スイカは好きだけど、あの「ペッ、ペッ」と種をとるのが面倒...という人におすすめです。たまにガリッとかんじゃったりするんですよね、あの種。切り方のポイントは、まず写真のようにヘタとお尻の部分をスライス。そうするとスイカの種の列が放射状になっているのが見えるので、その種の列に沿ってスイカを切るというわけです。この切り方だと、スイカの種のラインが、切り分けたスイカの上の方に固まるので、最初にとってしまえば、あとは種を気にすることなく実の部分だけ楽しめます。

切り方はちょっと複雑だけど、夏と言えばスイカ! というスイカ大好きな人はぜひ挑戦してみてください。ちなみにマンゴの切り方パイナップルの切り方もありますので、参考に見てみてくださいね。

How to remove most of the seeds when cutting up a watermelon [Instructables]

Adam Pash(原文/訳:阿久津美穂)

もち切りすいか庖丁
もち切りすいか庖丁 MSH-01

remote-buy-jp2._V45733929.jpg

パイナップルスライサー
VACUVIN パイナップルスライサー ボックスタイプ

remote-buy-jp2._V45733929.jpg

【関連記事】

土用を逃した人に贈る、うな丼のおいしさアップ術

オリジナル・レシピブックの作り方

まとめ:夏に役立つライフハック10選

 


Advertisement