文化祭の目玉・クラス企画。どんな企画が盛り上がるのでしょうか? 今回はハイクオリティな文化祭で有名な薬園台高校(千葉)の「第62回りんどう祭」で、1年生のクラス企画を取材。参考にしたい「メイド喫茶」企画を紹介します。(文・写真 椎木里咲)
【4】大正ロマンモチーフの「メイド喫茶」
1年F組のメイド喫茶「薬鳴館」は、大正ロマンをモチーフ。中に入るとステンドグラスの窓をかたどった装飾や、床一面は木目調のタイル風に装飾。席に着くと、着物とメイド服を組み合わせたハイカラな装いの生徒が注文した商品を運んでくれる。
「『教室っぽさ』をなくすため、床も壁も一面装飾物で飾り付けました」(駒田夏妃さん)

-
【スケジュール】
6月…企画検討・決定
7月末~内装の制作
8月(夏休み)~9月上旬…内装用、外装用の装飾物の制作
文化祭2日前~当日…装飾物を設置
【役割分担】
内装係、外装係、衣装係、食品担当
【予算】
12万円(生徒一人につき3000円×40人、全クラス共通)