Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                
前の画面に戻る


公立大学法人前橋工科大学において建築マネジメントに関する講義を実施しました



本リリースの公式ページ
https://www.nkanzaihd.co.jp/news/20250214%e2%91%a0/

  • カテゴリーなし
  • 日本管財株式会社

2025.02.14

公立大学法人前橋工科大学において建築マネジメントに関する講義を実施しました

日本管財ホールディングス株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役社長:福田 慎太郎、以下「当社」)の社員が、公立大学法人前橋工科大学においてゲスト講師として建築マネジメントの実務について講義を行いました。


■公立前橋工科大学について

前橋工科大学は、多様化・複雑化する社会において「幅広い知識・俯瞰的視野をもつ人材」の育成が求められていることを踏まえ、2022年4月から工学部6学科を2学群(学科相当)に再編し、社会から求められる工学基礎能力を身に付ける教育の充実を図っています。

これまでの「建築学科」は、「建築・都市・環境工学群」となり、学修の幅を広げる教育を実施するとともに、時代の変化に応じた迅速かつ柔軟な教育プログラムを提供しています。

■取組みの経緯・講演内容について

開催日時 2025年1月14日(火)8:50~10:20
ゲスト講師 日本管財ホールディングス 広報・IR・マーケティング室
参加対象者 前橋工科大学 工学部 建築・都市・環境工学群2~3年生 履修者45名
講演内容 「日本管財株式会社による建築マネジメントの実務について」

1.建物のライフサイクル~事例をもとにした実際の段階や期間、ステークホルダーの紹介~

2.建物の前提条件を考える~建設基本構想・住民アンケート・検討委員会等の事例から~

3.設計・施工(・維持管理・運営)を考える~PFI事業の取組み事例から~

4.建築後の建物を守る~新築施設におけるビルメンテナンス業務の事例から~

5.建物の終わりを考える~施設保全計画の事例から~

■講師コメント

学生の皆さんは設計事務所や総合建設業を目指すことが多いですが、今回の講義を通じ、建築士の就職先が多岐にわたること、多くの関係者と協力しながら業務を行うことが多いことを知っていただければ嬉しいです。

詳細につきましては添付のPDFファイルをご参照ください。(635KB)

【関連URL】日本管財株式会社ホームページ

【関連URL】日本管財リクルートサイト





関連の新着リリース


前の画面に戻る




注意:このサイトに掲載されるプレスリリーステキストはコンピュータプログラムで機械的に収集・生成しているためエラーが発生する可能性があります。発表元企業の公式サイトにて公式発表日や内容をダブルチェックして下さい。また、この掲載テキストの元となるプレスリリースの内容は発表元企業による公式発表当時のものであり、最新情報とは異なる場合があります。

「生成AI特集」準備中!
総リリース本数 7102本!(毎日更新)
製品提携組織催し調査その他省庁自治体
4049718453992292468483504
最近チェックした企業
あなたがアクセスした企業ページは自動的にここに表示されます。

ピックアップ
新着画像
  • 2025/02/14 石破総理は建設業団体との賃上げ等に関する車座を行いました
    首相官邸
  • 2025/02/14 岩手県県土整備部【建築職】職員募集ガイドブック(令和7年2月14日更新)
    岩手県庁
  • 2025/02/14 岩手県県土整備部【総合土木職】職員募集ガイドブック(令和7年2月14日更新)
    岩手県庁
  • 2025/02/14 【県南広域振興局(一関)】2月17日公開分定例見積案件情報
    岩手県庁
  • 2025/02/14 令和6年度水生生物調査実施団体知事感謝状を贈呈しました
    岩手県庁