Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

マイナ保険証を使う人と使わない人、違いは?共通点は? 合同アンケートでくっきり浮かんだ違いと傾向

2024年9月9日 06時00分 有料会員限定記事
0

記事をマイページに保存し、『あとで読む』ことができます。ご利用には会員登録が必要です。

マイナンバーカードを健康保険証として使う人と、使わない人との違いや共通点は何か。
東京新聞などの地方紙18紙の合同アンケートでは、マイナ保険証やマイナカードについて、従来の保険証より便利と思うかなど6つのポイントで「当てはまる」か「当てはまらない」かを尋ねる質問をした。見えてきた傾向とは。(デジタル編集部・福岡範行)

◆持ち歩くかどうかで違いくっきり

アンケートに回答した1万2007人のうち、マイナカードを持っている人は7729人いた。その中で、マイナ保険証を使っている人や使う予定の人たち(計5026人)と、カードを持っているがマイナ保険証を使うつもりがない人たち(2703人)の回答を比べてみた。
違いがくっきり出たのは「いつもマイナカードを持ち歩いている」という質問への回答だった。
使う人たちはほぼ6割が「カードを持ち歩いている(当てはまる)」と答えた一方、使わない人たちは6割強が「持ち歩いてない(当てはまらない)」と答えた。
マイナカードについて、30代女性は「以前、病院の窓口で高齢の女性が『タンスに収めたまま』と言っていて、周りの高齢の方々も『そうそう』と言っていた」という体験談を寄せた。
マイナカードを日常的に持ち歩くことに抵抗感がある人たちがいる現状がうかがえた。
「医師などに過去の受診や薬の履歴を見せる機能を使いたい」かどうかの質問でも違いが見えた。
マイナ保険証を使う人たちの多くが、この質問に肯定的だった。質問に「当てはまる」と「やや当てはまる」と答えた割合は、計7割を占めた。マイナ保険証を使うつもりがない人たちの半数余りは否定的だった。

◆使わない人が拒否感を示したのは

「診察券など保険証以外もマイナカードに集約したい」かどうかの質問には、マイナ保険証を使うつもりがない人たちの7割強が拒否感を示した。
80代女性は「何もかもカードにまとめると、万一紛失した時に手続きが複雑になるのではないか?」と疑問視した。
30代女性は「コンビニで住民票をコピーできるのは助かります。でもマイナ保険証は必要ないです。何でもかんでもひとつのカードに集約する必要はありません」と書いた。
マイナ保険証を使う人たちは、半数余りが肯定的だった。
「確定申告など医療以外でマイナカードを使っている」かどうかの質問では、マイナ保険証を使う人たちの中で、回答が半々に分かれた。「使っている(当てはまる)」も「使っていない(当てはまらない)」も、いずれも3割強だった。
マイナ保険証を使うつもりがない人たちは、6割が「使っていない(当てはまらない)」を選んでいた。
確定申告にマイナカードを使っていると答えた人たちからは、「医療費が計算されるのは楽だとは思った」(40代女性)、「確定申告作業が早く終わるのが良い」(60代男性)などと、メリットとして挙げる声も目立った。
「確定申告で細かいデータが出るので便利と思ったが暗証番号を間違えて役所に出向かないと解除できず、申告のときにも結局活用できなかった」(50代女性)という体験談もあった。

◆使う人にも使わない人にも共通したのは

「自分の情報が漏れないか不安」かどうかの質問は、マイナ保険証を使う人たちと使うつもりがない人たちとの間で、違いが少なかった。使う人も使うつもりがない人も、多くが不安を抱えていた。
マイナ保険証を使うつもりがない人たちは、8割近くが「不安(当てはまる)」だと答えた。
マイナ保険証を使う人たちのうち4割弱が「不安(当てはまる)」、2割強が「やや不安(やや当てはまる)」だと答えた。情報漏えいのリスクを気にしないという人は少数派だった。
マイナ保険証を使っている人からは、「(読み取り機で受け付けする際に)暗証番号が後ろの人に丸見えな気がする」(50代女性)との体験談が届いた。
別の50代女性は「まだまだ個人情報の点で心配がある。国が本当に安心だと示してほしい。色々と問題があったりしたので、日本人は心配性な気がするので」と求めた。

◆マイナ保険証は便利?の答えは...

残り 1654/3307 文字

この記事は会員限定です。

有料会員に登録すると
会員向け記事が読み放題
記事にコメントが書ける
紙面ビューアーが読める(プレミアム会員)

※宅配(紙)をご購読されている方は、お得な宅配プレミアムプラン(紙の購読料+300円)がオススメです。

会員登録について詳しく見る

よくある質問はこちら

記事に『リアクション』ができます。ご利用には会員登録が必要です。

記事に『リアクション』ができます。ご利用には会員登録が必要です。

記事に『リアクション』ができます。ご利用には会員登録が必要です。

記事に『リアクション』ができます。ご利用には会員登録が必要です。

カテゴリーをフォローする

  • 『カテゴリーをフォロー』すると、マイページでまとめて記事を読むことができます。会員の方のみご利用いただけます。

  • 『カテゴリーをフォロー』すると、マイページでまとめて記事を読むことができます。会員の方のみご利用いただけます。

  • 『カテゴリーをフォロー』すると、マイページでまとめて記事を読むことができます。会員の方のみご利用いただけます。

  • 『カテゴリーをフォロー』すると、マイページでまとめて記事を読むことができます。会員の方のみご利用いただけます。

コメントを書く

ユーザー
コメント機能利用規約

おすすめ情報

社会の新着

記事一覧