Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                
[確定申告]所得税還付申告 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 所得税還付申告

所得税還付申告

年末調整で扶養にもれがあったので、確定申告で還付申告をしました
扶養親族が万一、合計所得48万を超えていたら、還付金入金はないですよね?
還付申告をするといったんは、とりあえず入金され、その後調べるのですか?
それか、扶養控除の対象になるかいなか、調べてから還付してくるのですか?

税理士の回答

原則、扶養親族の合計所得が48万円を超えると扶養控除は適用できません。還付金の取り扱いは、税務署が事前に確認する場合と、一旦還付後に事後的に確認する場合があります。

事前に確認する場合は、税務署が扶養親族の所得情報を確認し、48万円を超えている疑いがあれば、追加資料の提出や説明を求められ、確認完了まで還付金は保留されます。

一旦還付後に事後的に確認する場合は、確定申告書に基づいて一旦還付金が支払われますが、その後税務署が調査を行い、扶養親族の所得が48万円を超えていることが判明した場合、還付金の返還を求められることがあります。修正申告が必要になることもあります。

いずれにしても、扶養親族の所得が48万円を超えている場合、扶養控除は適用できませんのでご注意ください。

本投稿は、2025年02月14日 22時05分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 確定申告の所得税の還付金受領後の仕訳

    個人事業主で昨年初めて青色申告で確定申告をし、所得税の還付金が入金されましたが、事業用に口座を作っていないため(事業用と生活用が同じ口座であるため)、今年の確定...
    税理士回答数:  3
    2022年02月19日 投稿
  • 高額所得者の確定申告について

    今年初めて主人の年収が2000万円を超え、自分で確定申告をすることになりました。 ネットで調べると「所得税が還付される場合の確定申告は任意」とありました。 ...
    税理士回答数:  3
    2022年11月07日 投稿
  • 確定申告による還付金について。

    私は大学生であり、扶養を外れてはいけないということで、扶養限度内である年収103万円に抑えています。 今年はおよそ102万円を稼ぎました。 しかし、所得税を...
    税理士回答数:  2
    2019年11月30日 投稿
  • 還付申告について

    両親扶養に伴う還付申告についてわからないことがあったので質問させていただきます。 平成28年4月に父親が定年退職し、平成28年10月に母親も定年退職しました。...
    税理士回答数:  1
    2018年12月27日 投稿
  • 税金の還付申告

    年度の途中で退職したために、年末調整をしてもらえませんでした。その所得に関して、税金の還付がありそうだったので、確定申告をしようと思ったのですが、源泉徴収の扶養...
    税理士回答数:  1
    2016年12月22日 投稿

確定申告に関する相談一覧

分野

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
152,069
直近30日 相談数
1,805
直近30日 税理士回答数
2,583