ワシが『富導算塾』塾長、江古田島平八である!!
あけましておめでとうございます!!
今年、初めて海外(マレーシア)で年越しを迎えた。
年末年始は日本にいるものという固定概念があり、毎年家族を日本に帰していたが、半袖短パン、快晴夏日の中の年末年始は快適過ぎた。
ハワイで年越しする芸能人の気持ちが少し分かってしまった。
これも経験しないと分からないことだなと痛感した。
■目標はやっぱり口に出そう
一年の始まりの月。
2025年をどう過ごすか?
目標を口に出す前に、2024年の目標と結果を振り返りたい。
昨年度の目標は、次の3つであった。
②異世界転生物の作品を世に出す
③Stand.fmの収益金でベトナム旅行
1のVシネマ出演については数年間目標にしていたが、ようやく叶った。高岡蒼佑さん主演の『CONNECT』というU―NEXTで配信されている作品に出演し、台詞も頂けた。
何年間も口に出し続けてようやく叶った目標なので、感慨深い。
今後は継続的に出演できるように、コネをつかみたい。
2の異世界転生物の作品公開は今年「も」出来なかった。
ゆっくりと時間が取れなかったというのは「言い訳」で、書いても書いてもボツにしたくなり、産みの苦しみを味わっている。
「とりあえずやってみる」精神で世に送り出したブログやラジオのようには行かず、苦しんでいる。
3のstand.fmの収益金でベトナムに旅行することは達成した。
ラジオの相方のJJ氏と一緒に行くことは叶わなかったが、行けたことに関しては満足している。
出来たこと、出来なかったことの両方があるが、目標を口に出している(&公開している)お陰で、リスナーや読者の方から、「そういえばあの目標ってどうなってます?」と聞かれることが増えた。
自分の目標を思い出す機会が増えると、「そうだ!やらなければ!」という気持ちが何度も蘇る。
夢を公言することは、ワシにとってはとても良い効果を発揮している。
■2025年の目標を口に出す
今年も3つの目標を立てた。
②異世界転生物の作品を世に出す
③物件の売却をする
1の演劇は、40歳を過ぎての再チャレンジからもう5年目になる。これまで、ヤクザ役や悪党役での飛び道具的な出番や、3~5番手での登場が多かったが、主演・準主演的な立ち位置での出演もしてみたいとようやく思えるようになってきた。
今後、脇役を極めたいとか悪役をライフワークにしたいと思うにしても、一度くらいは重要な役柄でお芝居と向き合ってみたい。
チャレンジしてみたいと思っている。
2の目標は、昨年達成したVシネマ出演のように「意地」でも言い続ける目標になってきている。もう、諦めるという選択肢はなく、絶対にやると決めている。
作品を書く時間を作るだけなので、自分次第だが、空き時間があると海外に行ったり、麻雀に行ったりと心が弱いワシなので、心を強く持たなければいけないと思っている。
3の物件売却は、不動産投資を始めて15年以上が経った中で、そろそろ物件の組み換えをしたくなっている。返済が終わった低家賃・高利回りのアパートから、高家賃の戸建てにシフトしていきたいと考えている。
最終的に、家賃10万の戸建て10戸と状態か立地の良いアパートが手元に残る形になれば万々歳。
子供の学費の目途(予想)も付くようになってきた中、規模拡大よりも規模縮小、安定経営に舵を切る時期に来ているのかなと思っている。
コラムの中で、目標を口に出し、振り返ることが出来ているのは良い機会を頂けていると思う。結果、達成するまで目標を口に出し続けられるし、出来なかったことを自覚することも出来る。
期間内に出来た目標も、数年間かけて出来た目標も、「まだ」出来ていない目標も、言語化・視覚化することで、やりたいことが明確になる。
それが大事なことだと思う。
■20年買えなかったのに、1年で2棟買えたA君
昨年から、不動産投資のことを教えている同い年のA君。
2002年から不動産投資に興味を持ち、その年に宅建を取得。そのまま20年以上物件を買えなかった。
4~5年前から舞台を見に来てくれたり、BBQや各種イベントに顔を出してくれていたので知っていたが、ワシとはタイプの異なる子。こちらから距離を詰めることはしなかったが、何度も観劇に来てくれた。
そして、サロンにも入ってくれた。”条件”さえ合えば購入出来てしまうのが不動産なので、“条件”を満たしている彼は、2024年度に1戸建てと、1アパートを購入出来てしまった。
1歩踏み出すことが出来なかったA君が、踏み出せなかった足を前に出し、2歩も進めた。彼にとっては大きな出来事だと思う。(購入するときに色々な「彼由来」のトラブルがあったのだがそれは別の機会に)。
目標は、「いつ」「いつまでに」達成することはもちろん大事だが、「持ち続けること」も大事なことだと思う。
出来なかった目標を翌年も口に出すのは恥ずかしい。
しかし、持ち続けた目標を「いつか」達成することは、決して恥ずかしいことではないと思っている。
新年。
読者諸兄も、ぜひ、目標を口に出してほしいと思うんじゃ!!!