Windows 7: ディスク容量、バッテリーやメモリの使用状況、メモリ使用量、スピーカー音量などは数字よりも視覚的に確認する方がいい、と思う方は『Superbar Monitor』がオススメです。

このツールを使うと、スーパーバーにディスク容量などのインジケーターを表示させておくことが可能に。システムモニタリングアプリをいじくり回したことがある方で、ちょっと自分の持っている知識では難しかった、または色々とウィジェットやデータなどの選択肢が多すぎてどうやって使ったら良いのかがいまいち分からなかった、という方でも『Superbar Monitor』ならきっと便利に使いこなせるはずです。

インジケーターはプログラムアイコンのようにスーパーバー内に表示され、CPUの状態やRAMの使用量などの概要を教えてくれます。

 『Superbar Monitor』のセグメントはそれぞれ別々のプログラムになっているので、必要なモジュールだけを取得することが出来ます。

つまりこれは、例えば、デスクトップのパソコンなのでバッテリーの残量表示は不要、ということであればダウンロードしなければ良い、ということです。入手可能なモニタリングモジュールはバッテリー音量ディスクスペースCPUメモリー、となっています。複数のディスク用に対応させるにはディスクモニターのexeファイルを単純にコピーします。

それぞれのモジュールの設定を変更して、オーバーレイアイコンを表示させることも可能(上のスクリーンショットのディスク、CPU、メモリー使用量、ボリュームに表示されているアイコンがそれです)。

パーセンテージ表示、アイコンなし、での表示も可能。それぞれのリソースのメーター上の限界点も設定しておくことが可能です。また、マウスオーバーによる詳細情報の表示の機能を使いたい方はSuperbarアプリを最小化させないで下さい。Windows 7は最小化されたアプリのプレビューを表示してくれません。アプリケーションの裏で開いておくことも可能。

ちなみに下記のリンクはドイツ語のサイトをGoogle翻訳にかけたものになっています。ドイツ語のオリジナルテキストはこちらからどうぞ。

『SuperbarMonitor』はWindowsのみ対応のフリーウェア。

他にもオススメのシステムモニタリングアプリがあればぜひコメントで教えて下さい!

SuperbarMonitor [via Download Squad]

Jason Fitzpatrick (原文/まいるす・ゑびす)