ホンダ・R125
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/12/28 00:06 UTC 版)
R125(アール125)は、かつて本田技研工業が製作したオートレース用競走車であり、日本メーカーとして初めて日本国外でのオートバイレースに出場した車両である。
注釈
- ^ 当時はまだ舗装されたサーキットがなく、公道などを使用したレースも稀だった。
- ^ 1954年11月に開設された大井オートレース場を除きオートレースは昭和30年代までダート走路だった。
- ^ 現在のJKA。
- ^ 当時レース名は『サンパウロ市制400年記念祭国際オートレース』などと訳されていた。
- ^ 他3社は新明和工業(ポインター)・みづほ自動車製作所(キャブトン)・モナークモーター(モナーク)[3]。
- ^ この時点では稲垣国光・杉田和臣・田村三夫・山中(西方)義治らも選ばれていた[4]。
- ^ 1953年に発売されたドリーム3E型。ただしギアは3E型の3速ではなくE型・2E型からの2速が搭載された。
- ^ のちに第1期のロードレース世界選手権およびホンダF1にも係わる[9]。
- ^ 日本のライダーとしては1930年のマン島TTレースを現地の車両で完走した多田健蔵に次ぐ。
- ^ サンパウロ側が「参加車両は売却できる」という条件も伝えていた[4]。
出典
- ^ a b c d e f “『 『語り継ぎたいこと』 チャレンジの50年 総集編『大いなる夢の実現』 』- 世界一への挑戦状。『マン島TTレース出場宣言』”. 本田技研工業. 2016年2月28日閲覧。
- ^ 『定本 本田宗一郎伝』p.196
- ^ 『定本 本田宗一郎伝』p.198.
- ^ a b 『モーターサイクリスト』1954年1月号 p.65.
- ^ 『プロジェクトX 挑戦者たち 14』p.273
- ^ a b 『日本モーターサイクル史』p.35
- ^ a b 『本田宗一郎と「昭和の男」たち』pp.71-72.
- ^ 『二輪車産業グローバル化の軌跡』pp.25-27.
- ^ 『浜松オートバイ物語』 p.128.
- ^ 『浜松オートバイ物語』 pp.130-131.
- ^ 『定本 本田宗一郎伝』p.201
- ^ a b 『草創期ホンダのオーラル・ヒストリー』pp.93-95.
- ^ 『本田宗一郎と「昭和の男」たち』p.75,77.
- ^ 『定本 本田宗一郎伝』p.200
- ^ 『Honda Motorcycle Racing Legend vol.3』pp.12-13
- ^ 『オートバイ・乗用車産業経営史』p.190
- 1 ホンダ・R125とは
- 2 ホンダ・R125の概要
- 3 その後のR125
- ホンダ・R125のページへのリンク