撮像装置
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/17 19:56 UTC 版)
撮像装置には撮像管・フォトマル(PMT)・CCD・アバランシェフォトダイオード(APD)があり、光源装置により適切なものを使用する。 撮像管 - ハイエンド機で使用されていたが、現在は使用されていない。ビデオカメラに使用される撮像管と同じでありテレシネ専用カメラも発売されていたが、市販の放送業務用ビデオカメラを使用する事もあった。初期設定に時間が掛かり残像の発生、同じ画像を撮像していると焼きつきが起こるなど取り扱いは非常に難しいものであった。 フォトマル - 光の強弱を電気の強弱に変換する装置で、光源がレーザー光や陰極線管(CRT)の時に使用される。これはフォトマルが点でしか光を感知できない為、同じく点で光を発生するレーザー光や陰極線管(CRT)と合うためである。また光の色を認識できない為、光をプリズムで分離してフィルターでRGB3色に分け3台のフォトマルでカラー画像を得る。 CCD - 家庭用機からハイエンド機まで幅広く使用されている。家庭用機・ハイエンド機ともに、市販のビデオカメラを使用する事がある。また一部ハイエンド機ではラインCCDという1次元の画像を得るCCDを複数個使用し、高解像度を得るものもある。 アバランシェフォトダイオード - 最近のハイエンド機でフォトマルに変って使用され始めている。
※この「撮像装置」の解説は、「テレシネ」の解説の一部です。
「撮像装置」を含む「テレシネ」の記事については、「テレシネ」の概要を参照ください。
- 撮像装置のページへのリンク