離婚– category –
ワシントン州認定心理学者が、離婚を余儀なくされた方に贈るアドバイス。
-
離婚
第7回 離婚を真剣に考え始めたら
自分たちの夫婦間係が破綻していると感じながらも離婚に踏み切ることができない状態では、不安感や無力さなどさまざまな負の感情が押し寄せ、心身へのストレスも相当なものになります。結婚関係の修復のために自分にできることはし尽くした、という感覚が... -
離婚
最終回 別離の心の痛みが癒される過程
前回のコラムでは別離の心の痛みのメカニズムについてお話しました。では自分にとって大切な人を失うことによる心の痛みは、どのような過程を経て解消するのでしょうか。 大切な人を失う経験から立ち直るためには、次のような課題を段階的にこなしていく作... -
離婚
第9回 離婚の前触れ
結婚が人生を大きく変えるように、離婚も人生を大きく変えます。多くの人にとって結婚を継続するかしないかの決断は非常に難しいもので、夫婦関係が破綻していると感じていても離婚を決断するまでに何年もかかることは珍しくありません。 離婚を決断できな... -
離婚
第8回 離婚する夫婦の特徴
夫婦の離婚予測が90%以上の確率で的中する方法を打ち出したことで知られる The Gottman Institute の研究者は、「結婚の質は夫婦間のコミュニケーション力で計ることができる」と主張します。 議論する際に相手の言い分を聴き、相手の見解と気持ちを認めて... -
離婚
第2回 離婚とメンタルヘルス
離婚と別居は人生で最も辛いイベントの上位2位・3位ですが、離婚によるストレスは心と身体の両方に強い影響を及ぼすとされます。 離婚のストレス これまでの研究で、離婚を経験する人は免疫力が低下し、さまざまな心身の疾患にかかる確率が高くなるだけで... -
離婚
第4回 子どもに離婚をどう伝えるか
子どものある夫婦が離婚する際、別居・離婚の事実を子どもにどう伝えるかは大切な問題です。うやむやにせず、子どもの年齢や家族関係の状況を考慮に入れ、シンプルにわかりやすく、適切かつ的確に伝えましょう。 最近の研究では、両親の不仲をまったく知ら... -
離婚
第1回 ワシントン州での離婚
ワシントン州では、夫婦のどちらかが「婚姻関係の修復は不可能」と考え、離婚の請願書を裁判所に提出し、配偶者に渡してから90日経つと、離婚が成立することになっています。しかし、離婚の多くは、90日では済まないことがほとんどです。 Northwest Justic... -
離婚
第3回 離婚と子育て
子どものいる夫婦が離婚という選択を取る時、一番気になるのが子どもの心の成長に与える影響でしょう。親の離婚は子どもの生活全般に大きな変化をもたらします。そして多くの子どもにとって親の別居・離婚は人生ではじめて経験する試練です。親の離婚とい... -
離婚
第5回 離婚の際に必要な交渉技術(1)
離婚のプロセスとは、簡単に言えば財産を分けることです。子どもがいる場合は、親権について決める作業が加わります。どちらも法的な取り決めですからビジネス上の取引のようなものと考えて論理的に取り扱うのに適した事柄です。 こうした取引には交渉が絡... -
離婚
第6回 離婚の際に必要な交渉技術(2)
離婚には悲しみ、怒り、困惑、不安など、さまざまな感情が交差し、つきまとうものです。そして、皮肉にもこのようにストレスの多い状況でこれからの生活を大きく左右する大切な事柄を決断することを強いられるのが離婚のプロセスです。しかし、感情に流さ... -
離婚
第10回 別離の心の痛みのメカニズム
夫婦とは、家族関係を形成することにより、互いを支え、責任を取り合うことを誓った間柄です。そのため、婚姻関係の根底には互いへの強い愛着と安心感があるものです。一方、離婚とは、家族関係の解消で、家族であった人との別れはお互いの心に大きな損失...
1