Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                
前の画面に戻る


群馬県大泉町とリユースに関する協定を締結



本リリースの公式ページ
https://jmty.co.jp/archives/22056/news_release/

ニュースリリース

群馬県大泉町とリユースに関する協定を締結

2025年2月6日

ジモティーを活用したリユース啓発を実施

地域の情報サイト「ジモティー」(以下、ジモティー)を運営する、株式会社ジモティー(以下、当社)は、群馬県大泉町とリユースに関する協定を締結し、ごみ減量に向けたリユース啓発を実施します。なお、現在当社では全国で208箇所の自治体とリユースに関する協定を締結し、リユースの啓発及びごみの削減を通して持続的社会の実現に取り組んでおりますが、本取り組みは群馬県内での事例としては5例目となります。

■協定の狙い
大泉町では、令和2年7月にゼロカーボンシティ宣言を表明し、脱炭素化を進めるための目標のひとつとして「ごみ排出量の削減」を掲げ、ごみの減量化に向けた様々な取組を進めています。そのなかで、循環型社会の形成に向けごみのリデュース(排出抑制)及びリユース(再利用)の気運をより一層高めていくことを目的とし、当社と協定を締結することとなりました。

■活動内容(2025年2月6日現在※)
大泉町の公式HP、町広報などで「捨てずに譲る」という選択肢を住民に啓発し、リユース意識を向上させることによって、ごみの排出を抑制します。

当社は、今後も持続可能な社会の実現を目指し、自治体と連携したリユース促進を強化していきます。ごみの削減やリユース促進に意欲がある、全国の自治体からのお問い合わせをお待ちしております。

※啓発活動の内容は今後変更となる可能性がございます。

(参考)リユースに関する連携を行っている自治体
2025年2月6日時点で208箇所の自治体と協定や覚書を締結し連携し、リユースに関する啓発及びリユース事業を推進しております。詳細は下記URLよりご確認ください。

地域とのつながり

<本件に関して提携を希望される自治体様、報道関係の皆様からのお問い合わせ先>
株式会社ジモティー コーポレート部 與那嶺
MAIL:press@jmty.jp





関連の新着リリース


前の画面に戻る




注意:このサイトに掲載されるプレスリリーステキストはコンピュータプログラムで機械的に収集・生成しているためエラーが発生する可能性があります。発表元企業の公式サイトにて公式発表日や内容をダブルチェックして下さい。また、この掲載テキストの元となるプレスリリースの内容は発表元企業による公式発表当時のものであり、最新情報とは異なる場合があります。

「生成AI特集」準備中!
総リリース本数 7036本!(毎日更新)
製品提携組織催し調査その他省庁自治体
4023713451980290462477496
最近チェックした企業
あなたがアクセスした企業ページは自動的にここに表示されます。

ピックアップ
新着画像
  • 2025/02/11 »『とうほく・北海道自動車関連技術展示商談会』に出展しました/日本精機グループ:エヌエスアドバンテック社・共栄エンジニアリング社のブースへご来場ありがとうございました
    日本精機
  • 2025/02/11 組織改正と人事異動のお知らせ[マルエツ]
    ユナイテッド・スーパーマーケット・ホールディングス
  • 2025/02/11 バレンタインデーにLINEギフトでBUYMAクーポンを贈ろう! 2月16日(日)終日までの限定セール開催中
    エニグモ
  • 2025/02/10 「社員が主役の会社」を目指した人事制度改定を実施
    レオパレス21
  • 2025/02/10 当社株式の上場廃止に関するお知らせ
    安江工務店