ひろせ‐たけお〔‐たけを〕【広瀬武夫】
広瀬武夫
ひろせ・たけお
廣瀬武夫[解説]明治元(1868)年~同37(1904)年。竹田市出身。明治時代の海軍中佐、海兵15期。1889年海兵卒業後、少尉任官。1897年、ロシア留学、同駐在武官となり英、米、仏などを視察。1900年、少佐。02年帰国。04年、日露戦争に戦艦朝日の水雷長として従軍し、第一回旅順港閉塞に参加。第二回閉塞に福井丸の指揮官となったが、ロシアの魚雷攻撃を受け自爆。その際、行方不明の上等兵曹、杉野孫七を探して短艇に移ったが敵弾を受け戦死。死後中佐に。部下を思う姿勢が讃えられた。しかし、それが軍当局により「軍神」として軍人精神教育に利用された。竹田市内にある廣瀬神社は、廣瀬中佐の御霊を祀って建立された。
- ひろせたけおのページへのリンク