Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

子叩き音頭とは? わかりやすく解説

子叩き音頭(イヤサカ音頭)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/08/13 10:03 UTC 版)

鰊場作業唄」の記事における「子叩き音頭(イヤサカ音頭)」の解説

一連のニシン漁に使用された網には、追い込まれニシン産んだ大量魚卵カズノコ)がこびり付いている。そのまま放置すれば乾燥して固まり、網の水切れ悪くして漁の妨げになってしまう。そのために漁ごとに網を陸上揚げ10数人掛り広げて竹の棒で打ち、卵をふるい落とさなくてはならない。この作業の折に唄われたのが、子叩き音頭である。元唄は青森県民謡の「鯵ヶ沢甚句」だと考えられる。現在では囃し言葉にちなみ、「イヤサカ音頭」とも呼ばれている。 ヨーイヨーイ ヨイヨイヨイ アリャリャン コリャリャン ヨーイトナー ヨイヨイ 咲いた桜になぜ駒繋アラ イヤサカサッサ 駒が勇めば ノォ 花が散る アリャ 花が散る 駒が勇めば ノォ 花が散る (以下、囃し言葉省略) 恋の九つ 情け七つ あわせ十六投げ島田 姉コこちゃ向け かんざし落ちかんざし落ちない見たい 付けるな 女の子でも 世間の門に立つ お前行ならわしどこまでも 蝦夷千島のはてまでも 場所の娘と蝦夷浜茄子は 波のしぶき濡れて泣く 蝦夷地海路御神威様は 何故におなごの足止める お前好いたとて 親投げらりょか 金で買われる 親じゃなし 男女共同で行う陸上安全な作業ゆえ、仕事唄として唄われる子叩き音頭は洗練された上品な歌詞が多い。

※この「子叩き音頭(イヤサカ音頭)」の解説は、「鰊場作業唄」の解説の一部です。
「子叩き音頭(イヤサカ音頭)」を含む「鰊場作業唄」の記事については、「鰊場作業唄」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「子叩き音頭」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「子叩き音頭」の関連用語

子叩き音頭のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



子叩き音頭のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの鰊場作業唄 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS