Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                
[青色申告]確定申告の有無について。 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 青色申告
  4. 確定申告の有無について。

確定申告の有無について。

個人事業主です。
確定申告について質問です。
問い合わせたところ確定申告不要といわれました。
開業届とともに青色申告も提出済み

4月まで会社員で収入45万円
(給与所得控除で所得0)
8月から個人事業主で収入100万経費65万で
所得35万円
(開業初年だったのだスクール費などで経費がかさみました。)

青色申告控除を引く前の金額が48万円以下なので、確定申告は不要で特に問題ないと税務署から言われたので、確定申告はしない予定です。
その場合は白色申告用の書類を保管していればいいのですか?それとも青色申告用ですか?
保管しておく書類に違いがなければ、その旨教えていただきたいです。

また、白色申告の場合は、家賃25%ほどや電気代20%ほどは認められなくなりますか?

ちなみに、青色申告用の弥生で今は管理しています。

税理士の回答

税務署から言われたので、確定申告はしない予定です。
その税務職員が、責任をもって答えてはいません。
相談者が言った内容で、しないでよいといった事務的なものです。
すべきであった場合でも、税務署は責任を持ちません。
するに越したことはないです。

税務署に二度電話して同じ回答だったので、上記の内容で進めるつもりでしたが、そのような解釈もあるのですね。

確定申告をしない場合は、白色になるという認識は合ってますか?
その場合、家賃などが認められなくなるのですか?

スクール費などで経費がかさみました。

スクール代などは、経費ではなく繰延資産と考えます。
青色で申告して、10万円控除55万円控除65万円控除をしてください。
繰延資産にすることで、来年以降の経費が増えます。
青色は期限内に申告が条件です。
やはり、申告したほうが良いでしょう。青色で。

本投稿は、2025年02月13日 19時30分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

青色申告に関する相談一覧

分野

青色申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
152,064
直近30日 相談数
1,810
直近30日 税理士回答数
2,585