取り急ぎ、当方の
インボイス発行事業者登録番号
T8810812687100
取り急ぎ、当方の
インボイス発行事業者登録番号
T8810812687100
スポンサーリンク
たまには、実際にテレビ番組でご使用いただきました例を。
”「オールスター合唱バトル2024夏3時間SP 歌ウマ芸能人140人による歌の祭典」 2024年7月14日(日) 19:00~21:54”
にて、ものまねをされる演者さんのための似顔絵イラストをご依頼いただきました。
7月の放送分ですが、その前年の12月から続いてのご依頼です。
こちら、普通のものまね番組と違いまして、演者さんの衣装にイラストを合わせてあります。
20名1組のチームとなり“合唱”で真剣勝負を繰り広げる『オールスター合唱バトル』。
ご使用いただいたのは、Mr.シャチホコ率いる「ものまね合唱団」コーナーでご使用いただきました。
左下のワイプと共に、後ろのセットに大きく似顔絵イラストを映していただけます。
上は”りんごちゃん”の武田鉄矢さんの似顔絵イラストです。
みなさんで西城秀樹さんの「ヤングマン」を披露です。みなさんお時間のない仲、練習を重ね、この日にチームとして合唱です。
綾瀬はるかさん、西城秀樹さん、武田鉄矢さんの似顔絵イラストを映していただいております。
SARIさんの森高千里さんの似顔絵イラストです。今の森高千里さんではなく、90年代ぐらいの少々バブル色が残っている頃の森高千里さんです。
こちら、別パターンと今の森高千里さんのイラストのストックもあります。
たむたむさんの氷室京介 さんの似顔絵イラストです。
元A.B.C-Zの河合郁人さんによる堂本剛さんの似顔絵イラストです。ジャニーズの頃の先輩のものまねが特徴を捉えてお上手です。
ミラクルひかるさんのJUJUさんです。
明石家さんまさんのモノマネでも有名な”ほいけんた”さんによる松山千春さんの似顔絵イラストです。
松山千春さんはマイクの持ち方が特徴的です。
TATSUYAさんによるモノマネ”X JAPAN”のYOSHIKIさんの似顔絵イラスト。
TATSUYAさんのYOSHIKIさんのモノマネは、細かいうなずきと細かく鼻をすする呼吸の仕方、話し方がそっくりです。
荒牧陽子さんのものまねによる倖田來未さんの似顔絵イラストです。
杉野ひろしさんのモノマネによる星野源さんの似顔絵イラストです。
B'zの稲葉浩志さんと尾崎豊さんの似顔絵イラストです。
ガリベンズ矢野さんのものまねによるB'zの稲葉浩志さんの似顔絵イラストです。
Rocky石井(ロッキー石井)さんのモノマネによる尾崎豊さんの似顔絵イラストです。
都留拓也さんのものまねによる森泉さんの似顔絵イラストです。
都留拓也さんのモノマネといえばの阿部寛さんのイラストも後で出てきます。
山本高広さんのものまねによる高橋克典さんの似顔絵イラストです。
山本高広さんのモノマネといえばの織田裕二さんのイラストも後で出てきます。
みかんさんのものまねによる黒柳徹子さんの似顔絵イラストです。
黒柳徹子さんのイラストは洋服が少々大変です。
nanamiさんのものまねによるaikoさんの似顔絵イラストです。
"ななみなな”さんのものまねによる山口百恵さんの似顔絵イラストです。
コンサートのときの金色の衣装Verです。
Mr.シャチホコさんによる西城秀樹さんのモノマネ用の似顔絵イラストです。
同じくMr.シャチホコさんの安全地帯の玉置浩二さんの似顔絵イラストです。
後ろが、りんごちゃんによる井上陽水さん。
TATSUYAさんのモノマネによるGACKTさん。
nanamiさんによるモノマネの絢香さんの似顔絵イラストです。
キンタローさんのものまねによるデヴィ・スカルノさんです。デヴィ夫人ですね。
山本高広さんのモノマネによる織田裕二さんの似顔絵イラストです。
ミラクルひかるさんのモノマネによる広瀬香美さんの似顔絵イラストです。
山本高広さんが持っているのは目薬です。昔、織田裕二さんが目薬のCMに出ていたことが元ネタだと思います。
目薬のサンテFXのCMです。目薬をさして織田裕二さんが「キターッ!」と叫ぶCMです。
Rocky石井さんのものまねによる平井堅さんの似顔絵イラストです。
"たむたむ"さんのモノマネによる河村隆一さんの似顔絵イラストです。
都留拓也さんのものまねによる阿部寛さんの似顔絵イラストです。
ガリベンズ矢野さんのものまねによる福山雅治さんの似顔絵イラストです。
沙羅さんのモノマネによる広末涼子さんの似顔絵イラストです。
ミラクルひかるさんのモノマネによる広瀬香美です。
↓ポチッとお願いいたします↓
みはるさんのモノマネによる中島みゆきさんの似顔絵イラストです。
河合郁人さんのモノマネによる木村拓哉さんの似顔絵イラストです。
こちらもジャニーズ時代の先輩のものまねです。
りんごちゃんのモノマネによる井上陽水さんの似顔絵イラストです。
ななみななさんのモンマネによるドリームズカムトゥルーことドリカムの吉田美和さんの似顔絵イラストです。
ほいけんたさんのモノマネによるサザンオールスターズの桑田佳祐さんの似顔絵イラストです。
荒牧陽子さんのモノマネによるMISIAさんの似顔絵イラストです。
テレビならではの華やかな映像はいいですね。
公式X(ツイッター)でも公表されておりますが、2024年冬の放送も決定しております。
スポンサーリンク
森本レオリオ
スポンサーリンク
佐藤 二朗は、日本の俳優、脚本家、映画監督。フロム・ファーストプロダクション所属。身長181cm。 愛知県春日井市生まれ、愛知郡東郷町育ち。愛知県立東郷高等学校、信州大学経済学部卒業。
就職先は東京勤務のマスコミを狙い広告関連会社に入社。大きな会社であったが、入社式の雰囲気にあまりにも違和感があって。ひとりで会場を出て、そのまま実家に帰省。
人事部長から『入社日と退社日が同じなのは、君が初めてだ』と言われる。
せっかく入った会社を1日で辞め、迷いが吹っ切れた佐藤二朗さんは、数多くの名優を輩出してきた俳優養成所に入所。
だが、1年後の入団試験に落ち、別の劇団に入るも、そこも1年で辞めてしまう。「2年やって、ものにならなかったんだから役者は諦めよう」と決め、またサラリーマンに逆戻りする。
小さな広告代店に再就職し、営業として朝から晩まで働いた。結果、部署トップの成績を残したものの、やはり俳優への思いを捨てきることができず、ついに仲間とともに演劇ユニット「ちからわざ」を旗揚げする。多忙なサラリーマン生活のかたわらで脚本を書き、週末には稽古に打ち込んだ。
その後、演出家の鈴木裕美に誘われ、「自転車キンクリート」に入団。そして30代のとき、大きなチャンスが訪れた。佐藤の舞台を観て、堤幸彦監督がドラマ『ブラック・ジャック』(本木雅弘主演・TBS系)に抜擢したのだ。この作品以降、映画、テレビに呼ばれるようになり、’04年、竹野内豊主演の『人間の証明』(フジテレビ系)では刑事役に選ばれた。
強迫性障害(OCD)は、繰り返し起こる強迫観念や強迫行為が特徴の精神疾患です。強迫観念は、自分では抑えられない不安や恐怖に関連する考えやイメージで、例えば「手が汚れている」「物事が完全でなければならない」といった感覚が繰り返し頭に浮かびます。このような観念は本人にとって不快で無意味に感じられることが多いものの、どうしても取り除くことができません。
その結果、不安を和らげるために行われるのが強迫行為です。これは、手を過剰に洗ったり、何度も確認を繰り返したりする行動を指します。一時的には安心感を得られるものの、強迫観念が再び現れることで、行為が繰り返される悪循環に陥ります。行為は時に時間を大量に消費し、日常生活に支障をきたすことも少なくありません。
また、強迫性障害の特徴的な点として、本人がその症状を不合理であると理解していることが挙げられます。それにもかかわらず、不安に対処するために強迫行為をやめることができず、これが本人に強いストレスをもたらします。こうした症状は多くの場合、生活の質を大きく損ね、仕事や人間関係にも影響を及ぼします。
強迫性障害は、遺伝的要因や脳内の神経伝達物質の異常、さらには環境的なストレスが関与していると考えられています。その治療には、認知行動療法や薬物療法が効果的とされており、専門的なサポートを受けることで症状を管理することが可能です。この障害は単なる「性格の一部」ではなく、適切な理解と治療が必要な状態です。
テレビ番組・広告・Yottubeチャンネルのイラストレーター森本レオリオ このホームページにつきまして
SATO JIRO/さとう じろう
スポンサーリンク
森本レオリオ
スポンサーリンク
目黒 蓮(めぐろ れん、1997年2月16日 (年齢 27歳), 東京都 )は、日本のアイドル、俳優、ファッションモデル、歌手。男性アイドルグループ・Snow Man(スノーマン)のメンバー。愛称は、めめ。 東京都出身。STARTO ENTERTAINMENT所属。
学歴: 城西国際大学 千葉東金キャンパス
身長: 185 cm
Snow Man(スノーマン)は、日本の9人組男性アイドルグループ。STARTO ENTERTAINMENT所属。 所属レコードレーベル会社はMENT RECORDING。
■目黒蓮の映画作品
劇場版『トリリオンゲーム』 2025年2月14日公開
わたしの幸せな結婚 2023年3月17日公開
月の満ち欠け 2022年12月2日公開
映画『おそ松さん』
滝沢歌舞伎 ZERO 2020 The Movie.
アイドル・モデル・役者と幅広く活躍中の目黒蓮さんは、話題のドラマにも出演していたりと役者の注目度が高く、Snow Manの演技担当として期待大。 クールだけど可愛い目黒さんの幅広い今後の活躍に注目です。
アイドルグループの一員として絶大な人気を得ながら、役者としてのイメージが先行する。 それが目黒蓮さんです。 彼にとって出世作と呼べるのは2022年に放送された「silent」です。
アイドルグループの一員として絶大な人気を得ながら、役者としてのイメージが先行する。 それが目黒蓮さんです。 彼にとって出世作と呼べるのは2022年に放送された「silent」です。
アイドルでありながら役者としても有名な男性には、特有の魅力やスキルが備わっています。まず、彼らはアイドルとしての明るく親しみやすいイメージを持ちながら、役者としての幅広い演技力で観客を引き込む力があります。どちらの活動でも共通して求められる「表現力」を磨いているため、感情を自然に伝える力が強いことが特徴です。
また、役者としても成功する男性アイドルは、ルックスだけでなく存在感やカリスマ性が際立っています。アイドル時代に培ったステージでのパフォーマンス経験が、カメラの前での動きや感情の表現にも活かされるのです。さらに、役柄によってアイドルのイメージから大きく離れる挑戦的な役を選ぶことも多く、これが新しい一面を引き出すきっかけとなっています。
彼らはまた、ファンや視聴者との絆を深める力も持っています。アイドルとして培った「観客に寄り添う感覚」が役者活動にも影響し、観客が役柄に感情移入しやすい演技をすることができます。その上、常に学ぶ姿勢を持っており、アイドルとしての忙しいスケジュールの中で演技レッスンや経験を積み重ねています。
こうした特徴を持つ男性アイドルは、二足のわらじを履きながらも、アイドルと役者の両方で成功する稀有な存在です。その成功の背景には、努力と才能、そして観客に愛される魅力が詰まっています。
2025年には、「Snow Man」が、2025年に新バラエティ番組『旅するSnow Man』を放送予定。
STARTO ENTERTAINMENTの旅番組は、SMAPが2013年に冠バラエティ番組『SMAP×SMAP』(フジテレビ系)の企画で大阪を旅する“5人旅”、嵐も2020年に冠バラエティ『嵐にしやがれ』(日本テレビ系)の最終回で温泉ツアー企画を実施し、好評でした。
近年、STARTO ENTERTAINMENT社のなかでも高い人気を誇るSnow Manは、SMAPや嵐を継いで“国民的アイドル”になることを期待されています。
MEGURO REN/めぐろ れん
スポンサーリンク
森本レオリオ
スポンサーリンク
2011年、「イオン×オスカープロモーション ガールズオーディション2011」でグランプリ。2012年、『息もできない夏』(フジテレビ)で女優デビュー。2013年、『スケート靴の約束』(テレビ東京系列)出演。
2014年、初主演映画『魔女の宅急便』でスクリーンデビュー。同作で第57回ブルーリボン賞・新人賞、および第24回日本映画批評家大賞・新人女優賞を受賞。
『魔女の宅急便』にて、ホウキにまたがり飛行するシーンは、最高20mもの高さで特撮により行われたが、「フィギュアスケートをやっていた経験が活かされました」。
NHK 連続テレビ小説デビューは、連続テレビ小説としては今世紀最高の視聴率を記録した、大阪を拠点に活動した実業家で教育者の広岡浅子をモデルとした『あさが来た』第102回よりヒロイン役の「波瑠」の娘・千代役にて出演。
2019年、『トクサツガガガ』(NHKドラマ10)で連続ドラマ初主演。『歪んだ波紋』(プレミアムドラマ)でヒロイン。
『パラレル東京』(NHKスペシャル シリーズ 体感 首都直下地震)で主演。2020年、『妖怪シェアハウス』(テレビ朝日)で民放連ドラ初主演。2021年、『彼女はキレイだった』(フジテレビ)で、第109回ザテレビジョンドラマアカデミー賞・主演女優賞を受賞。
2023年、『波よ聞いてくれ』(テレビ朝日)で主演。BS時代劇『あきない世傳 金と銀』(髙田郁原作、NHK BS・NHK BSプレミアム4K)で時代劇初主演。2024年、エランドール賞新人賞。『GO HOME〜警視庁身元不明人相談室〜』(日本テレビ)で主演。
映画『ツイスターズ』及びアニメ映画『ロード・オブ・ザ・リング/ローハンの戦い』の主人公吹替。2025年、『べらぼう~蔦重栄華乃夢噺~』(NHK)で大河ドラマ初出演予定。
元スポーツ選手が俳優に転身するのは、特に珍しいことではなく、実際には一定数の方が成功を収めています。
スポーツ選手はカメラや観客の前でパフォーマンスする経験が豊富で、自己表現力や表現のダイナミズムが強みとして活かされることが多いです。
たとえば、元フィギュアスケーターの荒川静香さんや村上佳菜子さんも、テレビや映画などでタレント活動をしています。また、海外ではプロレスラーのドウェイン・ジョンソン(ザ・ロック)やジョン・シナ、NFL選手出身のテリー・クルーズなど、多くの元アスリートが俳優として人気を博しています。
彼らの身体能力や独特な個性がアクションシーンなどで際立ち、特にアクションやスポーツを題材にした役で重宝される傾向があります。
元アスリートが演技のスキルを磨き、新しいキャリアとして俳優に挑戦することは、彼らにとっても新たなチャレンジとなり、スポーツファンにとっても彼らの違う一面を見ることができる楽しみになっています。
小芝風花さんは、努力家で朗らか、人当たりが良い性格で、スタッフや関係者から好感を持たれています。また、フィギュアスケートの選手を目指して練習に打ち込んでいた経験から、人前でも常に明るく笑顔でいられる強さがあると言われています。
小芝風花さんの魅力は、次のような点です。時代劇への取り組み、コメディー作への取り組み、 様々な作品への挑戦。
時代劇では、現実と非現実の狭間のような感覚があり、演技的にも違うスイッチが入るようです。また、コメディー作では、テンポの良さを間を取ってみたりして、時には崩すことができるようになると、もっといいかもねという言葉を監督からいただいたと語っています。
また、公開中の映画『貞子DX』で本格的なホラー作品に挑むなど、挑戦し続ける姿勢も魅力です。
KOSHIBA FUKA/こしば ふうか
スポンサーリンク
森本レオリオ
スポンサーリンク
柳葉敏郎さんの他のドラマではあまり見かけない仕草だが、フジテレビ「踊る大走査線」では、ほっぺたの中を舌で押す舌回しの仕草をされる。
主に思案したり、不甲斐ない思いをしたときなど考え事をしているシリアスなシーンなどで、この舌回しをする。
劇中ではそんなに気にならなかったのですが、原口あきまさ さんが「踊る大走査線」での柳葉敏郎(室井慎次 役)さんのものまねをされる際に、この「踊る大走査線」ならではの柳葉敏郎の特徴として舌回しを誇張した感じで演じている。
原口あきまさ さんに限らず、「踊る大走査線」での柳葉敏郎(室井慎次 役)さんのモノマネといえば、こちらのほっぺの内側を舌で押す舌回しが特徴となっている。
この「踊る大走査線」での、柳葉敏郎さんの舌回しのイラストですが、別パターンのイラストをもう一枚、過去にご依頼いただいております。振り向きながらのパターンです。
こちらもどうぞ
「踊る大捜査線」全シリーズ紹介&長寿テレビドラマシリーズ紹介 - イラストレーター森本レオリオの仕事(テレビ番組のイラストレーター)
1. 緊張や不安の表れ
口や舌を頻繁に動かすのは、不安や緊張を感じているときによく見られる仕草です。無意識に唇や舌を動かすことで、リラックスしようとする心理的な反応です。
2. 集中や考え事をしているサイン
何かに集中しているときや考えを巡らせているときにも、無意識に口や舌が動くことがあります。例えば、何か難しい問題に取り組んでいる時に唇を噛んだりすることも同じような現象です。
3. クセや習慣
単なる習慣として、口や舌を動かすクセを持っている人も多いです。特に小さい頃から続けていると、無意識に繰り返されるようになります。
こちらもどうぞ
一世風靡セピア(小木茂光、哀川翔、柳葉敏郎、西村香景、春海四方、柳葉敏郎、松村冬風、武野功雄)似顔絵イラスト - 似顔絵プロ(テレビ番組のイラストレーター)
TOSHIRO YANAGIBA/やなぎば としろう
スポンサーリンク
森本レオリオ
スポンサーリンク
一世風靡セピア(いっせいふうびセピア)は、1980年代に活躍した男性路上パフォーマンス集団・劇男一世風靡から派生したユニット。
″劇男一世風靡″ の中で、上の者が「歌やりたいヤツ手挙げろ」とレコード発売などの活動をしたい者を募ったところ、手を挙げたのがこの7名で、そのまま″一世風靡セピア″ として結成された。
メンバーはデビュー前、40~50人という大人数で活動しており、グループ名を ″劇男一世風靡″ とし、毎週日曜日に原宿の歩行者天国や渋谷公園通りの路上で、ズートスーツと呼ばれるダブダブのスーツを着て、ズボンにはサスペンダー、足には先の尖ったヨーロピアンシューズという特徴的なスタイルで音楽に合わせて踊り、歌い、あるいは飛び跳ね、バック宙なども交えてパフォーマンスを披露していた。
そこには多い時で1000人もの若者たちが集い、彼らの姿に釘付けになっていたという。その後、メンバーの中から音楽志向の強い7人が集まり、グループ名を ″一世風靡セピア″ と改め、本作にてメジャーデビューを果たす。
キャッチコピーは「デビュー前からスーパースター」。
「SHIBUYA」のツアーパンフレットにあった柳葉のコメントによると「それぞれの色を持った奴らを混ぜ合わせたらどんな色になるだろう」というのがセピアの由来の一つだったとしている。
1984年4月25日、「今、我に正直に生きてみたい」でポスターデビュー後に、音楽活動開始。「前略、道の上より」「賽を振れ!」「汚れっちまった悲しみに…」等ヒット曲を出したが、1989年7月31日、渋谷公会堂公演をもって解散。メンバーは卒団や消滅という言葉を使った。
よく中野英雄や勝俣州和がこのグループのメンバーだと紹介されることがあるが、彼らはセピアの母体の「劇男一世風靡」のメンバーであり、セピアの付き人ではあるもののメンバーではない。
「前略、道の上より」(ぜんりゃく、みちのうえより)は、一世風靡セピアの1枚目のシングル。1984年6月25日にBOURBON RECORDSから発売された。
レコードは30万枚を売り上げ、この年のレコード大賞新人賞を受賞。
オリコン最高位:5位。
ザ・ベストテン最高位:5位。
曲には太鼓の音や笛の響きが効果的に使われ、祭りの賑やかさそのものといった雰囲気を醸し出している。
歌の中で「ソイヤ」と聴こえる掛け声は歌詞カードでは「素意や」と表記されており、これには ″かねてからの願い″、″本心″ などの意味が込められている。
東京・渋谷の公園通り。毎週日曜日になると1000人もの若者が集い、そこで繰り広げられる7人の男のストリート・パフォーマンスに釘付けになっていた。
路上で音楽に合わせて、飛び跳ね、バック宙も見せ、歌も歌う。タブタブのズートスーツにズボンにはサスペンダー、先の尖ったヨーロピアン・シューズとコンバースを思い思いに履き、靴下は赤。リーゼントもいれば短髪もいる。
時にニヒルに、時に怒りをにじませた表情でストリート立つ彼らの名前は「一世風靡セピア」。6月にリリースされた「前略、道の上より」が口コミで火が付き、テレビCM、歌番組出演を機に大ヒット。84年夏、7人は一躍「時の人」となった。
太鼓の響きに続いて、笛のリズムに乗って「そいやそいや」と祭りの雰囲気そのもののデビュー曲は、各ヒットチャートのベストテンにも顔を出し、レコード売り上げは30万枚を記録。顔が売れると同時に、メンバーの中でも人気者が出てきた。その後俳優としても売れっ子になり、現在に至るまで第一線で活躍している柳葉敏郎、哀川翔らの原点は路上パフォーマンスにあると言える。
過去には「太鼓の達人」にも収録。
最近では、「【ウマ娘プリティーダービー】CM「一世風靡ウマ娘」篇 イントロver.」として、ウマ娘のカバーによるCMも流れている。
ISSEI__FUBI_SEPIA/いっせいふうびせぴあ
スポンサーリンク
森本レオリオ
スポンサーリンク
ユエン・シャオティエン(袁 小田、1912年11月27日 - 1979年1月8日)は、1940年代戦後すぐより香港映画界で働き、初の武術指導として著名な人物。また俳優としても300本以上の映画に出演した。息子は同じく武術指導、映画監督として有名なユエン・ウーピン(袁和平)。
1978年には、息子ユエン・ウーピンが監督した『スネーキーモンキー 蛇拳』や『ドランクモンキー 酔拳』に師匠役として出演、この2作品のヒットにより師匠役が当たり役となったシャオティエンは、再び多くのカンフー映画に出演することになる。
1979年に死去する直前まで息子たちとともに映画製作に携わり、同年1月に肺癌のためこの世を去った。
「酔拳」のキャッチコピーは、
「むかしドラゴン、いまドランク! 酔えば酔うほどツヨくなる
これが噂の超ヒット〈酔八拳〉」
「酔拳」(1978)は、16年後の1994年に、同じくジャッキー・チェン主演で「酔拳2」が公開されるも、前回の設定を引き継いではおらず単独作品となっている。
監督のラウ・カーリョンが撮影途中で降板したため、ほとんどのシーンはジャッキー監督で撮影された。
母親役よりもジャッキー・チェンの方が実際は年上だったり、父親役とあまり年齢差がなかったりしているが、酔八仙(酔拳)を会得したものの、酒の勢いで暴走してしまう息子を好演した。
ラストシーンは、日本版と海外オリジナル版エンディング、香港公開版では異なっている。
アンディ・ラウが特別出演している。
ほとんど同じキャスト・スタッフで製作された「酔拳」の続編「南北酔拳」がある。
ただし、ジャッキーチェン以外。
「酔拳」の製作のときは、ジャッキーチェンは他の映画会社専属俳優を借り出した形になっており、許諾が降りなかった(ゴールデンハーベストに移籍時期?)。
「酔拳」の3年後を描いており、上記の師匠、蘇化子_袁小田(ユエン・シャオティエン)も出演している。師匠のその後の活躍も描いている。主演はクリフ・ロク。師匠野下で修行をして、最終的に悪役を倒すという流れ。
「酔拳」自体も「スネーキーモンキー 蛇拳」とほぼ同一のスタッフが起用され、キャスティングもユエン・シャオティエン扮する老師匠と、ホアン・チェンリー演じる仇敵の配置は同じである。
「スネーキーモンキー 蛇拳」ではまだまだ顕著だったシリアスな内容を完全にコミカル調に砕き、往時の香港クンフー映画の十八番だった「仇討ち」から外れた、明るく楽しい活劇に仕上がっているのも「酔拳」の特徴。
Yuen Siu-tien, Simon Yuen/ユエン・シャオティエン
スポンサーリンク
森本レオリオ