講談社「ちはやふる」のAndroidアプリの無償公開を開始~Androidアプリ化にNSWのコンバートサービスを採用~
本リリースの公式ページ
http://www.nsw.co.jp/topics/tpcs_20130911_chihaya.html
講談社「ちはやふる」のAndroidアプリの無償公開を開始
|
2013年9月11日 |
株式会社講談社(本社:東京都文京区 代表取締役社長:野間省伸)とNSW(日本システムウエア株式会社、本社:東京都渋谷区、代表取締役執行役員社長:多田 尚二)は、講談社発行の百人一首を題材にしたマンガ「ちはやふる」のAndroid端末向けアプリケーション「ちはやふる百人一首」を、9月10日よりGooglePlayにて無料で提供開始したことを発表いたします。本アプリケーションはNSWのAndroidコンバートサービスを採用しており、スマートフォン向けのスムーズな操作性と高速動作を実現しています。 Androidアプリ「ちはやふる百人一首」は、大人気マンガ「ちはやふる」の世界観をそのままに、競技かるた(百人一首)がスマートフォンで楽しめます。本格的な百人一首はもちろん、マンガに登場するキャラクターたちとの対戦機能や百人一首の実力が分かる昇級試験機能など、ゲームを楽しみながら百人一首を学ぶことができます。2011年5月にフィーチャーフォン向けに公開した百人一首アプリについても好評をいただいておりますが、さらに多くの方にご利用いただけるようAndroidに対応し、スマートフォンの大画面対応とタッチパネルによる快適な操作性を実現しています。 また、このたびのAndroidアプリ提供において採用されたNSWのコンバートサービスは、フィーチャーフォン向けモバイルアプリを自動でAndroid端末向けのアプリへ変換することが可能です。コンバート後は、アプリの特徴に合わせて機能拡張やカスタマイズが柔軟にできるため、描画機能の最適化やユーザビリティの向上、さらには移植作業の効率化や開発期間・コストの低減を実現します。 ■「ちはやふる」とは 講談社のコミック誌「BE・LOVE」連載中。2009年に「マンガ大賞2009」、2010年に「このマンガがすごい!」オンナ編1位、2011年に講談社漫画賞と3冠達成の話題作。 ■Androidコンバートサービスの特長
|
関連リンク |
Androidアプリ「ちはやふる百人一首」概要 |
◆URL |
NSW(日本システムウエア株式会社)について |
1966年に創業。モバイル端末・カーエレクトロニクスなどの組込みシステム開発を行うほか、LSIやボードの設計開発も手掛けています。また、各業種対応のシステム開発、大規模システム運営、データセンターでのアウトソーシングなどをワンストップで提供します。これらの実績を生かし、ITリソースを提供するだけでなく、監視・運用などのデータセンターソリューションや移行設計などのインテグレーションを含めた幅広いサポートを提供するクラウドコンピューティングサービスも実現しています。 |
サービス内容に関するお問い合わせ窓口 |
|||||
|
報道関係者からのお問い合わせ先 |
|||||
|
ページ先頭へ