Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

マーク1とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 工学 > 航空軍事用語 > マーク1の意味・解説 

【マーク1】(まーくわん)

第一次世界大戦登場した世界最初戦車

第一次世界大戦においてイギリスドイツ両軍強固な陣地構築してお互いに動き取れなくなってしまい、塹壕奪い合うための突撃繰り返す一進一退消耗戦陥った
これに対しイギリス軍では、装甲で完全に防御され車両で敵を次々となぎ倒しながら塹壕などを突破し、それに続く歩兵陣地一気制圧するという概念の基に「陸上戦艦」の開発スタートした
いくつかの試作車作られた後、1916年3月には遂にマーク1戦車として制式採用された。
試行錯誤時代であり、2本の履帯の間にエンジン操縦席配置したため、横から見ると平行四辺形の形をした、現在の戦車とはかなり異な風貌になっていた。
敵陣攻撃重視して車体側面に2門の6ポンド砲を搭載したオス型と、歩兵掃討目的として6挺の機関銃装備したメス型が作られた。

その後、この新兵器ソンム会戦において初め実戦投入されたが、数が少なく故障多かった事があり華々しいデビューとはいかず、イギリス軍大損害を受けたが、この兵器有効性自体確認されたこともあり、以降改良型次々と開発されることとなった

なお、戦車を表す「タンク」という呼称は、本車開発当たって運搬する車両」という名目にしていて、これが定着したことに由来する
また、別の説では英軍情報部が潜入していたドイツ側スパイへの対策として「あれは東部戦線に送る飲料水タンク」と吹聴していたのが定着したというのもある)

スペックデータ

乗員8名(操縦手2名(うち1名は指揮官)、ギアーズマン2名、砲手4名)
全長9.94m
全高2.44m
全幅4.33m(メス型)
重量28.4t(オス型)
27.4t(メス型)
エンジンダイムラー・ナイトガソリンエンジン(105hp)
装甲6~12mm
武装オス型:QF 6ポンド×2門、オチキスM1909 7.62mm機関銃×4挺
メス型:ヴィッカース7.7mm重機関銃×4門、オチキスM19097.62mm機関銃×2

マーク1(1963年~1969年)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/08/04 08:47 UTC 版)

トライアンフ・2000/2500」の記事における「マーク1(1963年~1969年)」の解説

当初は「トライアンフ20004ドアセダンのみが登場したエンジンヴァンガード(最後の「スタンダードブランドとなった)に1961年以来用いられていたOHV直列6気筒流用したもので、4速マニュアル(オプション電磁式オーバードライブ装備可能)またはボルグワーナーBW35型3速オートマチック選択可能であったブレーキサーボ付き当初から前輪ディスクブレーキであったトライアンフ2000同年デビューしたローバー2000(P6)としばしば比較された。内装伝統的な英国趣味である点、スタイリングサスペンション設計革新性工作丁寧さではローバー軍配上がったが、エンジンスムーズさでは4気筒ローバーよりも6気筒トライアンフ勝り、イタリアン・スタイルの流麗さも当時市場アピールし得るもので、以後両車は常に相互ライバル的な存在となった1965年にはロンドンタクシー車体製造知られるカーボディス社が外注製作した5ドア・ステーションワゴンが追加された。 1968年には「トライアンフ・2.5PI」が追加された。同時期にデビューしたTR5PI同様、排気量を2498ccに拡大しルーカス社製の機械式燃料噴射装置与えたモデルである。ライバルローバー・2000SC同様アンダーパワーと評されていた2000対し性能改善目覚しかったが、信頼性燃費犠牲となり、特にオーストラリア輸出されPIは、酷暑によるオーバーヒート燃料蒸発悩まされたため、2.5PIの現存数は比較少ない。2.5PIの投入ローバーがP6の強化図って1966年SUツインキャブレター付の「2000TC」、1968年には元ビュイック用のV型8気筒エンジン搭載した「3500TC・3500S」を登場させ、動力性能面でトライアンフに差を付けたことに対抗するためであった。 既にローバートライアンフは、ローバーレイランド傘下入り1967年時点で同じ企業下の併存ブランドとなっており、更には1968年ブリティッシュ・モーター・コーポレーションとの統合BLMCブリティッシュ・レイランド)が成立、同クラスでの社内重複車種多数生じていた。にも関わらずローバー・P6シリーズトライアンフ・2000/2500両車は共に生産続行され奇妙な社内ライバル関係は、両車が1977年に共通の後継車ローバー・SD1バトンタッチするまで続いたMk12000120,645生産されたが、2.5PIは僅か9,029台の生産で、特にそのエステート版シリーズ中最も希少な存在となっている。

※この「マーク1(1963年~1969年)」の解説は、「トライアンフ・2000/2500」の解説の一部です。
「マーク1(1963年~1969年)」を含む「トライアンフ・2000/2500」の記事については、「トライアンフ・2000/2500」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「マーク1」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「マーク1」の関連用語

マーク1のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



マーク1のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
航空軍事用語辞典++航空軍事用語辞典++
この記事はMASDF 航空軍事用語辞典++の記事を転載しております。
MASDFでは航空及び軍事についての様々なコンテンツをご覧頂けます。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのトライアンフ・2000/2500 (改訂履歴)、アントマン (スコット・ラング) (改訂履歴)、ブラックラッシュ (改訂履歴)、トライアンフ・GT6 (改訂履歴)、マトラ・シムカ・バゲーラ (改訂履歴)、フォード・エスコート (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS