デビュー3年目の2009年に、最高峰のグレードレースであるGⅠ・菊花賞に勝利し、2012年には24歳の若さにして全国リーディングジョッキー(最多勝利騎手)に輝くなど、若き勝負師として注目を集めている浜中俊さん。2015年には、ミッキークイーンで優駿牝馬(オークス)、秋華賞、ラブリーデイで天皇賞(秋)に勝利するなど、目覚ましい活躍を見せています。

騎手といえば、早朝から競走馬の調教を行い、週末には全国各地の競馬場にも遠征、400~500kg台のサラブレッドを御しながら勝利を目指すという超朝型かつハードな職業。そんな世界で結果を残し続ける浜中さんも、ルーキー時代には甘い部分があったようです。

睡眠専門メディア「Fuminners(フミナーズ)」の記事より抜粋してご紹介します。

デビュー当時は寝坊&遅刻の常習犯だった

151112fuminners2.jpg

「子どもの頃は、とにかくよく寝る子でした」と語る浜中さん。しかし"寝ることが大好き"であるがゆえに、中学卒業後に全寮制の競馬学校に入学してからは、規則の厳しい生活に慣れるのに苦労したそうです。

競馬学校の生活は、5時に起床してすぐに体重を測定し、厩舎で馬房の掃除や馬の手入れを行うことから始まります。7時に朝食、8時からは騎乗訓練、昼食後に授業を受けて、その後は再び馬房の掃除と馬の手入れ。夕食後に最後の手入れがあります。20時からは自由時間ですが、消灯は22時。1から10まで行動サイクルが固定されていて、常に時間に追われている生活は、僕の性格的にとてもしんどく、慣れるまでに半年ほどかかってしまいました。

競馬学校卒業後は、滋賀県栗東市にあるトレーニングセンター(トレセン)の坂口正大調教師の厩舎に所属し、騎手デビュー。しかし、トレセンでの調教は、早朝5時、6時などから行われるため、浜中さんは、競馬学校時代よりも過酷な生活を強いられることに...。

平日はミーティングや調教があるので、厩舎のスタッフと同じ時間にトレセンへ行く必要がありました。集合時間は、調教開始の1時間半前と決まっていたので、4時半か3時半。当然それよりも早い時間に起床しなくてはいけないのですが、これまでの人生でそんな時間に起きたことがなかったので、遅刻ばかりしていました

起きられないのは、レースのある週末も同じでした。

土日はレース前に調教があるので厩舎へ行くのは深夜1時半や2時半。特に日曜日は、土曜のレースでクタクタだったので、とても起きられなかった。そんな状態だから周囲の方々には相当迷惑をかけていたと思います。実は、僕が初めてGⅠを勝った日も寝坊をしてしまったんです。それで師匠(坂口調教師)からは「もう辞めてまえ!騎手向いてへんわ!」と大叱責を受ける始末...。運良くレースに勝てて、師匠に僕の初GⅠタイトルをプレゼントできたのが、せめてもの救いでした(苦笑)。

先輩騎手の一計で「プロ意識」が生まれた

151112fuminners3.jpg

たとえレースに勝ったとしても、遅刻をするような騎手は信頼されない──。
頭では理解していても、身体がついてこない。そう感じていた、当時の浜中さんを救ってくれたのは、先輩騎手の一計だったそうです。

毎朝、僕よりも早く厩舎に来ていた岩田康誠 騎手が、僕が少しでも時間に遅れたら、厩舎のスタッフへの謝罪としてコーヒーやジュースを買って渡すという罰則を課してくれたんです。当時、師匠が定年間近だったこともあり、「今は(坂口調教師が)守ってくれていても、定年になったら(お前の騎手人生は)終わるぞ」という言葉とともに。そこで目が覚めたと言うか、騎手としての意識が変わりました。当時の僕は、師匠の優しさに甘えきっていたんですよね。

当時は私生活でも、騎手人生を好転させるターニングポイントがあったとか。

20歳で結婚したことも大きいですね。今もそうなのですが、妻が一緒に起きて、玄関まで送ってくれるんです。おかげで寝坊もなくなりました。家庭は一番リラックスできる場所ですし、妻がいろいろサポートしてくれるので、僕は競馬に集中できるようになったんです。

2011年に、坂口正大調教師が定年引退すると、所属先を持たないフリー騎手となった浜中さん。しかし、フリーであれば依頼がなければ収入はゼロ。家庭を築きながら、自分をより厳しい環境に身を置いたのは、手痛い失敗を糧に醸成されたプロとしての高い意識の現れなのかもしれません。

フリーになってからの睡眠時間は約5時間。24時前後に寝て、5時起床、5時半にトレセン入りして6時から調教をしています。もちろん遅刻はありません(笑)。

平日にはストレスをためない生活を心がけているそうです。

木曜日は16時に週末に乗る馬が決まるので、すぐにその馬の映像を観て勉強や作戦を練りますが、調教後は時間を自由に使えるので、ここでリラックスすることを心がけています。毎日14時に娘を幼稚園に迎えに行って、家で一緒に遊んだり、お風呂に入ったり。夜の寝かしつけも僕の役目ですね。それ以外の時間ですか? 昼寝か、ぐうたらに過ごしています。「クズみたいな生活だ」なんて言われることもありますね(笑)。

また、オンオフの切り替えを完璧にこなすまでになっているようです。

普段は「調教がある!」という意識があるので、早朝にパッと目が覚めるのですが、月曜日は別。用事がない限り、昼くらいまで寝ています。寝すぎると、しんどいけど、調教もないし、レースが終わった次の日なので、ピークを超えた心身を休ませることを最優先しています。毎週月曜日のこの"だらっとした感じ"がリセット機能となって、翌日からの競馬漬けの1週間を頑張ろうという気持ちになれるんです。

浜中さんの活躍の背後には、先輩騎手の計らいのちょっとした機転があったわけです。なお、自己管理を徹底するようになった浜中さんですが、風呂やマッサージよりも睡眠で疲れをとるタイプ。「睡眠の快適さ」にはかなりのこだわりがあり、睡眠グッズにもこだわっています。どんなアイテムを利用しているか気になった人は、下記リンクより確認してみてください。

【天皇賞制覇・浜中俊さん】枕が人生の転機に。騎手が勝つために重視する睡眠のコツ | Fuminners

(ライフハッカー[日本版]編集部)