乙欄の給与所得の源泉徴収票の支払金額と手取りの給与額の差が10万以上あることについて
71歳の親が委員報酬で12か月分の給与の手取り合計金額と給与所得の源泉徴収票(乙欄)に入力されている金額の差が13万以上あるのですが、これはどのように解釈すればいいのでしょうか。
また
給与を支払っている事業に確認するとき、どのように伝えたらいいでしょうか。
委員報酬について詳しくないので教えてください。
(補足)
給与所得の源泉徴収票には下の3つの項目にだけ表記があります。
支払金額、源泉徴収税額12,000くらい、乙欄に○
税理士の回答

竹中公剛
71歳の親が委員報酬で12か月分の給与の手取り合計金額と給与所得の源泉徴収票(乙欄)に入力されている金額の差が13万以上あるのですが、これはどのように解釈すればいいのでしょうか。
差額は報酬でない何らかの金額が入っています。
また
給与を支払っている事業に確認するとき、どのように伝えたらいいでしょうか。
毎月報酬以外に何が入金ですか?と聞いてください。
ご回答ありがとうございました。
アドバイスのおかげで落ち着いて相手先へ確認ができます。
本投稿は、2025年02月10日 19時22分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。