お金にまつわること、とりあえず以下を見通しておけば、行きていけると思います。
フリーランス歴24年目のカグア!です。まあ最近は結局法人を清算して個人事業主になったので、シンプル会計で超らくチンでストレスフリーです。利益の半分強が手取りくらいになるので。超わかりやすくて見通し良いです。法人のときは全然見えなかったなー。
先日、保険の更新があり、改めて考える機会があったので、自分用として整理しつつ、さらせるところは晒します。参考になる人がいれば幸い!(税率や金額はあくまでザックリと、ですのでご注意を。)なお情報は2009年11月時点でのものです。
>>人気の「フリーランス」最新一覧はこちら。
Amazonで詳しく見る
関連記事
>>独立しようかモヤモヤしている人へ
>>やりたいことが見つかる5サイトと見つからないときの最後の方法
>>運動不足のデスクワーカーを無理矢理にでも健康にさせるオフィスにあったら嬉しいグッズ13選
この記事の目次
1.税金や社会保険~みんなのために
- 国民健康保険
- 国民年金(ほぼ毎月)
- 所得税(ほぼ毎月) <国に納める税金
- 住民税(ほぼ毎月) <地方に納める税金
- 国民年金基金(毎月。これは、自分の厚生年金代わりに。任意。)
年金基金と同様に貯蓄の意味で小規模企業共済などもありますが、いちおう後述。あと、固定資産税や自動車の税金、消費税、介護保険、固定資産税・・・たくさんあります。
2.保険もろもろ~残される人のために
- 生命保険~死亡保障 <この額をいくらにするか、という話ではライフネット生命さんが大変有益。例えば、自営業はサラリーマンより+2000万だそうです。遺族年金が無い為。あと子供の人数によっても変動。そのあたりも詳しく書いてあります。※生命保険見積り | ライフネット生命保険
- 医療保険、共済 <とりあえず、うちは入院62日までで、1日目から5000円にした
- 住宅の保険 <火災保険、地震保険、家財保険
- 自動車保険 <これ結構する。しかも仕事で使う、ってするとかなり増える
- 学資保険
- パートナーの生命保険
ちなみに、私は若い頃、よくわからずに終身を選びましたが、まあ掛け捨てのほうが安いことは安い。持ち家かどうか、子供は何人か、などで変わるかと。
あと、高くても積立式の生命保険もかけておくと、万一の資金難(たとえば納税時など~現金一括だもの)のときに、一時的に借りられるので何気に便利。一度使いました。いきなり銀行で貸してって言っても借りられませんから。
3.貯蓄~将来の自分や家族のために
- 定期貯金(勝手に引き落とされ別枠に貯金される。)
- 小規模企業共済(退職金代わりに。まとめて年1回入れられる分だけ、ただしもらうときに税金かかる)
- 学資保険(元本割れはするのですが、まあウチはかんぽを。)
フリーランスの辛いところは安定がないことですが、それ以上に、会社が守っているところを自分で賄わなくてはならないところ。
死んでも遺族年金は出ませんし、職を失っても失業保険はありません。フリーランスは、好調なときほど節約して貯蓄、小額でも。
4.住宅ローン~自分や家族のために
Photo:license by vastateparksstaff
そもそも、個人事業主や個人会社ですと、過去3年が黒字でないと借りれないところ多いです。わたしは正社員時代に組んで、ことなきをえました。
- 住宅ローン<毎月。ボーナス払い返済方法は回避
- 固定資産税><年1回 ※ウチは資産価値は下がっているのに、路線価が上がってしまってて、トホホです。固定資産税はそれで算出されるので。
資産価値としては、まわりの物件など比べて「いくらで売れる」かに左右されます。いくら、路線価格が3000万だったとしても、その近隣の住宅が2000万で売ってたら3000万では売れないですからね。
そもそも家を買うと損だとかいう議論もあるわけですが、もっとも、私は買うこと自体苦労しました。不安定なのでローン審査降りなかったです。
SO銀行さん、SR銀行さん、断られました。結局、現金をある程度貯めて、今の最初の銀行さんに決まりました。今はJAに借り換え。信金系も手厚そうですね。
ちなみに、毎月いくら返済可能かがわかれば、これくらいの物件が妥当だYO!という資料がありましたので、引用します。
毎月の返済額10万円の場合
- 金利2.5%で返済期間20年の場合>1887万円
- 金利2.5%で返済期間30年の場合>2531万円
それに、自己資金を足して、諸費用を引くと購入可能額。
例:自己資金500万で、毎月10万円、30年、金利2.5%、諸費用7%の場合、(500万+2531万)÷1.07=約2832万
※2004年・日経インテレッセより。算出方法は当時のものなのであくまで参考に。
5.生活費~今の自分や家族のために
- 食費
- 光熱費
- 衣服、消耗品、修繕費、交遊費
- 住宅維持費
- 幼稚園代<これは毎月、大体3万円くらいですかね。
週末の家族サービス<コストとは考えたくないですが、やっぱりそれなりに体力・時間使います。
とにかく、税金の割合が高いガソリン、タバコ(吸ってませんが)、お酒は、極力節約。お酒ももう全然飲んでませんねえ。やれば出来るものです。結婚ともなれば、結婚式費用、引越し代。
あと、必要なのですが馬鹿にならないのが、自動車。購入費用&維持費。ただ、さすがに子供が出来ると、車無しでは厳しいわけで。
- ガソリン代
- 自動車保険(年1回10万円くらい)
- 重量税(車検)(年1回8万円くらい)
6.手当て
Photo:license by vastateparksstaff
一方、公的支援も受けられるものは受けましょう。ありがたいです。
- 住宅特別控除、扶養控除<節税
- 子供の医療費無し<これは自治体によって年齢上限など違いがあるようですが
- 公共機関の利用<図書館や公民館、子育てセンター、公園など
- 出産一時金<とりあえずは立て替えましたが
- 治安維持や環境整備などなど。
7.事業継続費~対価を得るために
フリーランスはすべてが自分持ち。勿論、手付金として半分先払いとか、まあ小技はあるにはあるのですが、立替が基本。したがってすぐに動かせる現金が常に必要。
あと、目に見えないコストも考えておかないとすぐにショートします。移動時間や打ち合わせ時間など。
- 交通費<どうしても営業費用や打ち合わせ移動費用はかかります。
- 研究開発費・教育費<設備投資や勉強のための書籍購入。
- 交際費<イベント参加などもそうですかねえ、まとまると結構なります
- 会計処理費用<うちは会計士の先生にお願いしているので、毎月数万円と、決算処理などで10万円前後。
- 携帯、プロバイダ代<最近、回線速度も落とし、プランも見直しました。全然問題無し!
- 健康維持費、医療費<体が資本。
体力ですが、デスクワークが多く、あまり運動をしていなければ(出来なければ)、まあ30歳過ぎると徐々に体力落ちてきます。
体力が落ちると病気になりやすくなったり、回復時間が長くなったりと・・・いいことないです。病気になればなったで時間ロスと、医療費かかりますから。要注意。要運動。
※このあたりはいつかエントリーしようかとも思ってます。
あと、実はこの中に、消費税が入ってます。そして私は、来年から介護保険も。プラス月4000円位でしたっけね。
8.法人ならば
- 消費税<売上1000万以上になったならば、その2期後5%(ただし、2期前が存在しない1期と2期は実質無いですが)
- 法人税<黒字になったならば、利益の約30%(ただし、利益が無くとも地域に、法人市民税などを、年1回7万円)
- 年末調整費用など会計士の先生の報酬<年1回、10万円位
上記2つは、発生すれば現金一括払いで、かつ、たいていそれなりの額なので、キツい時はキツイ。でも、まあ売上げがあったからこその税、とポジティブシンキング!
なお、個人事業主の場合は、まあ2月の確定申告時にレシート集計して・・・、と一気に出来ますが、法人化したら毎月しっかり帳簿をつけ入力し、期末に決算処理しなくてはなりません。これも忙しいとホント寝る暇無いです。※1
あと、2月には、自分のために確定申告、帳簿処理をします(もしくは会社としてするか、ですが)。
会社をやってみてわかったのは、たしかに「法人」という人を養っているのだなぁ、ということです。うまく言ったものです。
9.年末に向けての準備
というわけで、こういったことを年末にドカっと整理します。払いすぎた税金があれば、何とか戻ってくるように。あと、運が良ければ、幼稚園代が少し戻ってくることもあるみたいな。
で、以下をファイルしたり、必要書類をとってきたりします。
- 10月くらいから、生命保険など「支払込証明書」類
- (住宅ローンがあれば)住宅ローン特別控除の用紙
- 住民票(たしか住宅控除で必要だったような。)
- e-Taxをするなら、電子証明書やカードリーダー。あと事前練習。<要IE&JAVAの最新版
青色申告したほうがいいよ!ってよく言われるのですが、何せ年1回しかしないことなので、難しいのとどうも忘れてしまうのと、・・・正直やってません。まあ、何にせよ全部コスト言い訳です。
ボーナスについて
フリーランスあるあるなのですが、自営業に理解のないパートナーさんとの共同生活をされている場合、ボーナスがないことに、たいてい言及してきます。
まあ、ママ友とのちょっとした会話で、ボーナス払いでなんとか車かったわよ、とかいろいろ出てくるので仕方ないのですが。
それを回避するために、16ヶ月分で按分して毎月貯めておくしかないです。
・ ・ ・ ・ ・
まだ何かあったような気がしますが、間違いなども含め、ご指摘頂ければ嬉しいです。
いくらかでも、戻ってきてくれぇ!・・・しかし、こうしてみると私って、保険や住宅業界のいいお客さん!?
フリーランスを代表して 申告と節税について教わってきました。 | きたみ りゅうじ |本 | 通販 | Amazon
参考URL+追記
いよいよ増税ですね。
>>やがてくる大増税時代に豊かに生活するために準備すべきこと – 分裂勘違い君劇場
保険の切り替え、といっても意外と安くならない。
>>第19回 保険の切り替えで妻をどう説得する?[前編] | R25
うーん、このへんは永遠のテーマですよね。
>>10年以上のローンはだめです – Chikirinの日記
とにかくキャッシュを用意しておけば大丈夫。
>>不動産購入に関する一つの(ショックな)気付き – ニューロサイエンスとマーケティングの間 – Being between Neuroscience and Marketing
かけすての安いのくらいは入っておいたほうがいいとは思う。パートナーはなるべく高く入ってほしいのだろうけど。
>>アゴラ : それでもあなたは生保に入りますか?
最近は地元スーパーってほんと安くなりましたよね。
>>ネットで出来るだけ物を安く買える方法やサイトを調べた – かちびと.net
※1 データ入力して会計士の先生にデータ提出するのが毎月、です。法人税や預かり金の納めは、コメントでご指摘いただいているように「従業員10名以下なら納付処理が6ヶ月ごと」です。たしかに毎月はしんどいです。追記 09/11/12 22:48
・ ・ ・ ・ ・
>>安っ!アマゾンで半額以下になっている食品タイムセール
セール特設ページを見る
↓↓↓無料のニュースレターを配信中です