米Gartnerは米国時間5月24日,2005年におけるリレーショナル・データベース管理システム(RDBMS)の世界市場に関する調査結果を発表した。それによると,RDBMSソフトウエアの売上高は,前年比8.3増の138億ドルに達した。

 ベンダー別のシェアは,米Oracleが48.6%で1位,2位は米IBMで22.0%だった。トップ5のベンダーの売上高が同市場全体のおよそ92%を占めている。米MicrosoftはSQL Server 2005に対する繰延需要の影響により,トップ5ベンダーの中で唯一業界平均を越える成長率を達成した。

 同社主席アナリストのColleen Graham氏は「スウェーデンのMySQLや米Ingresといったオープンソース・データベース管理システム・ベンダーを合わせた場合,収益基盤は小さいが成長率では過去最高となる。オープンソースDBMS製品は機能や拡張性の面で向上を続けており,DBMSツール・ベンダーはサポートを提供し始めている」とコメントしている。

■2005年世界RDBMS市場のベンダー別ソフトウエア売上高(単位:100万ドル)
----------------------------------------------------------------------
              2005年  2005年市場     2004年  2003年市場  成長率
ベンダー      売上高   シェア(%)  売上高   シェア(%)  (%)
----------------------------------------------------------------------
Oracle        6,721.1     48.6      6,234.1     48.9        7.8
IBM           3,040.7     22.0      2,860.4     22.4        6.3
Microsoft     2,073.2     15.0      1,777.9     13.9       16.6
Teradata        440.7      3.2        412.1      3.2        6.9
Sybase          407.0      2.9        382.8      3.0        6.3
その他        1,134.7      8.2      1,090.4      8.5        4.1
合計         13,817.4    100.0     12,757.8    100.0        8.3
----------------------------------------------------------------------
出典:Gartner Dataquest社(2006年6月)

 Gartner社では,世界のRDBMS市場が2010年まで引き続き成長すると予測している。Graham氏は「オンライン取引処理を目的とするRDMSへの需要が高いことを受け,同市場は健全に成長するだろう。また,ビジネス・インテリジェンスとデータ・ウエアハウス向けにRDBMSを購入する企業からの需要も高まっている」と説明している。

 ちなみに,米IDCが同日発表した調査結果では,同市場が前年比9.4%増の146億ドル規模になると報告。同社が発表したトップ5ベンダーは,Gartnerの発表と一致するが,4位と5位の順位が入れ替わっている。同社の調査では,4位はSybase社(シェア3.5%),5位が米NCRの一部門であるTeradata(同2.9%)となっている。IDC社は,MySQL社などのオープンソースRDBMSベンダーがRDBMS製品の価格とライセンス体系に根本的な変化をもたらすと予測している。

発表資料(1)
発表資料(2)