公的IT資格の受験者数が減少する中、逆にソリューションプロバイダの公的IT資格への評価は大きく高まった。主要企業75社の人材開発担当者の大半が、取らせたいIT資格として公的IT資格を挙げた。ベンダー系のIT資格も、営業効果に対する評価は高い。その半面、資格取得時の一時金は公的資格より減額する企業が増えるなど、ベンダー系資格の拡大に警戒感も出てきた。案件が増加局面を迎えたことを反映して、IT資格にメリハリを付けようとする実態が浮き彫りになった。
連載
2007年版「いる資格、いらない資格」
目次
-
第5回:進む個人のIT資格離れ
キャリアパスが見えず、取得意欲が低下
世間ではIT資格離れが起こっている。ピーク時には80万人あった情報処理技術者試験の応募者数は、2005年には66万4000人と約8割の水準に落ち込んだ。
-
第4回:高額の報償金が出るIT資格
公的資格の支給額が回復、ベンダー系はダウン
ソリューションプロバイダが資格取得時に支給する一時金は、ベンダー系を厚遇する傾向から公的/非ベンダー系を厚遇する傾向に様変わりした。今回の「IT関連資格の有効性に関するアンケート調査」では、全体の平均支給額は、公的/非ベンダー系が13万400円で、ベンダー系が5万6900円だった。
-
第3回:営業効果があるベンダー資格
シスコとオラクルの認定制度への支持高まる
いわゆるベンダー系IT資格については、今回の「IT関連資格の有効性に関するアンケート調査」では、営業効果の面でデータベース(DB)系とネットワーク系IT資格が躍進した。
-
第2回:営業効果がある公的資格
大型案件シフトを反映し「PMP」株が上昇
「IT関連資格の有効性に関するアンケート調査」では、IT資格の営業効果の有無も尋ねたが、こうした人気のIT資格はおおむね高い営業効果が認められる。さらに、「営業効果あり」の回答比率から「営業効果なし」の回答比率を差し引いた「営業効果DI(ディフュージョンインデックス)」として見ると、その傾向はより…
-
第1回:社員に取らせたいIT資格
情報処理技術者試験など公的資格が人気回復
公的IT資格の受験者数が減少する中、逆にソリューションプロバイダの公的IT資格への評価は大きく高まった。主要企業75社の人材開発担当者の大半が、取らせたいIT資格として公的IT資格を挙げた。ベンダー系のIT資格も、営業効果に対する評価は高い。その半面…
日経クロステック Special
What's New
経営
- 「2025年の崖」到来≫DXへの筋道は
- 生成AI時代≫データ活用の実践的手法とは
- みずほFGが5社共通の人事統一基盤を構築
- 未踏人材はどう育成?経産省のPJとは
- 2025年の崖をAI活用で解決する秘策は
- 2025年は働き方変革の転機になる
- DXには人事とデジタルの連携が必須
- デジタル帳票基盤で企業間取引を変える
- エンゲージメントが高まるオフィスとは?
- ESG情報開示の最新状況、企業対応は
- CO2排出量の可視化プラットフォームとは
- モダナイズに第三の選択肢/日本住宅ローン
- いすゞ自動車、変革への挑戦
- 生成AI基盤の構築・活用どうする?
- イノベーションの起爆剤
- ServiceNowでDXを加速≫方法は