中国輸入品に10%関税上乗せ検討…トランプ大統領、習氏にウクライナ問題で協力も求める

スクラップ機能は読者会員限定です
(記事を保存)

メモ入力
-最大400文字まで

完了しました

 【ワシントン=田中宏幸、池田慶太】米国のトランプ大統領は21日、ホワイトハウスで記者会見し、2月1日に中国からの輸入品に10%の関税を上乗せすることを検討していると表明した。中国からメキシコやカナダ経由で米国に流入しているとされる合成麻薬「フェンタニル」の問題に対処していないことを理由に挙げた。

21日、米ワシントンのホワイトハウスで記者会見するトランプ大統領(左)と孫正義ソフトバンクグループ会長兼社長=ロイター
21日、米ワシントンのホワイトハウスで記者会見するトランプ大統領(左)と孫正義ソフトバンクグループ会長兼社長=ロイター

 トランプ氏は「カナダやメキシコから米国に流入するフェンタニルは大量で、多くの人々が殺され、家族が崩壊している」と強調。「中国が、メキシコとカナダにフェンタニルを送っている事実に基づき、10%の関税を課す」と語った。発動時期について「おそらく2月1日だ」と述べた。

 また、欧州連合(EU)製品にも追加関税を課す公算が大きいとの見通しを示した。「彼らは関税を課されるだろう。それが公平さを得るための唯一の方法だ」と主張した。「我々の車や農産物を買わず、ひどい扱いをしている」と、対EUの貿易赤字を問題視した。

 トランプ氏は就任初日の20日にも、カナダとメキシコに対し、不法移民や違法薬物の流入を理由に2月1日から25%の関税を課す可能性に言及している。

 記者会見でトランプ氏は、中国の 習近平シージンピン 国家主席と17日に行った電話会談で、ロシアのウクライナ侵略の解決に向け協力を求めたと明らかにした。「あなたはこれを解決すべきだ。多くのことをまだやっていない」と伝えたという。トランプ氏は早期の訪中を模索しているとされ、関税措置も絡めながら習氏に直接圧力をかけ続ける見通しだ。

 米欧各国は中国がロシアを間接的に支援し、侵略を長引かせていると批判している。トランプ氏は記者会見で「彼(習氏)には多くの力がある」と語り、ロシアへの影響力行使を求めた。

 トランプ氏は、プーチン露大統領がウクライナとの和平交渉に応じなければ対露制裁を強化する可能性にも言及した。停戦交渉に応じなければ追加制裁を科すか質問されたのに対し、「可能性がある」と答えた。「この戦争は起こるべきではなかった」とも述べた。ウクライナのウォロディミル・ゼレンスキー大統領が「平和を強く望んでいる」と指摘した。

ウクライナ侵略、最新ニュースと分析
「反抗の象徴」は今 衛星画像で見るマリウポリ
国際ニュースを英語で読む

ゼレンスキー大統領単独インタビュー

スクラップ機能は読者会員限定です
(記事を保存)

使い方
速報ニュースを読む
注目ニュースランキングをみる
記事に関する報告
6239860 0 国際 2025/01/22 11:44:00 2025/01/22 11:44:00 2025/01/22 11:44:00 /media/2025/01/20250122-OYT1I50066-T.jpg?type=thumbnail

主要ニュース

おすすめ特集

読売新聞購読申し込みバナー

読売IDのご登録でもっと便利に

一般会員登録はこちら(無料)