大震度6弱を観測しました。また、宮崎県の宮崎港(国土交通省港湾局)で51cmなど、千葉県から鹿児島県にかけて津波を観測しました。この地震により、重傷3人、軽傷13人などの被害がありました(令和6年8月28日10時00分現在、被害は総務省消防庁による)。
8月9日の神奈川県西部の地震(M5.3)により最大震度5弱を観測しました。この地震により軽傷3人などの被害がありました(令和6年8月15日19時30分現在、被害は総務省消防庁による)。
8月19日の茨城県北部の地震(M5.1)により最大震度5弱を観測しました。
全国で震度3以上を観測した地震の回数は15回で、このうち、震度4以上を観測した地震は5回でした。日本及びその周辺におけるM4.0以上の地震の回数は92回でした。 - 火山活動
警報・予報事項に変更のあった火山はありません(令和6年9月9日14時現在)。
問合せ先
地震:地震火山部 管理課 担当 青木 電話 03-6758-3900(内線 5104)
火山:地震火山部 火山監視課 担当 碓井 電話 03-6758-3900(内線 5184)
資料全文
- 令和6年8月の地震活動及び火山活動について[PDF形式: 766KB]
- 別紙1(日本の主な地震活動)[PDF形式: 1.00MB]
- 北海道地方の主な地震活動[PDF形式: 3.36MB]
- 東北地方の主な地震活動[PDF形式: 2.07MB]
- 最近の日本海溝・千島海溝周辺の地震活動[PDF形式: 580KB]
- 関東・中部地方の主な地震活動[PDF形式: 5.97MB]
- 近畿・中国・四国地方の主な地震活動[PDF形式: 1.83MB]
- 九州地方の主な地震活動[PDF形式: 5.17MB]
- 沖縄地方の主な地震活動[PDF形式: 1.86MB]
- その他の地域の主な地震活動[PDF形式: 1.51MB]
- 最近の南海トラフ周辺の地殻活動[PDF形式: 909KB]
- 震度及びマグニチュード別の月別地震回数表[PDF形式: 543KB]
- 別紙2(世界の主な地震活動) [PDF形式: 587KB]
- 別紙3(日本の主な火山活動)[PDF形式: 563KB]
- 別紙4(世界の主な火山活動)[PDF形式: 587KB]
参考資料
国土地理院のGNSSによる地殻変動観測については、国土地理院ホームページの記者発表資料を参照ください。