Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

検索

お役立ち記事

[ その他 ]

各種封筒の切手の料金は?|A4・角2・長3で送る時の目安もご紹介

「書類を郵送したいんだけど、安く送るにはどうしたらいいんだろう」
「履歴書を送りたいから、封筒のサイズと適切な切手の代金を知りたい」
ふだん仕事などで頻繁に郵便を扱う場合を除き、封筒のサイズや切手の代金についてよくわからず、お悩みの方も多いのではないでしょうか。
この記事では普通郵便で郵送する際の、各封筒のサイズに最適な切手代金についてご紹介していきます。ぜひ参考にしてみてください。

定形郵便・定形外郵便とは?

定形郵便・定形外郵便

定形郵便・定形外郵便とは、日本郵政が定める、サイズと重量によって郵便料金(切手代)が変わる従量制規格(サービス)のことです。
それぞれの規格でサイズと重量の範囲が定められており、その範囲内であれば一定料金で郵送することができます。
宅配便よりも送料を抑えることができますので、手紙をはじめ書籍やアクセサリー類など、小さく軽いものの発送によく利用されます。

定形郵便とは?

定形郵便とは、
最小サイズが長辺14×短辺9cmで、最大サイズが長辺23.5×短辺12×厚さ1cm
のもので、総重量が50g以内のものに適用される規格です。
長3封筒や長4封筒、洋2封筒などがこの規格に対応しており、おもに「折って送っても良い書類」などに使用され、封筒に切手を貼って送る郵便物のなかでは最安値となります。
ちなみに総重量が「25g以内」と「26~50g以内」でも、郵送料金が異なります。

定形外郵便とは?

上述の定形郵便に収まらないサイズのものは定形外郵便として扱われ、さらにサイズによって「規格内」「規格外」の2種類にわけられます。

どちらも最小サイズは共通で、
封筒タイプ:長辺14×短辺9cm
円筒形タイプ(もしくはそれに類似したもの):直径3×長さ14cm
となります。

最大サイズは、規格内・規格外で異なり、
規格内:長辺34×短辺25×厚さ3cm以内
規格外:長辺が60cm以内、長辺と短辺と厚さを足した合計が90cm以内
となっています。

また対応する重量も異なり、それぞれ、
規格内:1kg以内
規格外:4kg以内
と定められています。

6×12cm以上の耐久力のある厚紙、または布製のあて名札付き
であれば、定形外郵便として発送可能です。

角2封筒や角3封筒などが対応しています。同じ定形外郵便でも「規格内」と「規格外」では料金が異なりますのでご注意ください。

気になる切手料金はコチラ

上記で解説した「定形郵便」「定形外郵便(規格内)」「定形外郵便(規格外)」における切手の料金の計算方法と、料金一覧をご紹介します。

切手料金の計算方法

郵便物の重量は、送りたいものだけではなく梱包材・封筒も含まれます。
サイズが定形郵便(長辺23.5×短辺12×厚さ1cm)の範囲に収まっていても、総重量がオーバーしてしまうと規格が変わり、料金が高くなってしまいます。郵便窓口に行く前に、梱包を終えた状態で一度サイズと重量を調べておくとよいでしょう。

料金一覧

定形郵便、定形外郵便(規格内・規格外)の切手料金は以下の通りです。例えば定形外郵便の規格内の場合、料金は50g以内で120円、100g以内で140円、150g以内で210円です。
送りたい荷物の大きさと重さを測ったら、下記の表に照らし合わせて購入する切手の額を確認しましょう。

重量 定形郵便 定形外郵便(規格内) 定形外郵便(規格外)
25g以内 84円 120円 200円
50g以内 94円
100g以内 140円 220円
150g以内 210円 300円
250g以内 250円 350円
500g以内 390円 510円
1kg以内 580円 710円
2kg以内 1,040円
4kg以内 1,350円

(2022年4月現在)

封筒サイズごとの切手目安

ここまで述べたように、郵便料金は送りたいものの大きさと重さによって料金が定められています。しかし、慣れていなければ自分が送りたいものが最終的にどの規格として扱われるのかわかりにくいことでしょう。
そこでここでは、一般的によく使われる「角2封筒」と「長3封筒」の、おおよその重さとそれに応じた郵便料金の目安をご紹介します。

角2・角A4封筒のとき

A4サイズやB5サイズの書類を折らずに送れるのが「角2封筒」(サイズ:24×33.2cm)と「角A4封筒」(サイズ:22.8cm×31.2cm)で、双方ともに定形外郵便(規格内)として取り扱われます。

角2・角A4封筒

紙の厚さや加工にもよりますが、 一般的な仕様(白色・厚さ100g/㎡)の場合、角2封筒の重量は約18g、角A4封筒が約15gとなります。
A4サイズのコピー用紙は1枚あたり約5g、クリアホルダー(一般的に使用されている0.2mm厚のもの)が約26gとなりますので、これらを目安としてまとめた料金表が下記になります。

内容物 総重量 料金
角2封筒 角A4封筒
A4コピー用紙1枚 約23g 約20g 120円

A4コピー用紙2枚 約28g 約25g
A4コピー用紙3枚 約33g 約30g
A4コピー用紙1枚+クリアホルダー 約49g 約46g
A4コピー用紙2枚+クリアホルダー 約54g 約51g 140円
A4コピー用紙3枚+クリアホルダー 約59g 約56g
A4コピー用紙4枚+クリアホルダー 約64g 約61g
A4コピー用紙5枚+クリアホルダー 約69g 約66g

この表からもわかるとおり、どちらの封筒でも、クリアホルダーにA4用紙を2枚以上入れる場合には料金が120円から20円上がりますのでご注意下さい。
なお、クリアホルダーがない場合、角2封筒ならA4用紙6枚まで、角A4封筒なら7枚まで、120円で郵送することができます。

次に、これらの封筒にTシャツを入れて送る場合の料金の目安を見ていきましょう。半袖Tシャツ1枚あたりの重量が100~150g(ここでは中間の125g設定)、長袖Tシャツが200~250g(同じく中間の225g設定)として計算します。

Tシャツを入れて送る場合
内容物 総重量 料金
角2封筒 角A4封筒
半袖Tシャツ 1枚 約143g 約140g 210円
2枚 約268g 約265g 390円
3枚 約393g 約390g
長袖Tシャツ 1枚 約243g 約240g 210円
2枚 約468g 約465g 390円
3枚 約693g 約690g 580円

半袖Tシャツであれば2枚と3枚は、同一料金で郵送可能です。長袖Tシャツの場合は1枚増えるごとに郵送料金が上がっていきます。

長3封筒のとき

三つ折りにしたA4サイズの用紙を入れることができるのが、長3封筒(大きさは12×23.5cm)で、サイズ的には定形郵便として扱われます。
全ての規格の中で最も安価ですので、折り目がついても問題ない書類などの発送におすすめです。

三つ折りにしたA4サイズ

重量は、角2封筒と同様にその仕様によっては多少変動しますが、 一般的な「白色・厚さ100g/㎡」の場合は、1枚あたりおよそ6.2g。さらにコピー用紙を5g(/1枚)として計算したものが、下記の表になります。

内容物 総重量 料金
A4コピー用紙1枚 約11.2g 84円
A4コピー用紙2枚 約16.2g
A4コピー用紙3枚 約21.2g
A4コピー用紙4枚 約26.2g 94円
A4コピー用紙5枚 約31.2g
A4コピー用紙6枚 約36.2g

 

封筒の厚さと料金の関係

ここまでで説明した「封筒のサイズと重量」の他に、厚さによっても対応する規格が異なります。この厚さは、定形郵便であれば1cm以下定形外郵便・規格内であれば3cm以下と定められています(定形外郵便・規格外は「辺が60cm以内、長辺と短辺と厚さを足した合計が90cm以内」)。

長3封筒を定形郵便で送る場合

たとえば、長3封筒を定形郵便で送りたい場合には、やや薄手のもの(80g/㎡)ならA4用紙4枚程度やや厚手のもの(100g/㎡)なら3枚程度までなら定められた「1cm」以内に収めることができます。
郵送料金をベースに考えるのであれば、入れる用紙の枚数や用途によって厚さの異なる封筒を使い分けると良いでしょう。

納品書や履歴書を送るときの目安は?

では続けて、封筒を使う郵便物の中でも、とくにビジネスシーンで用いられることの多い、請求書と領収書、履歴書を送る場合の料金の目安について解説していきます。

納品書・請求書の場合

おそらくビジネスシーンでもっとも封筒が活躍するのは、納品書や請求書の送付でしょう。納品書と請求書は一般的なビジネスマナーとして「折って送っても問題ない」とされていることから、長3封筒が使われます。
例えば、納品書をA4用紙1枚で作成し三つ折りにして長3封筒で送る場合、大抵は定形郵便に該当し、84円切手で送ることができます。
ただし、封入するA4用紙が4枚以上となると

A4サイズの用紙4枚(20g)+長3封筒(6.2g)=26.2g

となり25gを超えるので、同じ規格ながら切手代は94円となります。
郵送料金を抑えたい場合には、軽量な封筒を使うなどして対処しましょう。

履歴書・職務経歴書の場合

履歴書や職務経歴書を送付する場合、販売している状態「A3の二つ折り(A4サイズ)」のままで送付するのがビジネスマナーとされていますので、これ以上折らずに封入できる角2封筒を使いましょう。
また、履歴書の場合、貼り付けた証明写真や必要書類が外れないよう、クリアホルダーに挟んで発送することが望ましいとされています。以上の構成で重さを計算すると、

A4サイズの用紙2枚(10g)+角2封筒(18g)+クリアホルダー(26g)=54g

となり、定形外郵便(規格内)の140円に該当します。
さらに転職の場合、これに職務経歴書が加えられることでしょう。それぞれ経歴や会社の指定によって分量が異なるかとは思いますが、一般的にはA4用紙2~4枚にまとめることが多いようです。

A4用紙が4枚で約20gですので、前述の封筒+履歴書+クリアホルダーに足すと、74gとなりますが、こちらも同じく定形外郵便(規格内)の140円で送ることができます。

他にも、たとえば研究職の場合は論文提出が求められることもあるでしょう。一般的な履歴書・職務経歴書以外にも提出書類がある場合、郵送前に一度サイズ・重さを調べておくことをおすすめします。

以上より、目安として
納品書、請求書など…長3封筒使用→84~94円
履歴書など…角2封筒使用→140円
と覚えておくと良いでしょう。

まとめ

各種封筒の切手目安

ここまで述べたとおり、封筒を使って郵送する場合、郵送物のサイズ・厚さ・重さによって「定形郵便」「定形外郵便(規格内)」「定形外郵便(規格外)」にわけられ、それぞれ郵送料金が異なります。

目安として、A4サイズを折らずに送れる角2封筒は「定形外郵便」となり最安値は120円、A4サイズを3つ折りにして送る長3封筒は「定形郵便」で、最安値は84円となります。

切手の料金を間違えてしまうと、料金不足による返送や過払い分による損失を招き、さらには郵送先に迷惑をかけることにもなりかねません。
可能であれば郵送前に一度郵便局に持ち込み、窓口で正確なサイズ・重量を調べてもらうようにしましょう。

封筒の購入はダンボールワンにお任せ

「ダンボールワン」では、ここで紹介した角2封筒や長3封筒をはじめ、各規格に最適なサイズの封筒を豊富に取り揃えております。大量注文や定期購入も可能です。
各種封筒のご購入は、ぜひ「ダンボールワン」でご検討ください。
なお、各封筒の詳細ページには、厚さや重さも記載しています。ぜひ切手代の見積もりにもお役立てください。

商品がカートに追加されました

商品点数:0 合計金額(税込)0 円

※ 一部地域への別途送料、決済手数料等は含まれておりません
Amazonアカウントでお支払いの方はこちらからお願いします

よく一緒購入される商品