Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

アストロ・トピックス

No.273: 宇宙飛行士の土井さん、NGC 4030 銀河に超新星を発見

 宇宙飛行士の土井隆雄 (どいたかお) さんが、2月18日 (世界時、以下同)、
おとめ座方向にある NGC 4030 銀河の中に15.7等の超新星を発見し、「超新星
2007aa」と命名されました。この超新星は、土井さんご自身がお持ちの口径40
センチメートル (f/10) 反射望遠鏡にCCDカメラを取り付け撮影した画像の中
から発見しました。私たちの銀河系の外にある銀河としては明るい超新星の発
見となります。
 以下は土井さんが発見した超新星の観測値です。
発見日: 2007年2月18日7時24分 等級:15.7等
赤経 12時00分27.69秒
赤緯 -1度04分51.6秒 (2000.0分点)
 この超新星は NGC 4030 銀河中心から北に68秒角、東に60秒角ほど離れたと
ころにあり、明るい渦巻き腕のやや外側にあたります。また、土井さんはDSS 
(注1) (赤色で限界等級22等) でもこの銀河を確認しましたが、そこには何も
写っていませんでした。また、中野主一 (なかのしゅいち) さんの報告により
ますと、2月19日に板垣公一 (いたがきこういち) さんが、この超新星の明る
さ (15.8等) と位置を測定し、赤経12時00分27.67秒、赤緯-1度04分51.7秒の
値を得ました。同じく、西はりま天文台でも同夜に口径2メートルの反射望遠
鏡で撮影したCCD画像の中に15.7等を確認しています。また、外国の天文台で
もこの星の分光観測が行われました。その結果、爆発後20日ほど経過したと思
われる水素の多いタイプII型の超新星と似ていることが分かりました。
 土井さんは東京都出身です。子供の頃から自然科学に関心をもち、趣味とし
て天文観測を続けてきました。そして2002年には超新星2002gwを発見していま
す (国立天文台 天文ニュース 593)。また、NASAミッションスペシャリスト (
搭乗運用技術者) に認定され、宇宙飛行士としても活躍中で、来年1月に再び
スペース・シャトルに乗って宇宙へ向かう予定です。
 
(注1): DSS (Digitized Sky Survey) は、米国にあるパロマー天文台のサ
ミュエル・オシン・シュミット望遠鏡と、オーストラリアにあるアングロ・
オーストラリア天文台の英国シュミット望遠鏡を用いて、全天を撮影し、デジ
タル化したもの。限界等級は天域によって変わっているが、平均的には20等級
前後の天体まで写っています。
 
参照:
 CBET No. 848 : SUPERNOVA 2007aa IN NGC 4030 (2007 Feb 19)
 CBET No. 850 : SUPERNOVA 2007aa IN NGC 4030 (2007 Feb 19)
 
      2007年2月20日            国立天文台・広報室