Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

備えがあれば、減災できる! NTT東日本防災研究所

INFORMATION お知らせ

地球温暖化などの災害リスクの高まりや、少子高齢化など地域の課題が浮き彫りとなる中、地域の防災力を高めていくためには、最先端の技術を活用した抜本的な防災の仕組みが必要だと感じております。そこで私たちは、「NTT東日本 防災研究所」をスタートします。

MESSAGE ご挨拶

NTT東日本では、これまで数々の大規模災害での経験を生かし、通信ネットワークの強靭化や通信サービスの早期復旧に取り組んできました。また、最近ではその知見を活かして地域防災のトータルパートナーとして、自治体の災害復旧や住民の生活再建の支援にも取り組んでまいりました。

地球温暖化による災害の激甚化や長期化、少子高齢化による要支援者の増加などといった課題が浮き彫りになる中、地域の防災力をさらに高めるためには、先端テクノロジーを活用した新たな防災の仕組みを作り、使える防災力として地域に定着させていくことが必要だと感じております。

そこで、この度、NTT東日本グループは、これまでの災害対応で培った経験やノウハウを社会に役立てるために、長期的な視点で防災の仕組みづくりや人材育成に取り組む「NTT東日本 防災研究所」を設立することとしました。この防災研究所では、我が社が持つ防災の技術力や知見を役立てること、そして、世界最先端のテクノロジーを防災に役立てることを研究し、地域の防災計画に反映、地域の防災力の高度化を目指します。

その実現のために、防災研究所では、地域の自治体や住民と一緒になって、災害に強いまちを共創していきます。
具体的には、実際に防災の現場に出て行き、
(1)その土地毎の特性に応じた防災リスクの洗い出しや自治体の防災力の可視化
(2)地域の皆さんと一緒にその土地に合わせた防災計画(BCPプラン)を策定
(3)防災演習やスキル習得を通じて、使える防災力に磨き上げる
などを実施することで、フィールド実践型の使える防災力の強化に貢献してまいります。

私たちは、「誰一人取り残されない」地域防災社会を目指し、地域の皆様と共に歩んでいく所存です。NTT東日本グループとともに、安心安全な社会づくりに取り組んでいきましょう。

東日本電信電話株式会社
代表取締役社長 社長執行役員

澁谷直樹

MISSION ミッション

これまでNTT東日本は、「通信をつなぐ使命」に努めてまいりました。さらに近年では、大規模災害の経験を教訓に、ハード・ソフトの両面から災害につよいまちづくりにも取り組んでおります。
「NTT東日本 防災研究所」では、NTT東日本グループのICTと実装力、災害対応の知見に先端テクノロジーを掛け合わせ、新たな地域防災の仕組みを創っていきます。

高度研究から
地域実装を行う
“研究所”を設立

NTT東日本防災研究所「通信を守り続ける技術力と実装力災害対応の知見」x「世界の先端テクノロジー様々な防災・災害に関する研究」→「地域防災計画への反映・定着を伴走し、地域防災力を高度化」

CONTACT お問い合わせ

NTT東日本 防災研究所の活動についてのお問い合わせ、協働・連携のご相談は、こちらからお願いします。