Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

421MHz帯及び440MHz帯、422MHz帯を使用するものとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 421MHz帯及び440MHz帯、422MHz帯を使用するものの意味・解説 

421MHz帯及び440MHz帯、422MHz帯を使用するもの

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/17 02:27 UTC 版)

無線電話用特定小電力無線局」の記事における「421MHz帯及び440MHz帯、422MHz帯を使用するもの」の解説

本項は、2000年平成12年4月27日現在の告示 電波型式周波数空中線電力備考F1D F1EF2D F2EF3E F7WG1D G1EG2D G2EG7E G7WD1D D1ED2D D2ED3E D7ED7W 422.2-422.3MHz(12.5kHz間隔) 10mW以下 単向通信方式単信方式同報通信方式 421.8125-421.9125MHz(12.5kHz間隔)440.125-440.25MHz(12.5kHz間隔同報通信方式複信方式複信方式 422.05-422.1875MHz(12.5kHz間隔周波数制御チャネルは、422.1875MHz 単向通信方式単信方式同報通信方式 421.575-421.8MHz(12.5kHz間隔)440.125-440.25MHz(12.5kHz間隔周波数制御チャネルは、421.8MHz 440.25MHz 同報通信方式複信方式複信方式 F2D F3E 413.7-414.14375MHz(6.25kHz間隔)454.05-454.19375MHz(6.25kHz間隔) 1mW以下 を基に、無線設備規則スプリアス発射等の強度許容値に関する技術基準改正考慮した標準規格RCR STD-20 特定小電力無線局 無線電話用無線設備4.1版(2005年11月30日)による。 特徴 技術基準の内、周波数空中線電力通信時間制限などに制定当初から変化は無い。電波型式は、当初FMアナログ)のみであったが、後にデジタル追加され、一筐体アナログとデジタル両方式を搭載したものがある。 通信内容制限は無いが、 空中線電力最大10mWなので近距離通信限定されること 多く使用者周波数共用しているため通信行いたいときにできない可能性があること 通信秘匿性デジタル方式導入により向上したとはいえ他の業務無線より低いこと からレジャー重要性の低い業務使用される通信方式としては、 交互に送信する単信方式 携帯電話同様に二者間で同時通話ができる複信方式 中継器介するため複数波を使用する交互送信の半複信方式 一方的に音声データを送る単向通信方式 狭いエリア内放送といえる同報通信方式 がある。これを無線機器してみるとウォーキートーキー インターカム ワイヤレスインターホン 車載無線機と車から離れた運用者との中継システム 自動車セキュリティ機器組み込まれ車内音モニタシステム 機器異常状態通報する音声自動通報システム 工場展示会など案内ガイドシステム などがある。 規格には中継器附属装置とすることが考慮されている。中継器には、 無線機そのもの中継器機能併せ持つもの 高周波部と制御部分離でき高周波部を屋外高所設置して見通し範囲改善を図るもの 中継器というよりも業務無線MCA無線との接続装置というべきもの 中継器相互間をLANインターネット接続して法人団体内の通信網として利用できるもの(この中にはIP電話や登録型デジタル簡易無線接続できるものもある。) がある。

※この「421MHz帯及び440MHz帯、422MHz帯を使用するもの」の解説は、「無線電話用特定小電力無線局」の解説の一部です。
「421MHz帯及び440MHz帯、422MHz帯を使用するもの」を含む「無線電話用特定小電力無線局」の記事については、「無線電話用特定小電力無線局」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「421MHz帯及び440MHz帯、422MHz帯を使用するもの」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「421MHz帯及び440MHz帯、422MHz帯を使用するもの」の関連用語

421MHz帯及び440MHz帯、422MHz帯を使用するもののお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



421MHz帯及び440MHz帯、422MHz帯を使用するもののページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの無線電話用特定小電力無線局 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS