-
みちのく三大桜名所!岩手「北上展勝地」緑に映える桜並木が壮観
岩手県北上市の「北上展勝地」は、秋田の「角館」・青森の「弘前公園」と並ぶ、「みちのく三大桜名所」の1つ。北上川沿いに約2km続く桜並木は、堂々たる貫禄…
-
打ち上げは国内最高峰の花火師!岩手「三陸花火大会」でGWを始めよう
三陸花火大会は、岩手県陸前高田市で2020年秋に始まった新しい花火大会。ですがこの3年間で、無観客を含め5回の花火大会を開催し、すでに岩手を代表する花…
-
秋田「大曲の花火」は春・夏・秋に開催!花火好きが年3回通うその魅力は?
秋田県大仙市の「大曲の花火」といえば、日本三大花火の1つで夏に行われる「全国花火競技大会」を思い浮かべる人が多いでしょう。全国から花火の匠が集まり、技…
-
南会津の秋の絶景!大内宿・塔のへつり・観音沼で紅葉狩り
南会津郡下郷町は、福島県南部の内陸部にあり、山や川などの豊かな自然に恵まれた風光明媚なエリア。大内宿や搭のへつりなどの人気観光スポットでも知られていま…
-
宮城の歴史を語る「サン・ファン・バウティスタ号」その最後の雄姿を
宮城県石巻市渡波に係留されている「サン・ファン・バウティスタ号」は、江戸時代初期の慶長年間に、仙台藩主伊達政宗が欧州に派遣した使節の船を復元したもの。…
-
Go To トラベルで乳頭温泉郷へ!おすすめホテル・旅館7選
秋田県仙北市にある乳頭温泉郷には、独自の源泉を持つ7湯・7つの宿があります。温泉好き憧れの秘湯として名高い鶴の湯温泉、湯治場の雰囲気を残す“山の薬湯”…
-
Go To トラベルで浅虫温泉へ!おすすめホテル・旅館7選
JR青森駅から電車で約20分の場所に位置する浅虫温泉は、平安時代に発見されたと伝わる歴史ある温泉地です。マリンスポーツや浅虫水族館などを目的に旅行する…
-
日本海に沈む夕陽がドラマチック!秋田「入道崎」でアートな夕景を
「入道崎」は、秋田県は男鹿半島の北部に位置する岬。緑の芝生が広がり、海辺の岩礁に波が打ちつける景勝地として知られています。そして何と言っても、ここでは…
-
雪と笑顔がイルミに染まる「十和田湖冬物語」は雪遊びに花火も!
青森と秋田の県境に位置し、300m超の深さで知られる湖、十和田湖。四季を通じて美しい景色が見られ多くの観光客を誘います。この十和田湖で話題の冬イベント…
-
花火を知るなら「はなび・アム」秋田・大曲の最新鋭花火資料館
秋田県大仙市といえば、日本三大花火の1つ「大曲の花火(全国花火競技大会)」が開催される花火のまちとして知られています。ここに2018年、「はなび・アム…
-
300万本の花と古代ロマンを堪能!宮城「多賀城跡あやめ園」
初夏になると、涼やかな青や紫の花を咲かせるあやめ。宮城県多賀城市には、東北地方随一のあやめ園があります。約800種・300万本のあやめが咲き誇る「多賀…
-
青森がギュッ!お洒落×美味しい「A-FACTORY」はお土産の宝箱!
JR東日本と青い森鉄道が入る青森駅。その東口を出て左、青森ベイブリッジを背景に建つ、白壁にギザギザ屋根と大きなガラス窓のお洒落な建物が「A-FACTO…
-
廃校に子供の歓声が再び!秋田「鳥海山 木のおもちゃ美術館」
秋田県由利本荘市に、2004年に廃校になった小学校があります。この旧鮎川小学校は国の登録有形文化財ともなっている貴重な建築物ですが、2018年7月に、…
-
乗って遊んで見て楽しい!秋田・由利高原鉄道「おもちゃ列車」
秋田県由利本荘市を走る由利高原鉄道は、路線距離23kmのローカル鉄道。鳥海山を背景にした四季折々の美しい景色が見所です。着物姿のアテンダントさん「おば…