ASEAN+3
別名:ASEANプラス3、東南アジア諸国連合及び日中韓、ASEAN+3協力
英語:ASEAN Plus Three
東南アジア諸国連合(ASEAN)加盟国に日本、中国、韓国を加えた計13カ国による様々な分野における協力の枠組みの名称。
「ASEAN+3」は、1997年発生したアジア通貨危機への対応をきっかけとして1997年のASEAN首脳会議に日中韓の首脳が招待された事が始まりである。「ASEAN+3」の主な会議には、首脳会議と外相会議がある。
なお、ASEAN加盟国に日本、中国、韓国、インド、オーストラリア、ニュージーランドを加えた計16カ国は「ASEAN+6」と呼ばれる。
関連サイト:
ASEAN+3協力 - 外務省
ASEAN Plus Three - ASEAN
ASEAN+3
英文正式名:ASEAN+3
日本名(略称):東南アジア諸国連合及び日中韓
東南アジア諸国連合及び日本、中国、韓国。アジア通貨・金融危機を契機に、地域協力の必要性が強く認識され、97年12月にマレーシアにおいて第1回ASEAN+3首脳会議が開催された。その後、99年4月からは、幅広く東アジアの通貨・金融問題を議論するため、ASEAN+3財務相会議が開催されることになった。ASEAN+3の枠組みでは、首脳会議、財務相会議、外相会議、経済閣僚会議、労働大臣会議及び農林大臣会議が開催されている。
※この記事は「財務省」ホームページ内の「国際関係略語集」の2008年10月現在の情報を転載しております。
ASEAN+3
ASEAN+3
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/12/02 14:41 UTC 版)
ASEAN+3(アセアンプラススリー)は、地域交流の緊密な東南アジア諸国連合(ASEAN)と日本・大韓民国(韓国)・中華人民共和国(中国)で協力していく枠組みのことである。
- ^ “チェンマイ・イニシアティブ(CMI) > 経緯”. 財務省. 2012年8月16日閲覧。
- ^ “チェンマイ・イニシアティブ(Chiang Mai Initiative: CMI)”. 財務省. 2012年8月16日閲覧。
- ^ Director ASEAN+3 Macroeconomic and Research Office (AMRO) ASEAN 公式サイト(英語)
- ^ 「アジアの経済監視機関 初代トップに中国・魏氏」朝日新聞2011年4月24日
- ^ AMRO次期トップに中国財政省の常軍紅氏 産経新聞 2016年5月4日
- ^ ASEAN+3マクロ経済リサーチ・オフィス
- ^ 「アジア版IMF」発足へ 「ASEAN+日中韓」の組織 年内にも国際機関に 産経新聞 2015年10月22日
- 1 ASEAN+3とは
- 2 ASEAN+3の概要
- 3 関連項目
「ASEAN 3」の例文・使い方・用例・文例
- ASEAN域内の工業化を進める計画
- 海賊対策の議題は,来月東京で開かれる日本とASEAN(東南アジア諸国連合)特別首脳会議で話し合われる予定だ。
- ASEAN会議が中止
- 東南アジア諸国連合(ASEAN)の会議が4月10日にタイのパタヤで始まった。
- 同政府は,タクシン・シナワット元タイ首相の支持者約1000人がASEAN会議の主会場に乱入した後,この発表を行った。
- 彼はまた,同日の午後のASEANプラス3首脳会議と翌日の東アジア首脳会議にも出席する予定だった。
- 数字の13が不運をもたらすと信じるのはばかげている
- 彼は30以上の映画に出演した
- 紀元前30年から紀元20年までは50年間です
- 入場料大人3ドル
- 9歳から13歳の少年
- 彼は23歳で処女作を出版した
- 税関を通るのに少なくとも30分は見ておくべきだ
- 午前9時30分に
- テーブルの上の箱をどれでも3つ取っていい
- 彼は30歳から40歳くらいだ
- 木を3メートルずつ離して植えた
- 火事が2,3時間の間をおいて発生した
- 2,3の欠点を別にすれば,彼は信頼できる教師だ
- 運転手のほかに車には3人の人が乗っていた
- ASEAN 3のページへのリンク