*管理人より*
※誹謗中傷や名誉毀損、他人に不快感を与える投稿をしないように十分に注意してください
*差別表現、根拠なき在日認定、一般人への誹謗中傷などのコメントは自粛いただくようお願いいたします
たくさんの方に閲覧していただいております。無意味な文字列のコピペなどはご遠慮ください。迷惑行為、荒らしと判断し対応します。
犯罪に関する書き込みを見つけた方は通報のご協力をお願いいたします
さいきん記事と無関係なコメント(荒らし)が散見され、苦情が増えています。「相手にしない」「完全無視で」お願いいたします。
目に余るようでしたら荒らしとそれに関わるコメ全対応も検討しています。
巻き添えくらう方もかなりでてくると思います、大変恐縮ですがメールでお知らせください。
みなさまが平和に閲覧・コメントできますよう、ご協力をお願いいたします(´・ω・`)
文句ある方は僕のサイトに寄生せずご自身のサイトで存分にどうぞ。
通報はこちらへ←
1. もえるななしさん
夢グループ、賢い広告/販売戦略してるよなぁと感心する。
1
2. もえるななしさん
悪評立てられないために出してるからな
CM出してなかった企業が各テレビ局に過去何されてきたか
2
3. もえるななしさん
TV広告出してる企業なんて上納目的の企業扱いだしな
3
4. もえるななしさん
TBSラジオも商品名連呼CMとAC広告とで、CMうざすぎ
4
5. もえもえななし
↑も書いてるけど、悪評防止とCKのクソ企業上げ、日本企業下げニュースの比較に使われることを防止する役割かな?
あと一つの小さな失敗おおきく取り上げて、株価と信用暴落させられてCKに買収させたりされたらたまったもんじゃないからねぇw
5
6. もえるななしさん
今ホントに新商品でテレビCM値打ちあるのってリライブシャツ位だな
6
7. もえるななしさん
CMは企業が不祥事したの時の保険
7
8. もえるななしさん
CMカットの悪影響なしって、テレビ見てる層は消費性向の低い人達が
多数派だからね、斜陽産業だし復活の兆しもないわ
例えば釣り具メーカーにとって釣り系youtuberに案件を持ち込んだ方が、
宣伝広告の効果が高いってもう既に言われてる
不動産や株式投資だってつべの専用チャンネルに直接依頼するから
アドセンスが高くなるって現実にそうなってるからな
8
9. もえるななしさん
そもそもCM出さないとネガキャンされるから出し続けてたってのは大昔から言われてたよなぁ。
取材して放送してやるからタダで飲み食いさせろとか宿泊させろとかも問題化したことあったしね。
9
10. もえるななしさん
昔のCMは商品の値段もちゃんと出てたのに、だいぶ前に何か規制ができて値段出すこと出来んくなったんだよな。(何の規制なのかいまだに調べてもよく分からんのだけど) いくらなのか分からん商品を、これ買おう!とはならんわ。バブル期じゃないんたろから
10
11. もえるななしさん
みかじめ料徴収してるだけだからな
つまりマスゴミは893と同じ反社
11
12. もえるななしさん
ネット使える層は必要な物はネットで検索するのが1番だしCMなんてウザいだけでどんどん要らなくなってくるのよな
12
13. もえるななしさん
大泉洋が「僕が出て宣伝して実際に見るって人います?
僕、朝からずっと出てますけど飽きるでしょ?」って
普通に不満漏らしてたけど番宣って意味あるの?
なんで番組内で違う番組の宣伝してんの?
13
14. もえるななしさん
大手も最近YouTubeに流れてるなと思ってたけど、しつこいの多いので悉くブロックしてる
以前、わた婚とやらのパクリみたいな漫画のCMが超絶しつこく出て、ただでさえああいうご都合主義作品大嫌いなのに そのパクリとか何遍も見せんな💢とさすがにイラついてブロックした。そしたら他のしつこいのもこうすりゃいいじゃんとなった
14
15. もえるななしさん
CM見たら分かるだろ
商品やサービスの宣伝なんてほとんど無くて、芸人やタレントの食い扶持と広告代理店が稼ぐためのシロモノばっかりだってさ
15
16. もえるななしさん
テレビ自体がもう斜陽産業なんだよ。残るとしても今のラジオと同程度の影響力まで落ちるのは避けられない。
時代の流れもあるが朝鮮パヨクのコネ入社が横行したせいで全体のレベルが低すぎるんだよ。
16
17. もえるななしさん
企業は無駄な資金投入やめろ、マスゴミなんて害悪なんだから干上がらせろよ
17
18. もえるななしさん
逆にネットの口コミだけで売り上げがどこまで変わるのか試してみるのはどうよ?
18
19. もえるななしさん
だろうなと思ってた。CMきっかけで何か買った記憶がない。
新商品や欲しいものがあればネットでチェックするし。
19
20. もえるななしさん
某食品メーカーの広報の女性がテレビの取材を受けて
最も売れている商品は広告宣伝はしない。
その必要がないから。
もっと売りたい商品か新商品の広告宣伝をすると言ってた。
確かに化粧品会社も売れてる会社はテレビでCMしないんだよね。
20
21. もえるななしさん
TVCMなんて馬鹿を騙すいがいの目的はないんだから
そういう馬鹿も減ってきたってことでしょ
良いこと
21
22. もえるななしさん
鈴木敏文がいた以前は効果はあった。
コンビニについてはその経営者の能力が著しく悪化し、広告を作る側も能力が劣化したでしょ。
自分がコンビニを経営していたときは、CMの質によって、発注数を変えていた。
今は、CMの質が低く効果が出る水準にはないので、無価値でしょ。
22
23. もえるななしさん
炎上対策で文春への広告は続けてるトヨタは賢いな
23
24. もえるななしさん
三菱自工のリコ-ル隠しも広告料を削減した時だって話が
あったな・・・その騒動で三菱が炎上した後にトヨタの
リコ-ル隠しが発覚したが、誰も知らないでしょ。
24
25. もえるななしさん
存在を知ってもらうって意味ではCMも必要ではあるんだけど、今どきCMや広告でしか知る手段がない人なんて少数だからな
しつこいと悪印象を持たれるし費用対効果って面じゃ過去ほどの効果は無いんだろうね
25
26. もえるななしさん
近所で買うにしても事前にアマや楽天で売り上げ数や評判を見てから買う。
26
27. もえるななしさん
知ってた速報。
そもそもネットでも挟まる広告とかウザすぎてブラックリストに都度都度書き足して行っているレベルだからな。
昭和みたいにみんながクチをぽけっと開けてメディアを見ていた時代ならともかく、自分で意識的に情報を拾いに行くネット時代にあの手の広告はむしろ逆効果。
27
28. もえるななしさん
※2
出さないほうがマシって時代になったからそのての脅しも通用しなくなってきてる。
芸能人のやらかし系のニュースですら「テレビの意向に逆らったからこういう扱われ方してるのか?」って疑いも同時に持つような時代でもあるし。
28
29. もえるななしさん
これマジで影響デカいぞ
ネットの場合、クリックしたかどうか、購入したかどうかを追跡できる
つまり、広告費用と売り上げへの影響を正確に評価できる
テレビだと、本当に効果があったのかどうか判断するのが非常に難しい
特に大手になるとCMとか関係なくブランドで買う人もいる
今まで「よく分からんけど費用分の効果ぐらいあるやろ・・・」だったのが
「あれ?もしかして大損してた?」に変わった
フジだけじゃなくテレビ局全体でCM代金の値下げ交渉が始まるんじゃね?
29
30. もえるななしさん
いや垂れ流してくれる情報はありがたいよ、TVCMで新商品出ましたー期間限定の味だしてますーってやってりゃ買いに行くから食品とか特にな。
30
31. もえるななしさん
じゃあ何、商品のコマーシャル動画を作る費用、あれ全部無駄だったってこと?
31
32. もえるななしさん
親がTVみるけど、CMのときにトイレいったりお茶いれたりしてるし、CMなんかあんまりみてないんじゃないかな。
チャンネル変えたりもしてるみたいだし。
32
33. もえるななしさん
他局では普通にCMやってんだから影響出るわけないやん
33
34. もえるななしさん
※33
多分、もともとTVCMによる効果に疑念があって、企業側はTV広告費を削りたいって思ってたとこにこの騒動があったから、効果がないというのを理由にやめたいってことなのでは。
ちょうどいいきっかけになったというか。
34
35. もえるななしさん
別に一局ぐらい止めても全く問題のが明らかになってきましたね
なら一局ぐらい止めてもいいと思いますよ
貴重な利益を費やすわけですから費用対効果はシビアな目で見ないとね
35