Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                
Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

メールを「CC」送信、寄付者のメアド流出 - どうぶつ基金

動物愛護団体である公益財団法人のどうぶつ基金は、事務局においてメールの送信ミスがあり、継続寄付者のメールアドレスが流出したことを明らかにした。

同団体によれば、1月20日10時ごろ、継続寄付者138人に領収書発行に必要な情報を確認するためのメールを送信した際、送信先を誤って「CC」に入力してしまったもの。受信者間でメールアドレスが閲覧できる状態となった。

また受信者の1人が事務局へ返信した際、受信者全員が送信先とされたために、メールに記載された氏名、住所がほかの受信者137人に流出した。

同日、メールを受信した寄付者から指摘があり判明。対象となる寄付者にメールで謝罪し、誤送信したメールの削除を依頼し、電話による連絡も行った。

(Security NEXT - 2025/02/06 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

講座案内メールを誤送信、メアド流出 - 尾張旭市
当選案内メールで誤送信、受信者の返信で二次被害 - 山口県
児童の要配慮個人情報を誤送信、小学校教頭を処分 - 埼玉県
ファイル送信ミスなど県立学校4校で個人情報関連事故 - 群馬県
移住者交流会の案内メールで誤送信が発生 - 諫早市
イベント案内メールで誤送信、メアド流出 - 洗足学園音大
健診受診者のメールアドレスが流出 - 札幌市西健康づくりセンター
運動機能測定結果と血液検査結果をメール誤送信 - 太子町
関係者向けメールで誤送信が発生 - 協立情報通信
約款などの訂正案内メールで誤送信が発生 - 北陸ガス