Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

牛膝とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 社会 > 社会一般 > 漢名 > 牛膝の意味・解説 

いのこずち〔ゐのこづち〕【牛膝】

読み方:いのこずち

ヒユ科多年草草地などに生え、高さ約90センチ対生する出し、節が太い。楕円形夏から秋緑色小花穂状につける実にはとげがあり、衣服動物の体について散らばる乾燥した根を漢方で牛膝(ごしつ)といい、利尿剤にする。ふしだか。こまのひざ。《 秋》

[補説] 植物分類上は、薄く半日陰生えヒカゲイノコズチと、厚く日なた生えヒナタイノコズチ区別され、単にイノコズチという場合はふつうヒカゲイノコズチを指す。漢方の牛漆は多くヒナタイノコズチ用いられる


えのこ‐ずち〔ゑのこづち〕【牛膝】

読み方:えのこずち

イノコズチの別名。


ご‐しつ【膝】

読み方:ごしつ

イノコズチ漢名


牛膝

読み方:イノコズチ(inokozuchi), ゴシツ(goshitsu)

ヒユ科多年草


牛膝

読み方:イノコズチ(inokozuchi)

ヒユ科多年草


イノコズチ

イノコズチ
科名 ヒユ科
別名: ヒカゲイノコズチ
生薬名: ゴシツ(牛膝)
漢字表記 逐鎚
原産 日本
用途 牛膝の名はの節が肥厚して、牛の脚の関節に似ることに由来します。秋の野山に見られる雑草で、種子衣服について取るのに苦労します。根を干したものが牛膝で、利尿強精通経効果があるといわれます
学名: Achyranthes japonica Nakai
   

牛膝

読み方:イノコズチ(inokozuchi)

ヒユ科多年草薬用植物

学名 Achyranthes bidentata var.japonica


牛膝

読み方:イノコズチ(inokozuchi)

イノモトソウ別称
イノモトソウ科常緑多年草薬用植物

学名 Pteris multifida


牛膝

読み方:イノコズチ(inokozuchi)

山野路傍いたるところ普通なヒユ科多年草

季節

分類 植物


ヒナタイノコヅチ

(牛膝 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/09/07 07:53 UTC 版)

ヒナタイノコヅチ
愛媛県広見町、2001年10月8日)
分類APG III
: 植物界 Plantae
階級なし : 被子植物 Angiosperms
階級なし : 真正双子葉類 Eudicots
階級なし : コア真正双子葉類 Core eudicots
: ナデシコ目 Caryophyllales
: ヒユ科 Amaranthaceae
亜科 : Amaranthoideae
: イノコヅチ属 Achyranthes
: イノコヅチ(広義) A. bidentata
変種 : ヒナタイノコヅチ
A. b. var. fauriei
学名
Achyranthes bidentata
Blume
var. fauriei
(H.Lév. et Vaniot)[1]
シノニム

Achyranthes bidentata
Blume
var. tomentosa
(Honda) H.Hara
Achyranthes fauriei
H.Lév. et Vaniot

和名
ヒナタイノコヅチ(日向猪子槌)、ヒナタイノコズチ、オニイノコヅチ

ヒナタイノコヅチ(日向猪子槌、学名: Achyranthes bidentata var. fauriei)は、ヒユ科イノコヅチ属多年生草本。日当たりのよい道端原野に生える雑草である。

名称

和名は、イノコヅチ(ヒカゲイノコヅチ)よりも日当たりのよい場所に生えることに由来する。イノコヅチは漢字で「猪子槌」と書き、茎の節にある太い膨らみの形が、イノシシの子どもの大きな膝頭と、物を打ちたたく道具であるに例えられたところから来ている[2][3]

実は、衣服によくつくことから「ひっつきむし」などと呼ばれる[4]

分布・生育地

中国および日本に分布する。日本では、北海道の一部、本州四国九州に生える。各地の山野、道ばた、庭や空き地など、日当たりの良いところに自生する[5][2]

特徴

ヒナタイノコヅチの果穂
(茨城県常陸太田市 2022年9月)

は地中深くに伸び、まばらにひげ状に出ていて[5]、引き抜きにくい。

草丈は50 - 100センチメートルに生長する[2]は丸くなく角張った方形で、節が高く、節で対生に枝を出す[5][2]対生、楕円形、葉先は尖り、表面にまばらに毛がある[5]

期は夏(8 - 9月)で、茎の枝先に穂状花序で、目立たない緑色の小花を咲かせる[5][2]花びらはなく、5本の雄しべがある[2]

秋に結実し、果実は3個の針状の苞に包まれ下向きに下がる[5]。苞の先端が鋭く尖っており、人の衣服の体に付着し運ばれて散布される[5][2]

とてもよく似た類似植物に、半日陰に多くややほっそりしたヒカゲイノコヅチがあり、ヒナタイノコヅチと混生していることも多く区別が難しい[6]。ヒカゲイノコヅチは葉質が薄く、毛が少ないのに対して、ヒナタイノコヅチでは、茎が太くややがっちりしていて毛が多く、葉は厚く尖っていて、花が密につき花柄が太くて短いことで区別される[5][7][4][6][8]

利用

本種または A. bidentata(本種の基本種)のを、晩秋に地上部が枯れたはじめた頃に採取して、水洗いして天日乾燥させたものが、牛膝(ごしつ)という生薬になる[5]。牛膝は、根が太く多肉質のが良品とされている[5]。最も良質なのは中国産の川牛漆(せんごしつ)といわれており、日本では、ヒナタイノコズチのうち、太い根をもつ系統を選んで栽培されている[5]

期待される薬効は、浄血、月経不順利尿腹痛関節痛強壮、産前後の諸病などで、5 - 8グラム (g) の根を水400 ccで半量になるまで煎じた液を、1日3度分服することで利用される[5]。乳房の腫れには、煎液または生葉汁で湿布する利用方もある[5]。牛膝は牛膝散、折衝飲などの漢方方剤に使われる。

脚注

  1. ^ 米倉浩司; 梶田忠 (2003-). “「BG Plants 和名−学名インデックス」(YList)”. 2012年6月15日時点のオリジナルよりアーカイブ。2012年1月26日閲覧。
  2. ^ a b c d e f g 田中修 2007, p. 158.
  3. ^ 亀田龍吉 2012, p. 92.
  4. ^ a b 亀田龍吉 2012, p. 93.
  5. ^ a b c d e f g h i j k l m 馬場篤 1996.
  6. ^ a b 稲垣栄洋 2018, p. 175.
  7. ^ 田中修 2007, p. 159.
  8. ^ 菱山忠三郎 2014, p. 161.

参考文献

関連項目

外部リンク



牛膝(いのこずち)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/15 07:29 UTC 版)

大いなる助走」の記事における「牛膝(いのこずち)」の解説

光談社『群盲』の編集者

※この「牛膝(いのこずち)」の解説は、「大いなる助走」の解説の一部です。
「牛膝(いのこずち)」を含む「大いなる助走」の記事については、「大いなる助走」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「牛膝」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

「牛膝」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



牛膝と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「牛膝」の関連用語

牛膝のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



牛膝のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
エーザイエーザイ
Copyright(C) 1996-2024, Eisai Co., Ltd. All rights reserved.
エーザイ薬用植物一覧
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのヒナタイノコヅチ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの大いなる助走 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS