夫婦で登山中に噴火、腕の中で弱っていく妻…「絶対に戻る」約束果たし「魂を連れ帰りたい」
完了しました
死者・行方不明者63人を出した2014年9月の御嶽山(3067メートル)の噴火から9年となるのを前に、王滝口登山道の王滝頂上と山頂・剣ヶ峰をつなぐ尾根「八丁ダルミ」の立ち入り規制が29日、噴火後初めて解除される見通しとなった。長野県などは解除に先立ち、希望する遺族らによる慰霊登山を23日に行う予定だ。夫婦で登山中に妻・玲子さん(当時61歳)を亡くした岐阜県
「長かった。もう少し若いうちに行きたかった」。丹羽さんは9年近い時の流れを惜しむ。規制解除に時間がかかったのは、避難
21年9月に希望する遺族らに限って八丁ダルミの一部の立ち入りが許可され、丹羽さんも初めて次男(43)と2人で歩いた。玲子さんと死別した場所まで残り約150メートルまで近づいたが、防災上そこで足止めとなった。両手を合わせた時、足がけいれんし、ふらふらだった。「初めての経験で驚いた」と振り返る。今回は登山開始を少し早め、無理のないペースで登るつもりだ。
丹羽さんには、果たさねばならない玲子さんとの約束がある。
1
2