NTTデータは25日、「三鷹第二データセンター(仮称)」(東京都三鷹市)の建設を開始することを発表した。竣工は2018年2月の予定。床面積、収容ラック数、最大受電容量において国内最大級の規模となる。 地上4階建てで延床面積は約38,000平方メートル、最大でサーバーラックを5,600ラック収容可能で、最大受電容量は4万kVAという国内最大級の規模に加え、大地震(震度6強~7)に耐えうる免震構造や非常用発電機による72時間連続運転など、ディザスタリカバリ(災害時の復旧)及びBCP(事業継続計画)への対応力を強化している。 データセンターの品質を評価する日本データセンター協会(JDCC)策定のファシリティスタンダードでは、J-Tier3以上となっており、J-Tier4への拡張も可能。サーバー室と冷却室を2層構造とした冷却システムで冷却効率を向上させるとともに、1平方メートル当たり1.5tの床耐荷重で1ラック当り最大20kVAというサーバーの高集積を実現する。 セキュリティ面では24時間365日の警備員による有人監視に加え、ICカードおよび生体認証による入退室管理を行う。ゾーン単位のセキュリティーレベルの強化でユーザーごとのセキュリティー要件にも柔軟に対応が可能だ。 環境面でも自然エネルギー(春・秋・冬季の外気)を活用した外気冷却方式を採用してサーバー類を冷却するため、空調設備の稼働時間を短縮するなど、全国でもトップクラスの電力使用効率を実現。サーバー室以外の共用廊下等においても自然換気、サーバー排熱利用、昼光利用などを行い、ゼロエネルギー化を目指す。 また、将来の技術革新に備え、高い受電容量を準備するとともに設備更改・拡張を見込んだ設計を採用。これにより大規模な改修を必要とせずに、常に最新のデータセンターファシリティーを提供可能となるため、ユーザーは長期にわたり本データセンターを利用できるという。>>Amazonギフト券10,000円分が当たる!「ホームセキュリティアワード」投票受付中<<