【解析料理】新潟J1残留 ボール保持率で相手を下回った試合は5勝3分けの無敗という「矛盾」
J1アルビレックス新潟はアウェーで浦和レッズと0-0で引き分け、勝ち点1を積み上げて自力で残留を決めた。J1復帰2年目の今季はクラブ史上初めてルヴァン杯で決勝に勝ち進む躍進を見せた一方で…[続きを読む]
サッカーデータという新鮮素材を、独自の視点で調理。ベテランファンから初心者まで、どのような嗜好の方にも満足いただけるように仕上げます。できたての解析料理で、サッカーをじっくりと味わってください。
J1アルビレックス新潟はアウェーで浦和レッズと0-0で引き分け、勝ち点1を積み上げて自力で残留を決めた。J1復帰2年目の今季はクラブ史上初めてルヴァン杯で決勝に勝ち進む躍進を見せた一方で…[続きを読む]
アルビレックス新潟は11月30日、引き分け以上で自力残留が決まったガンバ大阪戦に0-1で敗れた。自動降格圏の18位磐田が勝利したため、勝ち点差を3に縮められ、残留を決めることができなかっ…[続きを読む]
アルビレックス新潟は9日、J1残留を争う柏との大一番で、0-1の後半追加タイムにDF藤原奏哉(29)が決めて勝ち点1を得た。フル出場を続ける「鉄人」は今季5ゴール目。新潟のDFがJ1で年…[続きを読む]
クラブ初の国内主要タイトル獲得はならなかった。アルビレックス新潟は2日、ルヴァン杯決勝で名古屋グランパスにPK戦の末に敗れた。延長戦を含め120分間で決着がつかなかった試合は記録上、引き…[続きを読む]
「鉄人」のさらなる奮起が期待される。アルビレックス新潟の不動の右サイドバック、DF藤原奏哉(29)は今季のリーグ戦で29試合連続フル出場中。フィールド選手では13~14年のDF大井健太郎…[続きを読む]