Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

世界文化遺産に登録1周年!大湯環状列石を”お得”に観光!

世界文化遺産に登録1周年!大湯環状列石を”お得”に観光!

更新日:2022/09/16 15:44

あきた売込み隊 首都圏営業本部(秋田県東京事務所)公式アカウントのプロフィール写真 あきた売込み隊 首都圏営業本部(秋田県東京事務所)公式アカウント
今回は鹿角地域振興局からの情報提供になります。

秋田県鹿角市大湯にある「大湯環状列石」は、2021年7月に「北海道・北東北の縄文遺跡群」の一つとしてユネスコ世界文化遺産に登録されました。その世界文化遺産にお得にアクセスできる情報や周辺の道の駅のグルメ情報を紹介いたします。

「特別史跡 大湯環状列石」に行こう!!

「特別史跡 大湯環状列石」に行こう!!

提供元:秋田県鹿角地域振興局

秋田県北東部の鹿角市にある「特別史跡 大湯環状列石」は約4000年前の縄文遺跡で、17の遺跡で構成された「北海道・北東北の縄文遺跡群」の1つとして、2021年7月にユネスコ世界文化遺産に登録されました。

「特別史跡 大湯環状列石」に行こう!!

提供元:秋田県鹿角地域振興局

大湯環状列石は「野中堂環状列石」と「万座環状列石」という2つ大規模な環状列石(ストーンサークル)が主体の遺跡です。
2つのストーンサークルの中心を結んだ線は、夏至の日没方向とほぼ一致しており、当時の人々の天文知識の高さがうかがうことができます。

「特別史跡 大湯環状列石」に行こう!!

提供元:秋田県鹿角地域振興局

地図を見る

遺跡に併設されている「大湯ストーンサークル館」では出土した遺物をご覧になれます。

多くの出土品の中で注目されているのが写真の土版です。
この土版についた表裏の穴を見ると1から6までの数になっていて、これが本当に数を表しているのなら、縄文人は数の概念を持っていたことになります。また計算機ではないか、という説もあります。このような土版は大湯環状列石でしか見つかっていません。

施設では、1日4回の無料の遺跡ガイドツアーもありますので、関連MEMOよりご確認いただき、是非参加してみてはいかがでしょうか。

<基本情報>
施設名:大湯ストーンサークル館
住所:〒018-5421 秋田県鹿角市十和田大湯字万座45番地
電話番号:0186-37-3822
アクセス:車で東北自動車道十和田ICから約15分
開館時間:・通常期 4月1日〜10月31日 開館時間:9時〜18時
      休館日:なし
     ・降雪期 11月1日〜3月31日 開館時間:9時〜16時
      休館日:月曜日(月曜日が祝日・休日の場合は翌日以降の平日) 及び年末年始(12月29日〜1月3日)

※遺跡の見学について(屋外)
2022年シーズンの遺跡開放時間は次の通り予定しています。
・【4月16日から9月30日まで】9:00〜17:30
・【10月1日から10月31日まで】9:00〜16:30
・【11月1日から11月20日まで】9:00〜16:00(休館日は終日閉鎖)
・【11月21日以降】冬期閉鎖
見学ができる期間は4月中旬から11月中旬としています(降雪等の状況により変更となる場合があります)。また、期間中も安全管理のため、夜間は閉鎖しております。

お得に遺跡を見に行こう!!

お得に遺跡を見に行こう!!

提供元:株式会社かづの観光物産公社

大湯環状列石へのアクセスはタクシーがおすすめ!
決められている運行コース内でタクシーを使用し、アンケートに答えていただくとその場で料金を半額助成いたします。オリジナルトートバックもプレゼント!

世界文化遺産登録1周年を記念したこの事業を是非ご利用ください。

※詳細は関連MEMOのホームページからご確認ください。

地元でしか食べられない!道の駅人気メニュー

地元でしか食べられない!道の駅人気メニュー

提供元:株式会社かづの観光物産公社

遺跡を訪れた後は、道の駅でグルメを堪能してはいかがでしょうか。
鹿角市にある2つの道の駅をご紹介します。

1つ目は【道の駅かづの「あんとらあ」】(ストーンサークル館から車で約25分)
おすすめは何といっても、きりたんぽ発祥の地でいただく”きりたんぽ”!
きりたんぽ専門店「きりたんぽ館」では、店内で握るふっくらとおいしい”きりたんぽ”に、比内地鶏の旨味のしみ込んだ「きりたんぽ鍋」をご堪能いただけます。

地元でしか食べられない!道の駅人気メニュー

提供元:株式会社恋する鹿角カンパニー

2つ目は【道の駅おおゆ】(ストーンサークル館から車で約10分)
秋田杉をふんだんに使用した特徴ある建物で、設計したのは新国立競技場のデザインにも携わった隈研吾氏。

こちらの名物は「かづの短角牛バーガー」。鹿角の特産品が味わえる「おおゆえんがわカフェ」の看板メニューで、パテはかづの牛100%!お肉の旨みがガツンと味わえるハンバーガーです。是非ご賞味あれ!

<基本情報>
施設名:道の駅かづの「あんとらあ」
住所:〒018-5201 秋田県鹿角市花輪字新田町11-4
電話番号:0186-22-0555
アクセス:車でJR鹿角花輪駅から約3分

施設名:道の駅おおゆ
住所:〒018-5421 秋田県鹿角市十和田大湯字中谷地19番地
電話番号:0186-22-4184
アクセス:車で東北自動車道十和田ICから約12分

鹿角で「JOMON」とグルメを味わおう!

タクシーでお得に縄文を見に行けるこの期間に、大湯環状列石で「JOMON」ロマンを感じてみてはいかがでしょうか。

道の駅では、旬な食材が道の駅で買えるだけでなく、イベントもよく行われておりますので、是非関連MEMOから情報をチェックしてから、見どころ満載の鹿角市にお越しください!

掲載内容は執筆時点のものです。

条件を指定して検索

エリア・カテゴリ別 記事リスト

[国内 エリア別]

このナビゲーターの記事一覧(国内)

- PR -

新幹線特集
この記事に関するお問い合わせ

- 広告 -