さんむ‐し【山武市】
読み方:さんむし
⇒山武
山武市
山武市
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/08 01:18 UTC 版)
名称場所貝塚の形成期主たる貝別名・別称指定出土品や特記事項参考文献川崎貝塚 匝瑳市川崎もしくは親田 縄文 地点貝塚。親田・十二所神社付近 富口貝塚 山武市富口 縄文土器(加曽利B)、平安時代の土師器。山武市立南郷小学校から西800m付近 山王遺跡 山武市蓮沼ハ字山王 奈良・平安 土師器。蓮沼郵便局から西南西600m付近 観音台貝塚 山武市椎崎字観音台 縄文(後,晩期) 縄文土器。山武市椎崎・八幡神社から東南700m付近 武勝貝塚 山武市武勝 縄文 縄文土器。読みは「むしょう」貝塚。山武市武勝・八幡神社から北東100m付近 猿尾貝塚 山武市松尾町猿尾 主鹹 縄文土器(後,晩期)。古代の土師器。山武市松尾町猿尾559・神明神社付近
※この「山武市」の解説は、「千葉県の貝塚の一覧」の解説の一部です。
「山武市」を含む「千葉県の貝塚の一覧」の記事については、「千葉県の貝塚の一覧」の概要を参照ください。
固有名詞の分類
- 山武市のページへのリンク