-
目指せティラノの歯!福井県「HOROSSA!」で化石発掘体験
福井県・大野市はティラノサウルス類やイグアノドン類の歯の化石など複数の恐竜の化石が発見された手取層群があり、まさに恐竜化石の産地です。「一度は化石を発…
-
春爛漫!愛知県渥美半島「清田苺園」で時間無制限イチゴ狩り
愛知県の渥美半島は三方を海に囲まれる細い半島。温暖で自然豊かなこの半島はイチゴ、メロンなど農産物も豊富なことで知られています。冬から春にかけてはイチゴ…
-
コレは外せない!屋久島で食すお勧め魚介類3選と郷土料理
海に囲まれ、山々が連なる世界自然遺産の島、屋久島。そこには鮮度抜群の魚介類をはじめ、珍しい山海の幸がいっぱい。首折れサバは釣り上げ直後に血抜き処理を施…
-
え?!屋久島でモンゴル風ゲルハウス?一味違った体験をしよう!
屋久島と言えば縄文杉など自然遺産!それは当然のこと、何か一味違った体験をしたい、もう一つ面白いことをしたいと思いませんか?そんな方におすすめなのが、モ…
-
愛知の離島、篠島・日間賀島の2島をワンデートリップ!
愛知の離島、篠島・日間賀島の2島を日帰りで楽しんでみませんか?知多半島又は渥美半島からフェリーが出ており、2島をいっぺんに楽しむ事ができます。周囲は6…
-
3種の洞窟蒸し風呂に世界一の露天風呂?!仙酔島「江戸風呂」
福山市鞆の浦沖にある仙酔島に江戸時代のお風呂を再現し、デトックスをコンセプトに行う「江戸風呂」があります。江戸風呂には3種類の洞窟蒸し風呂と、母親の羊…
-
北欧ファンは浜松へGO!北欧タウン「ドロフィーズ」はまさに憧れの空間
浜名湖やうなぎパイなどで旅行者にもお馴染みの静岡県浜松市。その浜松市が今や北欧ファン注目の町となっていることをご存知でしょうか?ファンが目指すのは市北…
-
凄い数の白鳥が飛来!ラムサール条約にも登録!新潟県「瓢湖」
「瓢湖」は新潟県阿賀野市にある人造湖です。毎年10月〜3月にかけて数千羽の白鳥が飛来し、湖面にたくさんの白鳥が佇む姿を見る事ができます。このようにたく…
-
新穂高温泉「深山荘」で四季を楽しめる露天風呂を堪能しよう
奥飛騨温泉郷の5つの温泉群のうち、最奥部に位置するのが新穂高温泉です。この地域はダイナミックな露天風呂を楽しめることでも有名で、野趣満点な温泉が点在し…
-
個性豊かな温泉の宝庫!温泉天国・八丈島で極上湯巡り!
伊豆諸島南部に浮かぶ東京都八丈島は温泉の宝庫。ひょうたん型の約70キロ平方mほどの島に、何と7つもの温泉があります。観光客にも無料で開放している「洞輪…
-
大自然満喫!北海道・無料のオススメ野天湯4選
広大な土地に森・川・湖など様々な大自然を体感できる北海道。北海道には、そんな大自然を満喫できる温泉、しかも無料で入れる露天温泉がたくさんあるのはご存知…
-
開放感抜群!人気の公共露天風呂「新穂高の湯」
奥飛騨温泉郷の中にはいくつかの温泉群が点在しており、アルプスの麓にあるのが新穂高温泉です。もともとは登山客に人気でしたが、ダイナミックな露天風呂が広く…
-
絶対食べたい宮古そば!こってりとあっさりを名店で食べ比べ!
沖縄本島と石垣島の間に浮かぶ宮古島。マリンブルーの美しい海が有名な宮古島は、沖縄本島、石垣島とは異なる景観やグルメが楽しめる島です。とりわけ宮古そばと…
-
石垣島で絶対食べたい「八重山そば」食べ比べ
石垣島や竹富島など、日本最南端地域である八重山地方のご当地麺「八重山そば」。そばと言っても蕎麦粉は用いず小麦粉で作られること、茹でた後に油をかけ、冷水…
-
全て80円以下!プチプラ天国〜小田原城址公園こども遊園地
小田原城址公園内にある「こども遊園地」。入場無料でミニSLの「豆汽車」やコーヒーカップのような「メリーカップ」も80円、スーパーなどにある自動遊器具も…
-
薩摩の小京都・知覧の武家屋敷で頂こう!鹿児島郷土グルメ
鹿児島県南部に位置する知覧は「薩摩の小京都」とも称され、昔ながらの武家屋敷を残す町並みがあります。中には公開されている屋敷もあり観光にはもってこい。そ…
-
なんと無料で楽しめる!指宿・自分で掘って作る天然砂足湯
指宿と言えば日本を代表する温泉地。世界的にも珍しい「砂蒸し風呂」で有名です。砂蒸し風呂と聞いてイメージするのは、顔だけ出してそれ以外をすっぽりと砂で覆…
-
浜松 舞阪漁港「えんばい朝市」で鮮度・量に大満足な生しらすをゲット!
浜松市の舞阪漁港はしらすの漁獲高・質ともに日本屈指。その舞阪漁港で不定期に開催されるのが「えんばい朝市」。しらすと言えば白い釜揚げしらすを思い浮かべる…
-
無料が嬉しい♪交通マナーも学べる豊橋市交通児童館で小さい子供でも安全に遊ぼう!
豊橋市交通児童館の敷地内には、様々なプログラムや自作のおもちゃなどで遊べる子供と親の為の児童館と共に、交通ルールを学びながら実際の道路さながらの道路で…
-
国際コンテストで日本初の金賞!紅茶「夢ふうき」をお茶の里知覧で頂こう!
鹿児島県はお茶の栽培に適しており、生産量は全国2位。とりわけ鹿児島県南部に位置する知覧は県内でも有数の茶所であり、品質に関しては全国茶品評会でも連続で…
-
世界ジオパーク・隠岐諸島 独特の植生や大地の成り立ちを巡る旅
ジオパークとは「ジオ(地球)に親しみ、学べる場所」のこと。ジオパークには認定が必要で、「地質学的に重要かつ生態系や人間生活・歴史のつながりを考える場所…
-
利尻島から与那国島まで日本縦断!最果ての離島カフェ5選
最近、様々な趣向を凝らしたカフェが出来てますね。全国的なカフェブームの中、カフェを旅先の一つにされている方も居るのではないでしょうか?そんなブームを超…
-
日本一の長さ&高さを誇る 大分県「九重”夢”大吊橋」を歩いてみよう!
大分県にある「九重”夢”大吊橋」は人道吊橋としては日本一の長さと高さを誇ります。またその長さ、高さだけではなく、日本の滝100選にも選出された「震動の…
-
長崎県対馬に生息する絶滅危惧種!ツシマヤマネコに会いに行こう!!
ツシマヤマネコは対馬にのみ生息する野生の猫で、国の天然記念物に指定されています。元々少ない個体数ではありましたが、環境の悪化や交通事故でさらに減少し、…
-
映画「テルマエ・ロマエ」ロケ地にもなった静岡県河津町「大滝温泉」
伊豆天城山麓の大滝(おおだる)温泉は、桜で有名な河津七滝の中で最大の大滝周辺に湧く温泉。その素晴らしいロケーションは「テルマエ・ロマエ」「ノルウェイの…
-
長崎のグラバー園を訪れるなら・・・ベストタイムは夕暮れ時。夜景とともに楽しもう!
近代日本の夜明け、明治時代。長崎には大いなる夢を胸に海を渡る異国の商人達がいました。そんな中でもとりわけ日本の近代化に寄与した人物トーマス・グラバー。…
-
日本最古の国立公園雲仙で地獄めぐり!地球の息吹を感じよう!!
昭和9年に日本最初の国立公園として指定された長崎随一の温泉地雲仙。雲仙の泉質は酸性硫黄泉で、あちらこちらで煙があがり、硫黄の臭いがプンプン。噴気の音も…
-
長崎の麺対決。ちゃんぽんvs皿うどん。あなたはどちらを選ぶ?
長崎の2大麺と言えば「ちゃんぽん」と「皿うどん」。「今日はちゃんぽん」と決めていても「皿うどん」にすべきか悩む。逆もまた然り。理由はそれぞれ甲乙付けが…
-
壮大なスケール!熊本県弓ヶ浜温泉「湯楽亭」日本屈指全長32mの大洞窟風呂!!
熊本県上天草市にある弓ヶ浜温泉「湯楽亭」には、全長32メートルにも及ぶ大洞窟風呂があります。しかも見た目のインパクトだけでなく、泉質も多くの温泉ツウを…
-
奇跡の遭遇率!天草のミナミハンドウイルカに会いに行こう!
熊本県天草市沖合いに約200頭のミナミハンドウイルカが生息しています。このあたり一帯はイルカの餌が多くサメも来ないことからイルカや魚にとってはまさにパ…